たったの3日!Googleアドセンスとアフィリエイトをライティングスキルほぼ不要で同時攻略する最新戦略(前編)

「たった3日でアドセンスとアフィリエイト同時攻略する記事の書き方をマスターできる?」
- Googleアドセンスに通ったけど、その後わずかな収入しか上がっていない
- このままブログを続けていって、収入が上がる気がしない
- そもそもPV数が全然増えない
そんな悩みを抱えているあなたはぜひこの先をお読みください。
実際に2記事で以下のようなPVを叩き出した記事ができました。

2記事で1日3万PVですね。
これだけのPV数が入れば、簡単に収益化できます。
でも、重要なのはそこではありません。
重要なのはアドセンスとアフィリエイトを両方駆使する戦略によって、より効率よく収益化できるということです。
アドセンスとアフィリエイト同時攻略は初心者にこそ最適な手法
「Googleアドセンスとアフィリエイトを同時に攻略するなんて難しい!」と思う人は多いかもしれません。
いきなり2つの方法をマスターするのは難しいと思ってしまう初心者さんが多いからです。
しかし、今回紹介する方法は違います。
1つの記事で2つを狙っていくので、成果が出やすい方法なんです。
- PV数を狙っていく手法
- PV数があるので、Googleアドセンスで収益化
- アフィリエイトも同時設置するので、W収益化
PV数が集まらない理由は「稼いでるブロガーの真似をしているから」
ロングテールキーワードや普通のキーワード選定で、ブログ初心者が上位を狙っていけるほどSEOは甘くありません。
冷静に考えてみてください。
1日に無限と言っていいほどの記事が出来上がる訳です。
ブログ運営で言われていることは「キーワードは予測するな」「キーワードは自作するな」ということ。
しかし、当記事のやり方は違います。
キーワードは予測します。
アフィリエイトとアドセンスの攻略は全く違う。これを理解しないと無駄な1年を過ごします。
よく言われるのが
「記事を書く時はキーワードプランナーの検索ボリューム100~1000で書きましょう」
ということです。
キーワード選定をする時にこの基準で、キーワード選定している人が多いかと思いますが、Googleアドセンス攻略でこの方法は間違っています。
よく考えてみてください。
1ヶ月で検索される回数が最大1000回です。
- 1ヶ月1000回の検索
- 検索1位で30%流入したとする
- 1ヶ月のPV数は300
- Googleアドセンス収入は100円以下
- 検索1位を100記事積み上げても、収益は1万円
100~1000のキーワードを狙った場合、100記事すべてが検索1位になった場合でも、収益は1万円ほどになってしまいます。
そして、実際問題100記事すべて検索1位を取るなんて無理です。
ということは、100~1000のキーワードを狙うのはGoogleアドセンスを攻略する戦略としてそもそも間違っているということ。
Googleアドセンス勝負なら、1000〜1万以上のキーワードも狙っていかないといけないのが現実です。
戦略をごちゃ混ぜにすると成果は出ない
「100~1000のキーワードを狙いましょう」というのはあくまでアフィリエイトの戦略です。
アフィリエイトの場合、1ヶ月で300ほどPV数があれば、稼ぐことができます。
ただ、Googleアドセンスでは稼げません。
Googleアドセンスを攻略する場合は1000~1万以上のキーワードも狙っていく必要があります。
そうなると狙うべきジャンルは・・・
- 芸能人
- テレビ
- SNSで話題になるトレンド
ということになります。
育児ブログでGoogleアドセンスを攻略するなどの手法をとっている人がいますが、勝ち目のない戦いです。
厳しい言い方になりますが、そのやり方をやるぐらいなら、ウーバーイーツで稼ぐかパートに励んだ方が効率抜群。
稼げないやり方にこだわっていては人生の貴重な時間を無駄にしてしまいます。
私はそのような人を一人でも減らしたいと心から願っています。
なぜあなたは需要のないジャンルで、記事を書き続けるんですか?
非常に残念がお知らせがあります。
多くのブロガーが需要のない記事を書き続けているということです。
ここから厳しいことを書きますが、現実の話なので、目を逸らさず読んでください。
【全く興味を持たれないブログ例】
- 芸能人でもない名の知れない主婦ブロガーが書く何の変哲もない育児ブログ
- ジムに行ってるだけの筋トレ好きが書く筋トレブログ
- ブログで月1万円も稼げてないブロガーが書くWordPressの開設方法
- 「旅行好き」だと言っておきながら、1年に2回ぐらいしか旅行していない旅行ブログ
人間そんなに暇ではありません。
自分の役に立つこと以外興味がないんです。
筋トレブログを読む人は自分の筋肉をつけたいから読むのであり、一個人の趣味のことなど全く興味がありません。
つまり、あなたには全く興味がありません。
私が毎日の筋トレをブログにしたところで、誰が読むでしょうか?
