タケが提供する収入アップサポートとコンテンツ
ConoHa WINGで副業WordPressブログを立ち上げる方法【簡単な始め方】

「ConoHa WINGでブログを作っていい?どう作るかもよくわかりません・・・」
こんな悩みを2017年からブログ運営しているタケが解決します。
ConoHa WINGでWordPressブログを始めるのはかなり簡単で、当記事の内容を順番にやっていただければ開設完了。
当記事では開設手順を画像付きでまとめました。
この記事の通り順番に作業していけば、初心者の方でも間違えることなく、WordPressブログが完成します。
ブログを作るか迷っている方もいるかもしれませんが、私はブログで生活が変わりました。
将来ブログで収入を得るために、その一歩を踏み出しましょう!
- ConoHa WINGの契約方法
- ConoHa WINGにおける各種設定
- ブログ開設に必要なツールの登録方法
【公式サイトはこちら】
【運営者タケ(@takeuchigoro)のプロフィール】
※ わからないところはTwitter(@takeuchigoro)にDMとかで聞いてね!
記事をわかりやすく変えたりできるので、タケにもメリットありです。
2020以降ブログ・ライター・投資で生活中
2017年ブログ開始
収益1万円突破まで1年以上掛かるも、現在ブログ収入で生活中。
あなただけの戦略を提案するブログサポート実施中!
【絶対に損しない】初心者向けが素早く稼げるブログ運営術はこちら目次
ConoHa WINGで副業ブログを立ち上げる時に必要なものと基礎知識

ConoHa WINGでブログを始める時に必要なものは下記です。
- クレジットカード(サーバー代:月800円〜1200円程度、開設時一括払い)
- 安定したネット環境
- スマホ
スマホはSMS認証の際に必要で、準備はこれだけOKです。
レンタルサーバーについての比較
ネット上のサイトを見ると、おすすめのサーバーがたくさんあるかと思います
その中でも、エックスサーバーとConoHa WINGがおすすめされているかと思いますが、2つには下記のような違いがあります。
- ConoHa WING:スピードと費用面に長所あり
- エックスサーバ:長年の歴史がある安定感ありのサーバー
私自身、どちらのサーバーも使っており、エックスサーバー・ConoHa WINGともにブログ運営に支障はありません。
ですが、今ブログを始めるとしたら、私はConoHa WINGを選びます。
費用面について
ConoHa WING | エックスサーバー | |
3ヶ月 | 月額1138円 | 月額1320円+初期費用3300円 |
6ヶ月 | 月額1034円 | 月額1210円+初期費用3300円 |
12ヶ月 | 月額891円 | 月額1100円 |
24ヶ月 | 月額842円 | 月額1045円 |
36ヶ月 | 月額792円 | 月額990円 |
サーバー契約代は初回に一括で支払うので、12ヶ月プランの場合の初期費用は下記です。
- ConoHa WING:891円×12ヶ月=1万692円
- エックスサーバー:1100円×12ヶ月=1万3200円
→最新の状況は公式サイトを確認してください。
なお、料金は変更されることがありますので、最新の料金は公式サイトで必ずご確認ください。
上記リンクより公式サイトに移動できます。
それではここからはConoHa WINGでの開設作業に移っていきましょう。
ConoHa WINGでの副業ブログの始め方〜サーバー契約〜

ConoHa WINGでWordPressブログを開設する手順は
- メールアドレス登録(1分)
- プラン選択(1分)
- 個人情報入力(2分)
- クレジット情報入力(1分)
- 確認事項(2分)
これだけです。
では、順番にやり方を解説していきます。
なお、動画でも開設方法を解説していますので、動画でみたい方は下記からご覧ください。
【動画はこちら】
メールアドレス登録
まずは下記ボタン「ConoHa WING」から公式サイトへ移動してください(リンクから公式サイトへ移動できます)
アクセスすると以下の画面に映るので、「今すぐ申し込み」からサーバー契約していきましょう。


「初めてご利用の方」を選択して、メールアドレスを登録。
英大文字・英小文字・数字を1文字入れて、パスワードを決定します。
間違っている場合はエラーが出るので、修正すればOKです。
全て入力完了したら、「次へ」をクリックします。
【ConoHa WING公式サイトはこちらから】
プラン選択
次はプランの選択画面に移行します。
以下の画像のように設定してください。


