ブログを始めるのはもう遅い?正直副業やるなら必須です。

「ブログを始めるのはまだまだ早い!」
もう遅いと言われることもありますが、ブログ・アフィリエイトに関してはまだまだこれからのジャンルです。
当記事では
- ブログを始めるのはまだ早い段階であること
- ブログがもう遅いと言われる理由
- 他のメディアにはないブログのメリット
このあたりを解説していきます。
ブログに挑戦するかどうか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
【記事執筆者のブログ実績】
トレンド系ブログで 月29万PV(Googleアドセンス11万)
27万PV(Googleアドセンス13万円)が最初の大きな収益。
最高月収42万円
2019年ブログ年収270万円
その後、トレンド系を卒業し、
副収入サイトや投資ブログ、野球ブログ(趣味系ブログ)も運営
文字入力しかできない状態からスタートしたブロガーです。
ブログ初心者向けの少人数制ブログゼミも行っています。
目次
ブログを始めるのはもう遅い?収益を上げるには必須のメディア

結論を言いますと、ブログは副業で収益を上げるには必須です。
YouTubeで稼ぎたい人でも、ブログは必要です。
その理由はなぜか?
それはYouTubeからブログに誘導することで、収益効率がよくなるから。
商品を成約させたりする場合に動画だけでは完結できません。
「ブログか?YouTubeか?」みたいな議論がありますが、YouTubeを始める人でもブログはあった方がいいです。
では、具体的になんでブログが必要なのか検証していくよ!
タケ
ブログがもう遅いというのは完全な間違いである理由
ブログがもう遅いは完全な間違いです。
その理由としては
- YouTubeで稼ぐにもブログが必要だから
- SNSで稼ぐにもブログが必要だから
- 他のプラットフォームに依存しないメディアが必要だから
- もう遅い=月100万円稼ぐのがもう遅いという意味だから
それぞれを深く解説していきます。
YouTubeで稼ぐにもブログが必要だから
YouTuberの概要欄を見てみてください。
副業系のYouTuberは概要欄にブログのリンクを貼っている人が多いです。
なぜそうしてるか?
その理由は動画の広告をクリックして得られる収入はほんのわずかで、効率が悪過ぎるから。
基本的な収益の構図は下記の通りです。
- YouTubeで再生数やチャンネル登録者数を増やす
- 概要欄にブログのリンクを貼っておく
- ブログからアフィリエイトやサロンへ誘導する
YouTubeそのもので、アフィリエイトやサロンの申し込みは結構難しいです。
なので、アフィリエイトや申し込み画面を設置するのにブログは必要となってきます。
YouTubeからブログに誘導することで、収益性はアップします。
「ブログかYouTubeか?」ではありません。
YouTubeが仮に伸びたとして、その収益性を上げるためにブログが必要になるんです。
SNSから稼ぐにもブログが必要だから
SNSで稼ぐという人も、今は多くなっています。
ネットで稼ぐにはSNSも使いたいところです。
ですが、SNSだけでもダメ。
自分をさらに深く知ってもらったり、申し込み記事を作ることで、収益性は増します。
動画同様SNSだけでも、肝心の申し込みを完結できません。
SNSメインで運用する場合も、ブログが役立ちます。
他のプラットフォームに依存しないメディアが必要だから
YouTubeやSNSの欠点は利用規約の変更で、戦略を大きく変えないといけないことです。
例えば、YouTube。
広告収入の条件が変わってしまったら、収益8割減みたいなことになりかねません。
ブログにもサーバーの利用規約が一応はありますが、アダルト関係を書かないことと犯罪に関係することを書かなければ、基本的に自由です。
ただ、無料ブログにすると自由度がだいぶ減ってしまうので、無料ブログはなるべく避けましょう。
もう遅い=月100万円稼ぐのがもう遅いという意味だから
そもそも、あなたのブログ運営の目標は何ですか?
「ブログ運営がもう遅い=100万円稼ぐのは遅い」ぐらいの意味で、月10万円程度であれば、達成可能です。
ただ、月100万円稼ぐという意味ではブログは厳しくなってきたかもしれません。
- ブログで月数万円〜数十万円稼ぐ→遅いわけではない
- ブログで月100万円以上稼ぐ→ブログでは遅いかも?
このようにご理解ください。
生活を少しでも楽にしたいと思っている方なら、ブログに挑戦する価値十分です。
ブログを今から始めても遅いと言われる理由

