ブログ80記事での収益とPV目安!成果を出す行動も公開

80記事に到達したあなたが何をすればいいのかを徹底的にお伝えします。
タケ
「ブログ80記事書いたけど、全然成果が出なくてしんどい・・・」と思っている人が多いのではないでしょうか?
私も80記事に到達した段階で全く成果が出ず、ブログを諦めかけていました。
しかし、そこから継続していった結果、まとめった収益を獲得!
そんな80記事で諦めかけた経験がある私だからこそわかる「80記事時点で確認しておきたい戦略」をこの記事ではお伝えします。
80記事は記事を闇雲に書く段階ではなくなってきているので、ぜひこの記事を参考に修正してみてください。
- 80記事でのPV数と収益の目安
- 個人ブロガーが目指していくべき戦略と確認事項
- 挫折しないための心構え(重要)
【記事執筆者タケのブログ実績】
トレンド系ブログで 月29万PV(Googleアドセンス11万)
27万PV(Googleアドセンス13万円)が最初の大きな収益。
2020年ブログ年収275万円
2020年在宅年収423万円
その後、トレンド系を卒業し、
副収入サイトや投資ブログ、野球ブログ(趣味系ブログ)も運営
文字入力しかできない状態からスタートしたブロガーです。
公式LINEで質問受付!
ブログ初心者向け個別ブログサポートでガチサポート中
目次
ブログ80記事でのPV目安

80記事時点でのPV数目安は下記のとおりです。
- 最低月2000PV以上
- 月3000PV以上あるとなおいい
達成している人もしてない人もいると思いますが、大事なのはこの後どう行動するかです。
ブログを修正しつつ、長期的に継続していくことが重要なので、諦めずに継続していきましょう。
ブログ80記事での収益目安

ブログ80記事時点で、成約月1件は獲得しておきたいところです。
アドセンス収益ではなく、アフィリエイトの成約がポツポツ出てきてもおかしくないのが80記事時点。
上手な人だと1ヶ月数件は成果が発生している段階です。
収益に関しては高単価案件を扱えるかどうかで決まります。
- 1万円の案件:1件で月5桁達成
- 1000円の案件:月10件で月5桁達成
- 100円の案件:月100件で月5桁達成
この中で、一番収益が大きくなるのは1万円の案件を月1件獲得することです。
80記事時点で収益が大きくなっていないこと自体は問題ではありませんが、高単価案件を取り扱う意識はしておきましょう。
ブログ80記事でPVが伸びない人が確認しておきたい重要事項

80記事でPV数が伸びてない人が確認しておきたいことは
- 正しいキーワード選定の技術
- ブログ開設からの期間も一定程度必要だという認識
- ブログのコンセプトの重要性
この3点を詳しく解説します。
正しいキーワード選定の技術
キーワード選定は突き詰めると奥が深いですが、一番大事なのは基本をしっかりとマスターすることです。
裏技的な方法ではなく、基本を漏れなくやり切ることが成果につながります。
- キーワードプランナーでのボリュームチェック
- ubersuggestでのライバルサイトのドメインパワーチェック
- ライバルサイト記載内容の確認
- 正しいタイトルの付け方
- キーワードを見出しに入れているかどうか
これらをしっかりとやることで、100記事〜150記事あたりのどこかで、アクセスが増える可能性が高いです。
大事なのは基本を漏れなくやること。
記事の書き方の基本に関しては下記記事にまとめてますので、そちらを参考にしてみてください。
【ブログ記事の書き方基本はこちら】
ブログ開始からの運営期間はある程度必要
80記事を3ヶ月で書いたとしても、なかなか成果は出ません。
記事数も大事ですが、運営開始からの期間もGoogleの評価対象になっているので、最低でもブログ運営から半年は待ちましょう。
半年〜1年ぐらい経つと、だんだんブログの評価が上がってきます。
- 記事数は最低50記事以上(質の高い記事)
- 運営期間は半年〜1年は最低必要
記事の質に加えて、この2つもしっかりと満たさないといけません。
PV数が増えるまでにはある程度の時間が掛かると認識しておきましょう。
ブログのコンセプトはかなり重要
PV数が多いブログは理想ですが、それよりも重要なことがあります。
それは1人が複数記事見てくれるようなブログを作ることです。
複数記事を読んでくれる人が増えると、PV数も増えますし、ブログの評価も高まります。
- 1人1PV:100人で100PV
- 1人2PV:100人で200PV
そして、複数記事を見てもらうためにはブログのコンセプトがとても重要です。
どんなブログなのかを明確に伝えることで、もう1回ブログを見にきてもらえます。
「思わず2度見てしまうブログはどんなものなのか?」を常に意識して、ブログを作っていきましょう。
【ブログコンセプトで参考になる記事はこちら】
ブログ80記事時点でPV・収益が伸びない人に伝えたい心構え

