「ブログとせどりをはどっちを始めればいいの?」
そんな疑問に2017年からブログ、2020年からせどりに挑戦している私がお答えします。
結論を言いますと、多くの人にとってはブログから始めた方がいいです。
そして、ブログとせどりは両立できますし、一気に2つ収入源を作ることもできます。
この記事ではブログとせどりのどちらに挑戦すべきかをまとめました。
- 多くの初心者にとって、ブログ優先がいい理由
- ブログとせどりのメリット・デメリット
- 一気に2つの収入源に挑戦できる理由(意外と大変じゃない)
このあたりの内容がわかりますので、ぜひ参考にしてみてください。
※ 当サイトの情報は少し古くなってきています。SNSやUdemy、YouTubeの発信内容を参考すると実力がアップします!

ASP担当4社、法人化を達成した私「たけ」の公式LINEです。
下記のキーワードを入力すると、豪華プレゼントが配布されます。
- 「SWELL操作」:SWELLの操作方法や時短コンテンツ
- 「有名ブロガー」:SNSなどで有名なブロガーを抜いた記事を公開しています(検索1位になったのは2025年3月7日時点です)
- 「サクサク1位」:ガラ空きキーワードを探す方法を解説しています。
- 「予定」:セミナーやイベント・懇親会の情報などが届きます。
\ 豪華プレゼント続々追加予定 /
LINEへは指定された文字だけを送信してください。
すぐに返信が来ない場合は、文言を確認して再度送信をお願いします!
- 副業特化ブログ「ゼロイチ」マスターコース!WordPressの設定・記事作成から話題のAIまで完全網羅
- ブログで結果を出す実践ライティング講座!SEOで検索1位獲得と成約までをスピードアップ
- Udemy講師プロフィール
A8.net、felmat、レントラックス、アクセストレード、もしもアフィリエイト(敬称略)に担当者付。
ブログ実績はこちら:A8.netブラックS(3ヶ月で300万円)フィギュアゲット
たけの自己紹介
- 2017年からブログ運営開始
- 最初の1年間は稼げず終了、2年目から収益化。
- 2024年は最高月397万円の実績(年間2,500万円以上の発生)
- Webライターでも最高月50万円
- 2024年に法人化、株式会社キープビジョン
- 2025年:千葉県船橋市の副業ゆるコミュニティ「ふなばし副業会」を発足
- Udemy講師として副業に関するコース販売(審査通過済)
- A8ブラックSランクのフィギュア獲得
副業の体験談を発信中!今となってはブログに挑戦してよかったです!
またYouTubeやX・収入加速プロジェクトでは失敗から学んだ副業の稼ぎ方を公開しています。
初報酬から月30万円までの道のりを発信しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
\ 豪華プレゼント続々追加予定 /
A8.netブラックSランク取得

執筆者たけの収益詳細はこちら
<各ASPから収益が振り込まれています>

<felmat>

<A8.net>

<アドコミ>

2023年に月100万円を突破、2024年月300万円を突破。
収入の上下動に悩まされつつも、なんとかお金を稼いできました。
過去に挑戦した副業は下記です。
- ブログ:1年間はダメダメだったものの、最高月300万円。継続して月100万円以上を稼げるようになる
- Webライター:最高月収50万円
- せどり:月5万円の達成経験あり
- 治験:何回か経験して稼ぎました
- プログラミング:途中で挫折
- SNS:サービス販売などで月10万円ほど稼げる
- YouTube:SNSと同じぐらい稼げる。Googleからの広告収入は月数千円程度
ブログとせどりはどっちがいいのか?〜ブログ優先がいい理由〜