読まれるわけないんです。
では、実績がないあなたが何を書いたら読まれるのか?
それをここからじっくりと解説していきます。
攻略できないはずのアドセンスとアフィリエイトの二刀流を実現
当サイト「タケの手紙」ではGoogleアドセンスでの収益化は難しいと書いています。
実際その認識は変わっていません。
ただ、ブログ初心者さんを見てて思うのは「小さな収益でも、モチベーションが上がる」ということ。
100円の収益でもブログ初心者さんのモチベーションは上がるという現実を見た時に、出した私が答えが「アドセンスとアフィリエイトの二刀流」です。
- アフィリエイトが成約しない→アドセンス収益でカバー
- アドセンスでなかなか収益が爆発しない→アフィリエイトでカバー
- PV数が早い段階で上がりやすい
→成果が継続的に出やすくなり、モチベーションが上がりやすい
アフィリエイトとアドセンスを同時攻略する方法はあります。
その方法をここから深く見ていきます。
1日1万PV以上の成果を出した過去のGoogleアドセンス攻略を公開
Googleアドセンス攻略のために無数の記事を書いてきました。
2017年からブログを始めて、数百記事執筆。
そのほとんどが失敗に終わりましたが、その失敗を経て成功する記事が書けるようになりました。
過去の戦略はたくさんあり、紹介しきれませんので、その一部を紹介します。
M-1グランプリ戦略(1ヶ月10万PV超え)

過去一番成功した戦略はM-1グランプリ関係の記事を量産する手法です。
1記事で10万PVを獲得し、他の記事を合わせると月26万PVを獲得しました。
毎年年末にM-1グランプリは行われますので、夏頃から執筆を開始します。
特に、「M-1グランプリ優勝予想」の記事を夏頃に執筆している人はそんなに多くなく、ライバルがいない状態でした。
- 大きめのイベント記事をイベント前に量産
- 需要がある記事を「誰よりも早く書く」意識
- イベントの時期にPV数が上がる
重要なのは記事タイトルに「2020」などと西暦を記入することです。
西暦を記入しないと2019年の記事との競争になってしまうので、必ず年号を入れるようにしましょう。
大きめのイベントならなんでもいいというわけではないので、ライバル選定とキーワード選定はしっかり行います。
その際、検索ボリューム大きめのワードをチョイスすることになります。
東京マラソン戦略(1日3万PV超え)

やり方としてはM-1グランプリをほぼ一緒にやり方ですが、優勝者予想をしなくても攻略できました。
2記事で1日で2.5万PV以上獲得できています。
1日の瞬発力はかなりありました。
- 優勝賞金
- 過去の芸能人出場者
これらの記事を書いていくだけで、PV数を獲得。
このようなビッグイベントをしっかりチェックして、PV数を狙っていくのが基本的な攻略手法です。
月間41万PVを獲得した24時間テレビ手法

24時間テレビ関係の記事をズラリと並べた結果、3記事で約20万PV、合計で40万PV以上獲得したケースがあります。
月間40万PVなので、10万円以上の収入です。
悪くない数字かと思います。
こんな感じでPV数を出していくわけですが、これだけだと攻略は不十分。
これらは少し前の戦略であり、現在の戦略に変えていかないといけません。
ただ、トレンド記事を書くだけではダメ!アドセンスとアフィリエイトの同時攻略
ここまでをご覧いただいて、「じゃあ、M-1グランプリや東京マラソンみたいな記事を量産すればいいじゃん!」と思った方もいるかもしれません。
ただ、それだけではうまくいかない確率が高いです。
確かに、2018年〜2019年まではうまくいきました。
ただ、2020年はそのやり方ではうまくいかない。
重要なのは「特化サイト+トレンド記事を作る」という手法です。
- お笑いブログでM-1グランプリの話題を書く
- マラソンのブログで東京マラソンのことを書く
以前は様々なジャンルを寄せ集めたトレンド雑記ブログでも戦えましたが、今そのやり方はダメ。
特化ブログを作り、そのジャンルのトレンド記事を量産していくことが攻略の第一歩です。
なぜトレンド記事を書かず、普遍的な記事を書いちゃうのか?