※ 最新の料金プランは公式サイトをご確認ください。
- WINGパックを選ぶ
- 契約期間を選ぶ
- ベーシックを選ぶ
- 初期ドメインを入力(自分でわかりやすい名前でOKです)
※ ?ボタンを押すと、詳細が確認できます。
契約期間は長くなればなるほどお得で、36ヶ月が最もお得です。
「絶対に長く継続する」という人は36ヶ月で、そうじゃない人は短めの契約期間にしましょう。
契約期間に関しては自由ですが、個人的には1年がおすすめ。
初期ドメインはブログのドメイン名ではないので、テキトーでも構いません。
WordPressサイト名を決める
先ほどの画面から下に進むと以下のような画面が出てきますので、必要事項を入力していきましょう。

- かんたんセットアップ:「利用する」にチェック
- 作成サイト名:あとで変更可能なので、任意の名前を記入
- 作成サイト用新規ドメイン:決めると変更不可。「名前+blog(takeblog)」がオススメ。.comを選ぶ
- ユーザー名:忘れないようにメモ
- パスワード:忘れないようにメモ
- テーマはひとまず無料のcocoon
※ ?ボタンを押すと詳細確認できます。
すべて選択したら、「次へ」をクリックします。

次へをクリックすると個人情報入力画面に移るので、情報を入力してください。

入力完了後、「次へ」をクリックします。
クリック後はSMS認証に進むので、「SMS認証」をクリックします。

基本的にはSMS認証がおすすめですが、SMS認証がよくわからない人は「電話認証」をクリックするようにしましょう!

認証コードを入力して送信です。
クレジットカード情報入力
最後にクレジットカード情報を入力します。

Conohaカード(その他)での支払いではなく、クレジットカードにしておくのが無難です。
そして、「お申し込み」をクリックすると、サイトURLなどが出てきます。
この画面のパスワードやをメモするなりして必ず覚えておくようにしてください!
ここから30分程度でサイトが完成するので、その間は暇つぶしでもしておきましょう(さらに時間が掛かるケースもあります。最大24時間程度見込みましょう)
【サーバー契約は下記ボタンをクリック】
※ ConoHa WINGから届いたメールは必ず保存しておいてください。
【動画解説はこちら】
SSL化
ConoHa WINGにログインして、
- サイト管理
- サイト設定
- URLをクリック
- かんたんSSL化にある「SSL有効化」をクリック
「成功しました」と表示されたら、SSL化設定完了です。
設定完了の確認
30分程度経ったら、設定が完了したかどうか確認しましょう。
ConoHa WINGにログインして、
- サーバー管理
- ドメイン
- 独自SSLの部分を確認
でチェックでき、「利用中」になっていれば、完了です。


完了したら、そのあとはWordPressの設定に移っていきます。
ログイン用URLから「ユーザー名」と「パスワード」を入力して作業開始です。
【動画解説はこちら】
ConoHa WINGでの副業ブログの始め方〜テーマ導入とWordPress設定〜

サーバー契約が完了したら、そのあとはブログの設定に移っていきます。
WordPressテーマ導入
WordPress管理画面にログインしたら、まずはテーマを導入しないといけません。
私が主に使っているテーマはTHE・THORです。
ブログで成果を出すためにおすすめのテーマは2つあります。
【人気WordPressテーマ】
- THE・THOR(ザ・トール):私タケが最も使っているテーマ。デザイン性は抜群。機能面もいい。
- SWELL:記事執筆がしやすい。トップページのデザイン・機能面はTHE・THORがおすすめ。
パソコンの文字入力スピードに自信がある方はAFFINGER6でもいいですが、少し不安がある方はTHE・THORがいいでしょう。
公式サイトからデモサイトもチェックできるので、参考にしてみてください。
WordPress各種設定
各種設定は動画にまとめています。
- WordPressブログ動画講座「ブログを開設しよう」編
→「サーバーを開設しよう」「WordPressテーマを導入しよう」は当記事で解説しています。 - WordPressブログ動画講座「プラグインを入れよう」編
①②の順番でやっていただくと、開設作業が完了します。
少しめんどくさい作業ではありますが、必ずやっておかないといけない作業なので、辛抱強くやっていきましょう!
Seach Consoleの設定
動画講座でSeach Consoleの設定を完了した方はそれでOKです。
まだ完了してない方はこちらから、完了させてください。
【Seach Consoleの導入手順】
Seach Consoleから進んでいただき、コードを取得します。