基本的にはブログを始めた方がいいです。
その理由は、
- ブログは初期費用が少ない
- せどりに挑戦した時に記事ネタにできる
- せどりの挑戦は勇気がいる
この3つが挙げられます。
ブログは初期費用が少ない
ブログの初期費用はWordPressテーマ代を合わせても3万円程度です。
- サーバー代:月額1000円前後(年間契約1万円ほど)
- WordPressテーマ代:1万7000円前後。無料もあり(ただ、性能はやや劣る)
初期費用が掛かると言っても、副業に挑戦するなら必要経費ですし、他の副業に比べればはるかに安い金額で始められます。
せどりの場合は仕入れに10万円前後必要になることも少なくありません。
例えば、両学長の動画などで有名な楽天ポイントせどりを行う場合、1回の仕入れは7万円〜10万円程度になります。
「もっと少額でできないの?」と思うかもしれませんが、ポイントの関係上少額だと利益が取れず赤字です。
気楽に挑戦できるので、ブログの方がいいでしょう。
せどりに挑戦した時に記事ネタにできる
せどりに挑戦した時に記事ネタにできるのがブログのメリットです。
ブログ最大のメリットは「他の収入源と同時並行できる」ところ。
- ブログに挑戦する
- せどりを記事ネタにする
- せどりにも挑戦しながらブログを書ける
一気に2個収入源ができるんです。
プログラミングに挑戦した場合はプログラミングでうまくいかなかったら、また振り出しに戻ってしまいます。
せどりブログを作れば、ブログが仮にうまくいかなくても、せどりでは収入になるかもしれません。
また、ブログで得たライティングスキルはライター収入にも活かせます。
もちろん成功を狙っていただきたいですが、失敗した時に他の収入にもスキルが生きるのがブログ運営です。
せどりの挑戦は勇気がいる
せどりの挑戦は10万円ほどのお金が必要で、勇気が入ります。
10万円ほどで仕入れるのはいいものの、果たしてそれが売れるかどうかがかなり怖いんですよね。
2020年の2月に初めて仕入れた時は怖かった思い出があります。
意外と売れるものなんですが、最初はその実感が湧かず怖いです。
売れ残ってしまった場合、家が在庫だらけになります。
ブログは初期費用が決まっていますし、パソコン一台で挑戦できるので気軽です。
【WordPressブログの始め方】
ConoHa WINGで副業WordPressブログを簡単に始める方法【動画講座付き】
【ブログで稼ぐ具体的手順】
WordPressブログで初心者が月10万円収益化する方法【稼ぐまでの道のり】
ブログとせどりはどっちがいいのか〜せどりのメリット・デメリット〜

ブログとせどりはブログ優先とお伝えしましたが、せどりにもメリットはあります。
ここではせどりを詳しく掘り下げていきます。
メリット① やり方が確立されている
せどりに関してはやり方が確立されている点がメリットです。
ブログにも一定のやり方はありますが、発信する内容は人それぞれですし、自由度は大きい収入源です。
一方、せどりはやり方があります。
ブログ | 初期費用が安めで簡単に始められる やり方や発信内容に自由度がある |
せどり | 仕入れ費用が高め やり方はある程度確立されている |
リサーチ作業は大変ですが、確立されたやり方がいいという方はせどり向きでしょう。
メリット② 収益になるまでが早い
収益になるまでが早いのがせどりのメリットです。
楽天ポイントせどりの場合は楽天へサービスを切り替えた翌月から収入になります。
ブログの場合は読者数を増やすまでに時間が掛かります。
ただ、せどりとブログは並行できますし、せどりのリサーチ内容をブログに書いていくだけでも記事数は増えます。
収益になるのが早いせどりとブログの相性は抜群です。
せどりで実績が出れば、ブログでも収益が出やすくなります(せどりの実績に興味がある人が出てくるため)
デメリット 時間的な自由度がなくなる
せどりは労働収入です。
なので、時間的な自由度はどうしてもなくなってしまいます。
- せどり:時間的な自由がない。労働収入
- ブログ:時間的な自由がある。執筆時間は自由
時間的な自由度を求めるなら、ブログです。
せどりは仕入れの日にちや時間もある程度決まっているので、その時間を空けないといけませんし、作業し続ける必要があります。
ブログもせどりもどっちも稼げる理由