ブログはもう遅いと言われのには理由があります。
主な理由を押さえておくことで、ブログへの理解が深まっていきますので、参考にしてみてくださいね。
検索上位表示を取るのが難しくなってきたから
ブログのアクセス数を増やすためにはGoogleで検索上位を獲得することが重要です。
しかし、最近はGoogleで上位表示が獲得しにくくなってきました。
検索上位が難しい=アクセスが増えにくいということなので、ブログはもう遅いと言われてるわけですね。
ただ、先ほども書きましたように、YouTubeや他のSNSからブログにアクセスを集めることができます。
昔に比べて難しくなったのは事実ですが、まだチャンスは広く残っている段階なので、早めの勝負をおすめします。
参入者が増えているから
ブログに挑戦する人がだいぶ増えてきています。
ライバルの増加によって、ブログで稼げなくなってきているという意見もありますが、参入者とともに紹介できる広告も増加傾向。
つまり、参入できるジャンルが増えてきているんです。
2017年にブログに参入してから、私にとってプラスの動きがありました。
- 野球関連のアフィリエイト案件が出てきた
- 新しいサービスで、アフィリエイトできるようになった
- 新しいASP業者の誕生で、訴求しやすくなった(ドコモアフィリエイトなど)
ブログ参入者が増えているのは事実ですが、いろんな切り口でブログを書けるようになったのも、また事実です。
広告案件が減少したら、「ブログへの参入は遅い!」となりますが、広告が増えている以上、まだまだ遅いとは言えません。
むしろ、これから先もっと身近なサービスがアフィリエイトに参入してくる可能性もあるんです。
「ブログを今から始めても遅い!」は2017年でも言われてました。
私がブログを始めたのは2017年でした。
その時も「ブログを今から始めるのは遅い」と言われてましたし、ブログの先輩に聞くと、2015年頃でも遅いと言われていたそうです。
どの時代も遅いと言われてきたんですね。
そんな2017年にブログを始めた私ですら、生活できるぐらいのお金をブログからゲットしています。
- 常に遅いと言われるのがブログ
- 遅いという理由でやらないのはいつまでも挑戦できない
- どの副業をやる上でも、ブログは母体になる
YouTubeを始める場合でも、ブログに誘導した方が収益性が大きくなる点を無視できません。
繰り返しになりますが、ブログは収益の母体です。
どの副業をやるにも役立ちますので、挑戦することをおすすめします。
ブログは様々なスキルが身につき、収益も拡大!正直、今すぐ始めて欲しい
ブログ収益推移
— 竹内ゴロー@ブログ×ライターで月収40万円 (@takeuchigoro) June 25, 2020
2017年3月 開始
2018年3月 2万8455円
2019年3月 17万4788円
2020年3月 42万9997円
時間かかり過ぎ!
のろまブロガー
でも、何とか収益化できました。
一緒に頑張ろう!#ブログ初心者#ブロガー
正直な本音を書きます。
多くの人にブログを今すぐ始めて欲しいと思っています。
副業を本気で始めたい人なら、なおさらです。
スキルや知識が圧倒的につく
ブログはライティングスキルやネット広告のスキルが身に付きますし、当然収益も出ます。
やらない理由がないと思うんですよね。
そして、ブロガーは最新のトレンドを知っていることが多いです。
- これから稼げるジャンル
- アウトプットの技術
- ライティングスキル
ブログを勉強すると、一緒にいろんな知識が身に付きます。
大変なこともありますが、ブログを頑張ることによって得られるメリットは大きいです。
デメリットがほとんどない
副業を始める時の初期費用も少なくて済みますし、家で作業することもできます。
「記事を書くのがめんどくさく感じることがある」という点以外にデメリットを感じることがありません。
もちろん記事更新自体は大変です。
ですが、それ以外にデメリットがそんなにない副業はどこにあるでしょうか?
これから副業を始めていきたい人、副業してるけどブログをしてない人今すぐブログを始めた方がいいと断言できます。
- ライティングスキル
- ネット広告に関する知識
- 世の中の最新トレンドに関する知識
- WordPressの知識
- 自分自身のメディアを持てる
まとめ:ブログをもう遅い?ブログの収益性は高いので、あらゆる場面で必要になる

YouTubeをメインにしようと思っている人でも、「ブログをやっておけばよかった」と思うようになるはずです。
それは最終的な申し込み画面はブログになるから。
- アフィリエイト
- サロン
- サービス申し込み
動画では申し込みをすることができません。
ブログ上でやってもらうか、申し込み専用のホームページを作ることになります。
ブログは収益の効率化をアップすれる母体。
副業の第一歩として始めやすい副業なので、できるだけ早い段階で始めるのがおすすめです。
質問は下記から受け付けています。