この後、ConoHa WINGにログインし、以下の順番でクリックしていきます。

④の「+」をクリックすると、入力フォームが出てきます。

「TXT」を選択し、「一番右の欄にSeach Consoleのコードをペースト」して、「保存」をクリックします。
この後、サーチコンソールに戻って、「確認」をクリック。


Seach Consoleで上記の画面が出てきたら完成です。
「確認できませんでした」となる場合はもう少し時間が経ってからもう一度確認を押してみてください(翌日で構いません)
収益化を加速させるブログの始め方を完全公開

ConoHa WINGでブログを開設した後はいよいよ記事を書いていきます。
ブログ開設後の道のりをまとめましたので、参考にしてみてください。
モデルとなるブログを2〜3個リサーチする
モデルとなるブログをリサーチしましょう。
ブログ初期で大事なのは稼げているブログがどんなブログなのか知ることです。
最低でも下記のようなブログはチェックするようにしましょう。
- 発信して入るジャンルで、 Google検索上位にあるブログ
- デザイン的に参考にしたいブログ
- 稼いでいるブログ
この3つの見本を参考にしながら、ブログを書いていきましょう。
稼げない人はただひたすら自分の思うがままに記事を書いていってしまいます。
思うがまま書くのは楽ですが、なかなか稼げるようになりません。
収益化を目指しているなら、早めにモデルとなるブログを見つけましょう。
ASPに早めに登録する
ASPには早めに登録するようにしましょう。
2~3記事書いた段階で、どんどん申請を出していって構いません。
最低限申請しておきたいASPは下記です。
ブログで収益を上げるためにはASPチェックが必要不可欠。
稼げるか稼げないかを左右しますので、早い段階で必ずチェックするようにしてください。
【ASPに関する詳細記事はこちら】
ブログのジャンルをできるだけ絞る
多くのブロガーは執筆ジャンルを広げ過ぎてしまいます。
自分が書けることで記事を書いてしまうんですが、読者が欲しているのは深い情報です。
- 広いジャンルの浅い情報
- 狭いジャンルの深い情報
あなたの欲しい情報は一体どちらですか?
個人ブロガーに求められるものは深い情報です。
ブログ稼ぎたいなら、狭いジャンルの深い情報を追い求めていくようにしましょう!
ConoHa WINGでブログを始める時によくある質問

ConoHa WINGでの開設でよくある質問をまとめました。
Amebaブログとかではダメですか?
稼ぐならAmebaブログはNGです。
ConoHa WINGなどのサーバーを契約して、WordPressで運営するようにしましょう。
完全趣味で運営する分にはAmebaブログで構いません。
ConoHa WINGじゃないとサーバーはダメですか?
エックスサーバーでもいいですが、今はConoHa WINGの方がお得なので、ConoHa WINGをおすすめしています。
性能的にはどちらもいいです。
ConoHa WINGかエックスサーバーで始めるようにしましょう。
ちなみに、私はConoHa WINGとエックスサーバーの両方でブログを運営しています。
まとめ:ConoHa WINGで副業ブログを始める方法〜WordPress無料開設サポートもあり〜

この記事ではConoHa WINGでWordPressブログを開設する方法をまとめました。
サーバー契約が終わってしまえば、基本的な設定は他のサーバーと同じです。
WordPressブログの始め方〜初心者が1時間以内で完璧にできるインストール手順〜を参考にしながら進めていってくださいね!
【ブログ開設後の個別サポートはあります】
[/aside]一度はチェック!3つの収益化加速コンテンツ
① あなただけの戦略を提案!個別ブログサポート
ネット上のノウハウを見ても、ブログが進まない原因は
「あなたに合ったやり方じゃないから」
今のあなたに必要なことを2017年からのブログ経験からご提案します。
無料おためしあり!ブログのオンラインサポート「WEBインカム構築ゼミ」
② 3ヶ月で在宅初報酬!超速ライターラボ
3ヶ月間毎週ZOOMでサポートして、稼ぐライターを目指します。
1万円稼げなかった場合は全額返金保証!
【返金保証あり】3ヶ月でガッツリ稼ぐWebライター講座「超速ライター養成ラボ」
③ 稼ぐブロガーはやっている!記事を書かない作業工程大全

稼げる記事かどうかは記事を書く前に決まっています。
稼げないブロガーはとりあえず記事を書く、稼ぐブロガーはそうじゃない。
その違いをこのコンテンツから掴みませんか?
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全