アドセンスとアフィリエイトの併用はOK?審査の注意点とコツを解説

アドセンスとアフィリエイトの併用はできますか?審査的にNGというのを聞いたことがあるんですが・・・
初心者に戻ったタケ
こういった疑問に対して、2017年からブログを運営しているたけがお伝えします。
結論としましては、Googleアドセンスとアフィリエイトの併用は可能です。
なので、記事内で両方の広告を取り扱っても、何ら問題はありません。
ただ、両方の広告を扱うには絶対に知っておかないといけない注意点があります。
それを知らずに運営すると収益が大きく低下してしまう可能性が大きいので、当記事で併用について確認しておきましょう。
- アドセンスとアフィリエイトの併用はOKか?
- 併用する時の注意点
- 併用のメリット・デメリット
【記事執筆者たけのブログ実績】
トレンド系ブログで 月29万PV
その後、トレンド系を卒業し、
副収入サイトや投資ブログ、野球ブログ(趣味系ブログ)も運営。
最高月収42万円
2019年ブログ年収270万円
文字入力しかできない状態からスタートしたブロガー。
ブログ初心者向けのブログサポートも実施中。
目次
アドセンスとアフィリエイトは併用しても審査には合格する

アドセンスとアフィリエイトは併用しても問題ありません。
アフィリエイトリンクが貼ってあるブログでも、審査には通過しています。
また、Googleアドセンスの申込条件でも以下のような記載があります。
Google 以外の広告を Google の広告と一緒に表示する方法については、いくつかのガイドラインが設けられています。アフィリエイトリンクや制限付きのテキストリンクは一緒にご利用いただけます。
お客様のページに既に広告ネットワークによって Google の広告が表示されている場合も、AdSense プログラムに参加して広告を掲載することができます。ただし、AdSense の広告の配置に関するポリシー(「価値の高い広告枠」)にあるとおり、コンテンツを超える数の広告をページに配置することはできません。
AdSense と他の広告ネットワークを併用する
なので、アフィリエイトリンクを貼って審査に出しても、全く問題ありません。
ただ、審査に出す時の注意点がありますので、その注意点を下記にまとめました。
【審査時の注意点】
- スマホで見た時に広告で画面が埋もれないようにする
- アドセンス規約に反するジャンルの広告は貼らない(出会い系・アダルト系など)
- アフィリエイトのバナー広告はできるだけ貼らない(広告画像が増えるため)
→この点を守っていれば、併用OKです。
アドセンスとアフィリエイトを併用する時の注意点

アドセンスとアフィリエイトを併用する時の注意点は
- 広告の貼りすぎNG
- 成約記事にアドセンスを貼らない
- 目先の利益を追わない
これらの点が重要になってきます。
広告の貼りすぎはNG
アフィリエイトとアドセンスを併用する時は広告の割合が多くなりすぎないように注意してください。
広告を貼りすぎてしまうと、記事に占める広告の割合が増えすぎてしまいます。
それはサイトが成長しない大きな要因になりますので、避けるようにしましょう。
- アドセンスとアフィリエイト両方の広告を表示する意識を持つ
- 広告の割合はとにかく少ない方がいい
収益目的で広告をペタペタ貼ってしまうのはNGです。
広告はできるだけ少なめにしましょう。
アフィリエイトの成約記事にアドセンスは貼らない
アフィリエイトの成約記事にはアドセンスを貼らない方が無難です。
例えば、1件2000円の案件を記事内で紹介しているとします。
その記事内にアドセンスを設置してしまうと、読者はそのアドセンス広告をクリックしてしまうかもしれません。
そうなってしまうと、2000円の商品は成約しなくなってしまいます。
- 成約する可能性があった人がアドセンス広告に流れる
- 2000円の成約を失ってしまう
- アドセンス1回のクリック単価は20円〜30円ほど
- 2000円の収益が20円〜30円になってしまう
大きな機会損失です。
この機会損失をしてしまっている人がたくさんいるので、成約記事にはアドセンス広告を貼らないようにしましょう。
成約記事(キラーページ):商品を売るページのこと
目先の利益を追いすぎない
アドセンスはPV数がありさえすれば、収益になります。
なので、ついつい目先の利益を追って、アドセンス広告を大量に貼ったりしてしまいがちなんですが、目先の利益を負いすぎるのはNG。
長期的に大きな収入を失ってしまいかねません。
広告が適度にある分にはいいですが、ありすぎると読者の信頼を失ってしまいます。
- 基本的に広告には嫌悪感を抱かれる
- 広告を貼るとクリック数自体は増える
- 読者は嫌悪感を抱いているので、リピーター激減
リピーターがいなければ、ブログは成長していきません。
目先の利益を欲張って、信頼を失わないように、常に気を配りましょう。
アドセンスとアフィリエイトを併用するメリット