80記事時点で知っておきたい心構えは
- 成果が出ないのが当たり前
- 成功パターンを見つける意識で書く
- 想像よりも成果は出ないが、成果が出ると数倍に人生が楽になることをイメージする
これらの点について、解説します。
80記事時点で成果が出ないのは当たり前
80記事書いた時点で、成果が出ないのは当たり前です。
SNSなどを見ると、たった数ヶ月で成果を上げた人が散見されますが、それは本当に運がいい人かウソ。
フォロワー数を増やしたり、商材を売りたいがために大きな実績を見せているケースがありますので、あまり気にする必要はありません。
人の実績を気にしないでください。
自分のやるべきことに集中するのが一番大事です。
「自分なりの成功パターン記事」を1つでも見つける意識で書く
自分なりの成功パターンを完成させることが一番重要です。
検索上位表示記事が1つでもできれば、その記事を作った方法に従って作業することができます。
記事をたくさん書く目的は成功パターンを早く掴むためです。
- 良質な記事を数多く書く
- アクセスが集まりやすい記事の書き方がわかる
- 記事作成の精度が上がる
成功パターンを早く掴むために、記事を積み重ねるんです。
「PV数が集まるパターンを早く知る」ことを意識して、記事数を増やしていってください。
想像よりも数倍成果は出ないが、成果が出ると想像よりも数倍楽になる
ブログを運営してみて、「思ったよりも成果が出ない」と思っている人が多いのではないでしょうか?
これは私も同じ道を辿ってきました。
「全然成果が出ないじゃん!!」
と何度思ったことか・・・
そんな状態でしたが、実際に成果が出てみると「思った以上に楽しい!」と思うようになりました。
ブログで成功すると思ってた以上に生活が楽になります。
どんどんブログが楽しくなります。
ブログはお金と時間の自由の両方を与えてくれるものなので、成果が出るまであきらめるべきものではありません。
「何があっても成果を出す!」という泥臭い気持ちを持ち、気持ち悪いぐらいの執念を持ってブログにチャレンジしましょう!
ブログ80記事で取るべき戦略は「弱者が勝つ戦略」

個人ブロガーが取るべき戦略は弱者の戦略です。
大手企業が外注などを使ってたくさんの記事を投下してきているので、大手企業とガッツリ戦うのは合理的ではありません。
なので、大手をかわすような戦略で挑む必要があります。
- 記事数勝負は絶対に避ける
- 企業が書けないようなことを書く意識を持つ
- 一点集中で勝負した方がいい
こういったことを考えて、ブログ運営していくことが大事です。
記事ごとの戦略についてはブログ50記事・70記事時点の報告記事に詳しく書いてます。
両方とも重要な戦略ですので、ぜひ参考にしてください。
まとめ:ブログ80記事での収益とPVの目安!戦略と気持ちで成果は出る!

ブログ80記事地点での目安と戦略について当記事ではまとめました。
成果が出ていなくても焦る段階ではありません。
やるべき作業をもう一度しっかり見つめ直して、漏れがないように作業してください。
最後に要点をまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
- 80記事地点でのPV目安は1000PV以上
- 収益目安はアフィリエイトの成約1件以上(できれば単価1000円以上)
- 弱者の戦略をしっかりと理解する
- 正しい記事の書き方を再確認する
- 想像より成果は出ないけど、成果が出た時は予想の数倍人生が変わる
【ブログ収益化に向けての必須記事】
【LINEで質問受付中】