ブログでもせどりでも稼ぐことはできます。
その理由をご紹介します。
実際に今稼いでいる人がいる(私も含めて)
ブログでもせどりでも稼いでいる人はいます。
月数十万円単位で稼いでいる人もいますし、月数万円程度のお小遣い稼ぎ程度で稼いでる人もいるので、やり方は様々です。
しかし、稼ぐことはできます。
- ブログで稼いでいる人がいる
- せどりでも稼いでいる人がいる
- 両方稼げる!!!
月数十万円レベルで稼げるかどうかは別にして、月数万円〜10万円ぐらいなら稼げます。
ブログとせどりで月10万円から20万円ほど稼げれば、だいぶ楽になりますよね。
もちろん本業レベルで稼げる可能性もあります。
副業には稼ぐ共通点がある
いろんな副業をやって感じたことは稼ぐには共通点があるということです。
ブログで稼げるようになってからはせどりでも稼げるようになりましたし、ライターでも稼げています。
1つの副業で稼げてしまうと、他の副業でも稼げてしまうんです。
【稼ぐ人の共通点】
- リサーチの深さ
- 継続力
- トレンド、最新の動向を探る努力をしている
この3つが重要で、リサーチの深さが特に重要です。
稼げる人はリサーチ力がとてつもないので、多くの情報を持っています。
ブログもせどりもリサーチ力が大きいので、そのコツさえ掴めば、どちらでも稼げます。
稼ぐブログの始め方〜せどりと両立可能〜

稼ぐブログの始め方を紹介します。
- WordPressブログを作る
- ジャンルを決める
- リサーチして、中身が詰まった内容を書く
こちらが基本的な手順です。
WordPressでブログを作る
ブログで稼ぐにはWordPressが必須です。
アフィリエイトリンクを貼ったり、Googleアドセンスを貼ったりする上でもWordPressでないと収益性が落ちます。
SEOの観点からもWordPressがいいですし、ブログで稼いでいる人はほぼWordPressでブログを運営しています。
ブログで副業をする場合は必ずWordPressで始めましょう。
ちなみに、私は最初無料ブログで始めましたが、かなり遠回りになってしまいました。
WordPressの始め方→→ConoHa WINGで副業WordPressブログを簡単に始める方法【動画講座付き】
ジャンルを決める〜せどりブログもあり〜
WordPressを開設したら、ブログのジャンルを決めましょう。
ジャンルは下記のジャンルがおすすめ。
- せどりをする場合はせどりブログ
- 高単価案件があるジャンル
- これからトレンドが来そうな高単価ジャンル
成果を早く出したい場合、トレンドが発生しそうなジャンルで記事を書く方が早いです。
自分の趣味をブログに書くのもいいですが、稼ぎを優先する場合は「トレンド」と「高単価」を優先させましょう。
リサーチして、中身が詰まった内容を書く
リサーチして中身が詰まった内容を書きましょう。
リサーチはめんどくさいですが、他のブロガーに大きく差をつけられるポイントです。
- リサーチせずに記事を書く→記事は早くできるが、収益化までが遠い
- ライバルブログ以上にリサーチをして記事を書く→記事ができるまでは遅いが、収益化までが早い
結局はライバルに勝てるかどうかが勝負なので、リサーチをしっかりすれば勝てます。
そして、収益化できます。
急がば回れじゃないですが、他のブログ以上のリサーチをして、中身の濃い記事を書き上げましょう!
【WordPressブログの始め方】
ConoHa WINGで副業WordPressブログを簡単に始める方法【動画講座付き】
【ブログで稼ぐ具体的手順】
WordPressブログで初心者が月10万円収益化する方法【稼ぐまでの道のり】
まとめ〜ブログせどりはどっちがいい?〜ブログから始めると収入源が増えやすい!〜

ブログとせどりはどっちも稼げますが、ブログから始めると収入源の数が増えやすいです。
せどりのことをブログに書いていけば、圧倒的に効率がよくなります。
- WordPressでブログを作る
- ブログ記事を書いてみる
- 余裕があれば、せどりに挑戦する
- せどり挑戦記録をブログに書く
- 一気に2つの収入源ができる
この手順は正直最強です。
ブログ単体で考える方が多いんですが、他の収入源と一緒に始めることで、収入源をハイスピードで増やせます。
私も投資とブログを掛け合わせることで、一気に収入源を増やせました。
せどりとブログならブログが多くの初心者さんにとっていいでしょう。
ただ、一番のおすすめはブログを開設した後、せどりに挑戦することです。
少しでも早く収入を増やしたいなら、今副業をスタートさせましょう!
【WordPressブログの始め方】
ConoHa WINGで副業WordPressブログを簡単に始める方法【動画講座付き】
【ブログで稼ぐ具体的手順】
WordPressブログで初心者が月10万円収益化する方法【稼ぐまでの道のり】