主婦のブログで普通の「子育てグッズ」の記事を書いても、読まれるわけがありません。
ただ、最新のグッズを発売後すぐに書いているブログだったら、少しチャンスが芽生えてくるんです。
今やブログ人口はかなり増えており、普通のキーワード選定だけでPV数が集まないことは明白。
ならば、これから需要が出そうなキーワードを先取りしていく必要があります。
- トレンドを見つける
- キーワード選定は過去の指標を見てから、予測する
- キーワード需要のあるトレンド記事が完成
ざっくりとした流れはこの流れです。
先ほどの東京マラソンも2019年のうちに「東京マラソン2020」の記事を作っておきます。
残念ながら、2020年の東京マラソンは中止になってしまいましたが、このような特殊な事情がない限り、トレンドはやってきます。
早速、Goto Eatで1万PV以上ゲットしているブロガーも実際にいるんです。
Googleアドセンスの戦略にアフィリエイトを混ぜ込む
GoogleアドセンスだけではPV数を大量に獲得しないといけなくなります。
もちろん大量PVを獲得できれば素晴らしいわけですが、そうならない可能性も・・・
それでも稼げるような仕組みにするために、アフィリエイトを駆使するんです。
- 大きなトレンドが発生する分野を選択する
- 広告を探す
- トレンドに向けて、事前に記事を仕込んでいく
この順序で記事を仕込んでいきます。
少し前だとラグビーワールドカップで、大量のPV数を獲得したりすることもできました。
M-1グランプリはAmazonプライムで見ることができるので、その訴求です。
ここまでで、ある程度大まかな内容がわかっていただけたかと思います。
ですが、重要なことがもう1つ。
この手法最大の長所はライティング能力が不要だということです。
この手法は高度なライティング能力不要
ラグビーのワールドカップが行われていた時、ラグビーのことを事細かに書いているサイトがありました。
素晴らしい手法です。
これもトレンド戦略の1つですが、このようなトレンド戦略のメリットは高度なライティングが必要ないこと。
- M-1グランプリの情報を詳しくまとめる
- 東京マラソンを詳しくまとめる
- ラグビーのことを詳しくまとめる
トレンドなので、「ベネフィットを書く」とかそんなことは必要ありません。
M-1グランプリ記事への流入があれば、「過去のM-1グランプリはAmazonプライムでお得に見ることができます」という文言だけでも成約します。
ライティング能力に自信がない方向けの手法です。
トレンドになっているので、軽い一言を書くだけでも成約する可能性は高く、極めて初心者向けでしかありません。
M-1グランプリ決勝前に「過去のM-1は下記から見れます」という文言があったら・・・
お笑い好きなら、契約する可能性が存分にあると思いませんか?
結果が出るスピードを早くしたいあなたへ
ブログで結果が出るまでには1年ほど掛かるケースがほとんどです。
最初の数ヶ月は全く成果が出ないのが当たり前で、その期間の間にブログをやめてしまう人がほとんど。
だからこそ、私は思いました。
大事なのは初期段階から小さな結果を積み重ねていくことではないか?
