タケが提供する収入アップサポートとコンテンツ
アドセンスで稼げない理由!収益を拡大する3つのルートを徹底解説

Googleアドセンスで稼ぐことはできますか?全然稼げないですが・・・
初心者に戻ったタケ
そんなGoogleアドセンスに関する悩みを2017年からブログ運営しているタケが解決します。
結論としましては、Googleアドセンスで稼ぐよりも、アフィリエイトに力を入れた方が効率的です。
Googleアドセンスはなぜ稼ぎにくいのでしょうか?
その理由と過去の収益化戦略を中心に、当記事で解説します。
- Googleアドセンスでは稼げない理由
- 過去に行ったGoogleアドセンス収益化戦略
- 2020年に起こった大変化の話
【運営者タケ(@takeuchigoro)のプロフィール】
※ わからないところはTwitter(@takeuchigoro)にDMとかで聞いてね!
記事をわかりやすく変えたりできるので、タケにもメリットありです。
2020以降ブログ・ライター・投資で生活中
2017年ブログ開始
収益1万円突破まで1年以上掛かるも、現在ブログ収入で生活中。
あなただけの戦略を提案するブログサポート実施中!
【絶対に損しない】初心者向けが素早く稼げるブログ運営術はこちら目次
アドセンスで稼げない主な理由〜2020年大きな変化あり〜

Googleアドセンスの状況は2020年に大きく変化しました。
2019年上半期ぐらいまではGoogleアドセンスでもそこそこ稼ぐことはできましたが、2020年以降はかなり厳しい状況になっています。
その理由を紹介します。
Googleアドセンスの広告単価が大きく下がった
2020年はGoogleアドセンスの広告単価が大きく下がりました。
徐々に回復してきているものの、企業の業績悪化の影響は大きいです。
広告単価が30円から10円程度に下がったケースも珍しくありません。
- 広告単価の激減
- Googleアドセンス収入の落ち込み
- アドセンス広告で稼ぐ効率が悪くなった
これらがGoogleアドセンスでの収益化が難しい理由です。
広告単価が10円台になってしまうと、10万PVでも収益1万円ほどになってしまいます。
10万PV集めるのはかなり難しいので、アフィリエイトに特化した方が稼げると言えるでしょう。
大量PVを獲得しにくい環境になった
2020年5月にGoogleのアップデートがありましたが、このアップデートで多くの雑記ブログのアクセスが激減しました。
大手企業サイトのアクセスが増加し、個人ブログのアクセスが減少しています。
このような現状から、大量PV獲得は難しくなっていると言わざるを得ません。
今はGoogleアドセンスよりアフィリエイトで稼ぐ方がいいという流れになっています。
- 2020年5月のアップデートで、雑記ブログのアクセス減
- 芸能人ネタやトレンドネタでもアクセスが取れないケース増えてきた
- アドセンス目的の収入はそもそも効率が悪い
Googleアドセンスは収益が途中で頭打ちになる
アドセンスは初速を高めることができます。
ブログ運営開始から半年ぐらいまでの期間はアドセンスの方が収益が発生しやすいので、どうしてもアドセンスに力を注いでしまいがちです。
ですが、収益は頭打ちになることがほとんど。
- アドセンスの収益は早く達成する
- 達成感が出てきて、どんどんアドセンスを突き進む
- 収益が5000円以内で頭打ちになって、初めて戦略の転換を迫られる
- 記事を書いても書いてもアドセンス収入が伸びない
- アフィリエイトに切り替える
アドセンス収益が出ているからといって、アドセンスにのめり込まないようにしましょう。
あなたの目標は月3000円のブログ収入ですか?
アドセンスは戦略のミスマッチが起こりやすいい
私も勉強のためにいろんなブログを読みましたが、ほとんどのブログが「キーワード選定をする際に、キーワードプランナーの100~1000を選べ」と書いています。
私のブログでもこのように書いています。
ですが、アドセンスだけで勝負する場合はもっと大きなボリュームも狙っていかないといけません。
- アドセンスの場合は1000~1万のキーワードも狙う
- トレンド系のキーワードも狙う
ほとんどのブログがアフィリエイトメインの戦略になっていて、アドセンスに特化した戦略をまとめていません。
アフィリエイト用の戦術をアドセンスに使ってしまったら・・・
うまくいくわけありません。
キーワード選定とSEOの知識不足
アドセンスで稼ぐにはキーワード選定とSEOの知識が必要です。
ブログ初心者の方はキーワード選定せずに、ブログを書いてしまっているケースが多いんですが、それはあまりいい例ではありません。
絶対にキーワード選定が必要です。
- どの記事も絶対にキーワード選定する
- SEOの知識を身につける
この2つはブログで稼ぐなら、確実に必要です。
具体的にキーワード選定がどのようなものなのかについてはブログ初心者が意地でも知っておきたい記事の書き方10選で解説しています。
アドセンスがアフィリエイトと比べて、稼げないのはなぜか?
ブログを始める時に、アドセンスを始めるのかアフィリエイトを始めるのかで悩む人は多いですが、ほとんどの人がアドセンスを選びます。
「簡単そうだから」という理由で、アドセンスを選ぶ人は多いです。
ですが、ブログで稼ぐならアフィリエイト。
アフィリエイトと比較した時のアドセンスの立ち位置をここでは解説します。
Googleアドセンスのクリック単価が低いから
Googleアドセンスは1クリックごとに20円〜30円程度の報酬が発生します。
なので、月1万円稼ごうと思うと、400~500クリック必要です。
- 1ヶ月間で500クリックのGoogleアドセンス
- 単価3000円の商品を週に1回成約
この2つだったら、②の方が稼げるわけですね。
稼いでるブロガーは高単価な案件を取り扱っています。
単価が低いとどうしても大きな収入になりませんので、その点は注意しましょう。
アドセンス特化にするとファンがつきにくいから
大量PVを獲得しようとすると、どうしてもテレビ関係の記事だったり、トレンド系記事を中心に書いてしまいます。
いわゆる「トレンドブログ」になってしまうんですが、そういったブログはファンの人がつきにくいです。
あなたはトレンド情報だけが載ったサイトの運営者のファンになったことはありますか?
ここをよく考えて欲しいんですよ。
リピーターがいないということは常に新しい読者を掘り起こし続けないといけません。
もしアドセンス特化ブログにするなら、リピーターをつけれるようなブログにした上で、大量PVを狙いましょう。
アドセンスで累計180万円以上稼いだ具体的方法【今は効率悪い】