アフィリエイトを併用するメリットは
- 収入源が2つになる
- 成約させる実力がなくても収入になる
- 成功体験が得られやすい
これらの点について、詳しく解説していきます。
収入源が2つになる
収入源が2つになるのは大きなメリットです。
- PV数がある記事:アドセンスで収益化
- 成約記事:アフィリエイトで収益化
こうなると、リスク分散ができます。
アフィリエイトの場合、紹介している案件が配信停止になったら、収益は一気にゼロ。
Googleアドセンスの場合は規約違反で配信停止にならない限り、収益は継続します。
いざという時のリスクマネジメントに役立つのがアドセンスとアフィリエイトの併用です。
成約させる実力がなくても収入になる
Googleアドセンスは成約させる実力がなくても収入になります。
アフィリエイトは商品購入が成約地点になっているので、セールスライティングの技術が必要です。
ただ、Googleアドセンスの場合はクリックだけでいいので、実力がなくても収入になります。
記事の性質に合わせて、収入を変化させられるのがメリットです。
成功体験が得られやすい
GoogleアドセンスはPV数さえあれば、すぐに収入になります。
数十円の収入なら、Googleアドセンスに合格した初月に達成できるので、成功体験が得られやすいです。
Googleアドセンスは大きな収入にはなりませんが、成功体験を得るにはかなりいい収入源であることには間違いありません。
- 数十円〜数百円でいいから、アドセンスで成功体験を得る
- モチベーションが上がる
- 他の収入源にチャレンジする
少しでも収入が得られると、モチベーションアップになります。
Googleアドセンスはネット収入の経験を早い段階で積めるのがメリットです。
アドセンスとアフィリエイトを併用するデメリット

アドセンスとアフィリエイトを併用するデメリットとしては以下のような点が挙げられます。
- アドセンス広告が読者離脱につながる
- ブログの方向性がバラバラになる可能性がある
- アフィリエイト収益の低下
これらの点について詳しく解説します。
アドセンス広告が読者離脱につながる
アドセンス広告をクリックした読者があなたの記事をもう一度読んでくれる可能性は高くありません。
むしろ、ほとんど読まれる可能性はないと言っていいでしょう。
長期的にファンになってくれるようなブログを作ることが大事ですが、アドセンスが邪魔をしてしまう可能性があるんです。
このデメリット面をしっかり押さえておくことが大切です。
ブログの方向性がバラバラになる可能性がある
これは私自身が体験したことですが、Googleアドセンスで収益が上がると、とにかくPV数が上がる記事を書きたくなりがちです。
成果が出た方法をどうしても再現したくなるんですが、PV数だけを意識してしまうと、ブログの方向性がバラバラになる可能性があります。
- アドセンスで結果が出る
- 結果が出た方法を継続してしまう
- PV数が増えるトレンド系の記事ばかり書いてしまう
- ブログの方向性が失われる
このような方向性になってしまうと、ブログの方向性がバラバラになってしまいます。
アドセンスを意識しすぎた結果、方向性がバラバラになってしまうことはよくあることなので、注意するようにしましょう。
アフィリエイト収益の低下
アフィリエイトとアドセンスなら、アフィリエイトを成約させた方が収益は大きくなります。
月10万円以上ブログで稼ぎたい場合はアフィリエイトを強化しないといけません。
アドセンスだけで月10万円稼ぐのはかなり難しいです。
- アドセンスで月10万円:4000クリックほど必要
- アフィリエイトで月10万円:5000円の案件を20件成約
高単価案件を扱うことができれば、20件程度の成約で月10万円を突破することができます。
月5万円・10万円と収入を大きくしていきたい方はアフィリエイト収益を大きくするように心がけましょう。
アドセンスとアフィリエイト併用のコツ〜攻略法の使い分けが重要

アフィリエイトの攻略法とアドセンスの攻略法は違います。
なので、攻略法の違いを把握しておき、記事を書く際にアドセンスとアフィリエイトのどちらを狙っているのか明確にしましょう。
- 成約記事:アフィリエイト商品を売る
- PV数を集める記事(集客記事):アドセンス+成約記事への誘導
この2つを明確化していれば、アドセンスとアフィリエイトの両方で収益を得ることができます。
商品を紹介するページではアドセンス広告を設置しないようにするか、PV数の多いページだけアドセンス広告を多めにすればOK。
お互いに長所があるので、上手く生かしていきましょう。
まとめ:アドセンスとアフィリエイトの併用は問題なし!上手に併用して攻略

アドセンスとアフィリエイトの併用は全く問題ありません。
なので、審査前にアフィリエイトの広告を掲載してもOKなんですが、いくつか注意点があります。
最後に当記事のポイントをまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
- 併用でもアドセンス審査には通る
- 広告の貼りすぎとアドセンス規約違反だけ注意
- 収入源の複数化がメリット
- ブログの方向性がバラバラになりやすいのが大きなデメリット
- 大きく稼ぐなら、アフィリエイトに特化