ConoHa WINGでのブログの始め方〜申し込みと設定を全解説〜

ConoHa WINGでどうやってブログを始めたらいいんですか?
タケ
こんな悩みを当記事ですべて解決します。
ConoHa WINGでWordPressブログを開設するのはかなり簡単で、10分ほどあればサーバー契約は終わりです。
その開設手順を画像付きでくわしくまとめました。
順番にやっていけば問題なくブログは開設できるようになりますよ。
- ConoHa WINGの契約方法
- ConoHa WINGにおける各種設定
- Seach Console登録方法
WordPress開設をZOOMでサポートするサービスも行なっております。
ブログ開設前でしたら、無料で依頼できますので、やり方がわからないという方は一度ご覧ください。
目次
ConoHa WINGでブログを始める時の必要経費

WordPressでブログを始める時には多少経費が必要です。
ブログで稼ぐためには絶対に必要になる経費ですから、ここのお金だけはケチらないようにしましょう。
ConoHa WINGは高性能かつ、他のサーバーに比べてコストが低いので、WordPressを始める際の有力サーバーになっています。
では、具体的に1つずつ値段を見ていきましょう。
サーバー代(公式サイト要確認)
サーバープランは不定期に変更されますので、必ずConoHa WING公式サイトを見るようにしてください。
ブログを開設する際はベーシックプランを選ぶことになるので、ベーシックプランの料金を紹介します。
ちなみに、ベーシックプランがConoHa WINGで最も安いプランです。
【料金プラン(ベーシック)】
- 3ヶ月プラン:月1100円
- 6ヶ月プラン:月1000円
- 12ヶ月プラン:月900円
- 24ヶ月プラン:月850円
- 36ヶ月プラン:月800円
ドメイン代は無料
独自ドメインは永久無料になっています。
ベーシックプラン契約時についてくるものなので、ドメイン代を別途払う必要はありません。
なので、先ほどのベーシックプランの値段で、サーバーとドメインの両方を契約することができます。
WordPressテーマ代
WordPressテーマに関しては1万5000円前後掛かります。
無料テーマもありますが、ブログで稼ぎたいと考えてらっしゃる方は有料テーマを導入するのがおすすめです。
当ブログでは2万円を超えるテーマを使っています。
ConoHa WING導入と同時にテーマを選ぶことができますが、そこでは無料のCocoonを選んでおいて、その後でいいテーマを見つけるのがおすすめです。
このあたりの手順に関してはこのあと詳しく解説します。
ConoHa WINGでのブログの始め方〜サーバー契約〜

ConoHa WINGでWordPressブログを開設する手順は
- メールアドレス登録(1分)
- プラン選択(1分)
- 個人情報入力(2分)
- クレジット情報入力(1分)
- 確認事項(2分)
これだけです。
では、順番にやり方を解説していきます。
メールアドレス登録
まずはConoHa WINGにアクセスします。
アクセスすると以下の画面に映るので、「今すぐ申し込み」からサーバー契約していきましょう。


「初めてご利用の方」を選択して、メールアドレスを登録。
英大文字・英小文字・数字を1文字入れて、パスワードを決定します。
間違っている場合はエラーが出るので、修正すればOKです。
全て入力完了したら、「次へ」をクリックします。
プラン選択
次はプランの選択画面に移行します。
以下のが画像のように設定してください。


- WINGパックを選ぶ
- 契約期間を選ぶ
- ベーシックを選ぶ
- 初期ドメインを入力(テキトーでOK)
契約期間は長くなればなるほどお得で、36ヶ月が最もお得です。
「絶対に長く継続する」という人は36ヶ月で、そうじゃない人は短めの契約期間にしましょう。
契約期間に関しては自由ですが、個人的には1年がおすすめ。
初期ドメインはブログのドメイン名ではないので、テキトーでも構いません。
WordPressサイト名を決める
先ほどの画面から下に進むと以下のような画面が出てきますので、必要事項を入力していきましょう。

- かんたんセットアップ:「利用する」にチェック
- 作成サイト名:テキトーでOK(あとで変更可能)
- 作成サイト用新規ドメイン:決めると変更不可なので、悔いのないように決める(.comがおすすめ)
- ユーザー名:忘れないようにメモ
- パスワード:忘れないようにメモ
- テーマはひとまず無料のcocoon
すべて選択したら、「次へ」をクリックします。

次へをクリックすると個人情報入力画面に移るので、情報を入力してください。

入力完了後、「次へ」をクリックします。
クリック後はSMS認証に進むので、「SMS認証」をクリックします。

基本的にはSMS認証がおすすめですが、SMS認証がよくわからない人は「電話認証」をクリックするようにしましょう!

認証コードを入力して送信です。
クレジットカード情報入力
最後にクレジットカード情報を入力します。

Conohaカード(その他)での支払いではなく、クレジットカードにしておくのが無難です。
そして、「お申し込み」をクリックすると、以下の画面になります。

この画面のパスワードやをメモするなりして必ず覚えておくようにしてください!
ここから30分程度でサイトが完成するので、その間は暇つぶしでもしておきましょう。
【サーバー解説は以下から】
※ ConoHa WINGから届いたメールは必ず保存しておいてください。
設定完了の確認
30分程度経ったら、設定が完了したかどうか確認しましょう。
ConoHa WINGにログインして、
- サーバー管理
- ドメイン
- 独自SSLの部分を確認
でチェックでき、「利用中」になっていれば、完了です。


完了したら、そのあとはWordPressの設定に移っていきます。
ログイン用URLから「ユーザー名」と「パスワード」を入力して作業開始です。
WordPress開設をZOOMでサポートするサービスも行なっております。
ブログ開設前でしたら、無料で依頼できますので、やり方がわからないという方は一度ご覧ください。
ConoHa WINGでのブログの始め方〜WordPress設定〜

サーバー契約が完了したら、そのあとはブログの設定に移っていきます。
手順はWordPressブログの始め方〜初心者が1時間以内で完璧にできるインストール手順〜を参考にしてください。
記事の「エックスサーバーの契約」は飛ばしていただいて、「WordPressの始め方〜WordPress初期設定」からが続きになります。
※ Seach Consoleの手順だけ違うので、このあと紹介します。
Seach Consoleの設定
WordPressブログの始め方〜初心者が1時間以内で完璧にできるインストール手順〜ではConoHa WINGバージョンがないので、こちらで解説していきます。
【Seach Consoleの導入手順】
Seach Consoleから進んでいただき、コードを取得します。


この後、ConoHa WINGにログインし、以下の順番でクリックしていきます。

④の「+」をクリックすると、入力フォームが出てきます。

「TXT」を選択し、「一番右の欄にSeach Consoleのコードをペースト」して、「保存」をクリックします。
この後、サーチコンソールに戻って、「確認」をクリック。


Seach Consoleで上記の画面が出てきたら完成です。
「確認できませんでした」となる場合はもう少し時間が経ってからもう一度確認を押してみてください(翌日で構いません)
まとめ:ConoHa WINGでブログを始める方法

この記事ではConoHa WINGでWordPressブログを開設する方法をまとめました。
サーバー契約が終わってしまえば、基本的な設定は他のサーバーと同じです。
WordPressブログの始め方〜初心者が1時間以内で完璧にできるインストール手順〜を参考にしながら進めていってくださいね!
WordPress開設をZOOMでサポートするサービスも行なっております。
ブログ開設前でしたら、無料で依頼できますので、やり方がわからないという方は一度ご覧ください。