過去にGoogleアドセンスで稼いだ戦略の一部を公開します。
これらの方法は今でも多少有効な方法ではありますが、大量PVを獲得するのが難しくなっていて、効率が悪いです。
アフィリエイトに挑戦するのがおすすめですが、全く使えないやり方ではないので、戦略を一部公開します。
M-1グランプリの予想で、アドセンス収益1日3万円・10万PV以上獲得
2017年〜2018年にかけてはM-1グランプリの優勝者を予想していました。
この戦略で1日10万PV以上を獲得できましたが、主な戦略は以下のとおりです。
- どのブログよりも早く、優勝者・決勝進出者を予想
- 3回戦や準決勝など、注目されてない情報をブログで発信
- M-1グランプリ決勝が近づいてくるにつれて、アクセスが上昇
M-1グランプリは毎年年末に行われますが、その予想を夏頃からやっていきます。
それによって、決勝戦が行われる年末に検索上位を獲得して、大量PVをゲットする方法です。
アクセスを大量ゲットするためにはトレンド記事をいち早く書くのが有効で、その戦略を取ったのが「M-1グランプリ戦略」となります。
テレビの帯番組に関する記事で大量PV
毎日やっている帯番組の情報を書くことで、毎日のPV数アップを狙っていました。
帯番組だとアクセスの爆発力はないですが、1年に数回アクセス増加が見込めます。
具体的なやり方は以下の通りです。
- 月曜日〜金曜日まで放送されている番組をピックアップ
- 検索ボリュームが大きい番組の記事を書いていく
- その番組が話題になった時にアクセスアップ
コメンテーターの発言がネットニュースに取り上げられるような番組の方がアクセス数が増える傾向にあります。
具体的には「ワイドナショー」や「バイキング(MORE)」などです。
ただ、このような記事も最近はアクセス数大量獲得が難しくなってきています。
毎年行われるトレンド系記事で大量PV
毎年行われるビッグイベント系記事で、大量PVを獲得する手法も挑戦しました。
東京マラソンのようなイベントの記事を大会の3ヶ月ほど前から仕込みます。
M-1グランプリと考え方はほぼ一緒ですが、毎年行われるイベントはそれなりにあるので、ネタが尽きることはありません。
- ビッグイベントをリサーチする
- キーワードを調べて、いち早く記事執筆する
- 大量PVを呼び込む
この手順をしっかり踏むことによって、トレンド系記事でもアクセスアップが狙いました。
これらのトレンド手法は初心者の方がアクセスを掴むのに有効な方法ではありますが、長期的には疲弊しますし、最近は稼ぎにくくなっています。
アドセンスで稼げないを脱出する収益ルート3選