個人的は話をしますと、最初から小さな結果を初期段階から積み重ねていく手法には反対だったんですが、その考え方が2019年後半あたりから変わりました。
その理由は「小さな結果が出ないと長続きしないブロガーが多いから」です。
小さな結果を積み重ねる重要性
ブログを継続できている人を見ると、小さな結果を積み重ねていることがわかります。
その小さな結果をできる限り早く出すのがこのマニュアルで、その小さな結果の積み重ねが大きな結果をもたらします。
- 検索流入が1日10PV入るようになった
- 初報酬が発生した
- 大量PVが獲得できた
- 大きな結果が出るようになった
モチベーションがアップすると、「もっと稼げる方法はないか」と考えるようになります。
そのために考え出したのがGoogleアドセンスとアフィリエイトを同時攻略する戦略。
Googleアドセンスとアフィリエイトを同時攻略する記事を作って、1日でも早く結果を出しましょう。
たった3日!Googleアドセンスとアフィリエイトを同時攻略する記事作成法本編の内容と価格
ここまではGoogleアドセンスとアフィリエイトの同時攻略のほんの最初の部分だけを紹介しました。
あくまでここまでの内容は「序章」です。
「Googleアドセンスとアフィリエイトを同時攻略する記事作成法本編」では以下の内容を網羅しています。
【記事作成法の内容】
- アドセンスとアフィリエイトを同時攻略するジャンル選定
- PV数が劇的に上がるキーワード選定方法
- 強いライバルを避けまくるライバルチェックの具体的方法
- ブログ初心者に共通して当てはまる「PV数が増えない落とし穴」
- 3日で完成する記事の書き方ワーク
- 最短で結果が出せる理由と禁断の技「キーワード予測」
- 1記事添削サービス(1週間以内)
おそらくブログ初心者の方は「キーワードを予測してはいけない」と聞いているはずです。
もちろんそれは完全な間違いではありません。
ただ、もはやその手法でライバルを蹴落とせる時代ではなくなってきました。
1つの記事でGoogleアドセンスとアフィリエイトの2つをもぎ取り成果を最短で出しましょう。
本編の価格
本編の価格は5980円(税込)としました。
高いと思われるかもしれませんが、膨大な時間を節約することができます。
本編を読んでいただければ、なぜ最短で結果を出すことができるのかという考え方を理解いただけるはずです。
- 3日で記事の書き方はマスターできる
- その記事を見本に記事を毎日量産できる
- 結果を出すブロガーの考え方がわかる
私自身、過去には様々なオンラインサロンに入り、お金をかけてブログを勉強してきました。
それでも失敗してきた数が多いわけですが、その失敗の原因を全て分析し、成功に近づくための要素だけをまとめたのが、当コンテンツの内容です。
当コンテンツが出回り過ぎてしまうと、先ほどの例のような「東京マラソン」や「M-1グランプリ」などのライバル記事が出回ってしまう可能性があります。
なので、5980円という値段に設定しました。
最短で結果を出す理屈と論理を知って、3日で結果を出す記事を書きましょう。

よくある質問
すでにブログを作ってしまっていますが、このブログで稼げますか?
ジャンルによっては稼げない可能性もあります。
その際、ブログの大きな方向転換をすることになる可能性がありますが、稼げないブログ記事を積み上げるよりはよほど効率的だと自負しています。
私自身稼げないジャンルでブログを続けた経験があり、そのジャンルをいち早く脱したことで、収益化につながりました。
1記事添削サービスがあるので、その際のお申し付けいただければ、その点もアドバイス可能です。
記事添削サービスを1週間以上に伸ばすことはできませんか?
申し訳ございませんが、対応不可能です。
実は3日以内にしようかとも迷っていたんですが、その理由は「早く記事を書かない人は結果が出ないから」です。
期限を早く区切ることで、「成功するスピード感」を体感してもらいたいと思い、1週間という期間を設定しました。
どんなに下手な記事でもいいので、必ず1週間以内に記事添削サービスをご利用ください。
当コンテンツの1番のメリットは?
1番のメリットは成果までのスピードです。
ブログは成果が出るまでに、1年ほど掛かってしまうもので、多くの人が全く結果を出せずに断念してしまいます。
当コンテンツでは「小さな結果でも早く出す」がモットーです。
私の考え得る最も早い成果の出し方を凝縮しています。
ちなみに、先ほど紹介した東京マラソンの例では大会の3ヶ月前に記事を書き、2記事で1日3万PVを記録しました。
3ヶ月・2記事で3万PVは悪くない数字だと言えるのではないでしょうか?
ブログ初心者でも役に立ちますか?
当コンテンツはブログ初心者の方に向けて書いているコンテンツです。
初心者の方にわかりやすいコンテンツというモットーで書いてますので、初心者の方でも全く問題ありません。
必ず検索1位を取れますか?
ある程度の記事の量も必要ですが、丁寧に全ての作業をやっていただければ検索1位は取れます。
ただ、この手法で1番重要なのは検索5位〜10位でも、しっかりとしたPV数を集められることです。
正直言いまして、当戦略は「検索1位を取るのではなく、検索2位〜10位でもアクセスが集まるジャンルで勝負する」ということに重きを置いています。
完璧でなくても成果が出る戦略こそ、初心者の方向けの手法なのではないかと自負しております。
質問は受け付けていますか?
当コンテンツに関する質問を受け付けています。
わからないことがあれば、全て対応いたしますので、ご安心ください。
質問はTwitter(@takeuchigoro)のDMに送っていただけると一番速く対応できます。