先ほども書きましたように、アフィリエイトで収入を狙っていった方が効率がいいです。
ただ、Googleアドセンスで稼ぐにはどうすればいいかを知りたい方も多いと思うので、そのテクニックを紹介します。
検索需要のあるトレンド系のネタを膨大に仕込む
Googleアドセンスで稼ぐには検索ボリュームがあるネタを仕込んでいくしかありません。
ブログ初心者が意地でも知っておきたい記事の書き方10選では検索ボリューム100〜1000を狙うと書いてますが、アドセンス戦略ではもっと大きいボリュームを狙います。
アドセンス戦略では1000〜1万を狙っていくことも多いので、アフィリエイトと戦略が一緒にならないように注意しましょう。
- SNSで話題になるレベルのトレンドネタを仕込む
- いち早くブログを公開し、大量PVを狙う
- 最近はアクセス数を多く取るのが難しくなっているので、そこが大きな課題
→常にトレンドを追っていかないといけないので、疲弊する可能性大
公式サイトと勝負しないことを心掛ける
公式サイトと同じような情報を書いているだけでは検索上位に表示されません。
2018年頃なら詳しい内容を書いているだけで、検索上位を取ることができましたが、状況が変わっています。
大事なのは「個人ブログだからこそ書ける内容」です。
- 公式では言えない情報を発信する
- 自分にしかできない発信を心がける
この2つのポイントをしっかり押さえて、発信することが大切です。
検索上位の記事傾向に沿っていきつつ、オリジナルな情報も入れていきましょう。
基本的な記事の書き方をマスターする(SEO対策)
基本的な記事の書き方をマスターしてないと、検索上位表示を取ることができません。
なので、記事の書き方は早い段階でマスターしましょう。
- ライバルチェック
- キーワード選定
が重要であり、記事の書き方をまとめた記事は下記記事で詳しく解説しています。
Googleアドセンスで収益を狙うにしても、アフィリエイトをやるにしても記事の書き方は重要なので、ぜひ参考にしてみてください。
【重要】アドセンスよりアフィリエイト案件成約を高めることに注力すべき

アドセンスの収入のみで稼ごうとすれば、必然的にトレンドを扱うことになります。
世の中で話題になっている芸能人やテレビの話題を中心に取扱い、検索需要が大きいキーワードがターゲットです。
ただ、この手法は欠点があります。
- 常にトレンドを追いかけていかないといけない
- 季節トレンドはイベントが終わった瞬間にPVがなくなる
- 記事に資産性がないケースが多い
トレンドは常に移り変わっていってしまうので、ブログのよさである「資産性」が消えてしまうのが最大のデメリットです。
まとめ:アドセンスで稼げない理由!アフィリエイト重視が収益拡大の秘訣

Googleアドセンスの収益化は難易度が高いです。
初報酬を得るまでのハードルが低いのがアドセンスの特徴ではありますが、月1万円以上稼ぐにはアフィリエイトがおすすめ。
アドセンスでは毎月数万PVを獲得しないといけませんが、それはかなり難しいです。
Googleアドセンスで稼げない理由をもう一度まとめましたので。参考にしてみてください。
- 広告単価の激減
- 大量PV数獲得の難易度アップ
- そもそもGoogleアドセンスは収益効率が悪い
2020年からは大量PV獲得がさらに難しくなったので、月5桁以上稼ぎたい方はアフィリエイトに挑戦するようにしましょう。
一度はチェック!3つの収益化加速コンテンツ
① あなただけの戦略を提案!個別ブログサポート
ネット上のノウハウを見ても、ブログが進まない原因は
「あなたに合ったやり方じゃないから」
今のあなたに必要なことを2017年からのブログ経験からご提案します。
無料おためしあり!ブログのオンラインサポート「WEBインカム構築ゼミ」
② 3ヶ月で在宅初報酬!超速ライターラボ
3ヶ月間毎週ZOOMでサポートして、稼ぐライターを目指します。
1万円稼げなかった場合は全額返金保証!
【返金保証あり】3ヶ月でガッツリ稼ぐWebライター講座「超速ライター養成ラボ」
③ 稼ぐブロガーはやっている!記事を書かない作業工程大全

稼げる記事かどうかは記事を書く前に決まっています。
稼げないブロガーはとりあえず記事を書く、稼ぐブロガーはそうじゃない。
その違いをこのコンテンツから掴みませんか?
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全