タケが提供する収入アップサポートとコンテンツ
WordPressブログ初心者におすすめのテーマを厳選【SEO対策OK】

WordPressテーマ、何を選んだらいいのかわからない。有料がいいって聞くけど、お金は使いたくない…
初心者に戻ったタケ
こんなWordPressテーマに関するお悩みに2017年からブログ運営しているタケがお答えします。
ネットを見てみると、「いろんなテーマが紹介されてて、何を選んだらいいかわからん!!」ってなりませんか?
機能面で比較されても、何が何だかさっぱりわかりませんよね。(少なくとも私はそうでした)
そんなあなたに、パソコンスキルなしでブログを始めた私でも、成果が出せたWordPressテーマをこの記事ではまとめました。
個人個人で向いているWordPressテーマが違うので、失敗しないWordPressテーマ選びをしましょうね!
- WordPressテーマを選ぶ基準
- 無料と有料の違い
- 選ぶ時に気をつけたいこと
【運営者タケのプロフィール】
2017年ブログ開始
2020以降ブログ・WEBライター・投資でフリーランスへ
無料体験実施中!ブログサポート「WEBインカム構築ゼミ」
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全
【無料公開】仮想通貨ブログで初心者が稼ぐ始め方を完全解説【丸パクリOK】
ブログとライターに関する無料プレゼントはこちら
※ わからないところはTwitter(@takeuchigoro)で質問OKです。
目次
WordPressテーマを初心者が選ぶ時に知っておきたい3つのポイント

ブログ初心者の方がWordPressテーマを選ぶ時の基準は下記です。
- 操作の簡単さ
- 無料テーマと有料テーマの違いを知っておく
- 機能面はそれほど気にしなくていい
1つずつ順番に見ていきましょう。
操作の簡単さ
「パソコンが少し苦手だなぁ…」という人は操作が簡単なテーマを選ばないといけません。
操作が難しいAFFINGER6はパソコンが苦手な人が選ぶべきテーマじゃないでしょう。
- 操作の簡単さ(パソコンが苦手な人):SWELL
- デザイン面の良さ:THE・THOR
- 無料を重視:Cocoon
いろんなテーマを触ってきましたが、操作の簡単さではSWELLが一番。
そして、私が最も使っているテーマTHE・THORはデザイン面や機能面が優れていますが、SWELLよりはやや難しい印象です。
Cocoonは最も難しいですが、無料という魅力があります。
無料テーマと有料テーマの違い
WordPressの有料テーマは1万7,000円ほどします。
安いものではないので、無料を選びたくなりますよね。
私も最初は無料テーマで運営していて、途中から有料テーマに移行しました。
- 設定する箇所が最小限で済む
- 必要なプラグインの数が少ない
- デザイン面の違い
無料テーマは料金面ではいいんですが、設定する箇所がたくさんあります。
有料テーマは設定する箇所が無料テーマよりは多くはありません。
難しい設定を簡単にできるのが有料テーマで、料理で言うとクックフォーミーのような時短で調理できる電気圧力鍋です。
【クックフォーミー】

鍋に食材を突っ込めば、ナビゲーションしてくれるし時短です。
WordPressテーマもこんな感じの時短アイテムだと思ってくださいね!
機能面はそれほど気にしなくていい
WordPressテーマの公式サイトを見てみると、いろんな機能が書いてあります。
- 圧倒的にSEOに強い
- 表示スピードが高速
- 美しいデザイン
みたいな表記がたくさんありますが、有料テーマの機能はそれほど大差ありません。
「〇〇というテーマを使ったから、結果が出ない」なんてことは有料テーマだとないんですね。
どのテーマもある程度の機能は備わっているので、そこまで心配する必要がありません。
無料テーマCocoonもそれなりの機能を備えてはいますが、設定しないといけない箇所が若干多いです。
有料テーマは手間を省くために使うもの。ロボット掃除機みたいな感じ!?お金で手間を省くイメージがあるといいいよ。
タケ
WordPressブログ初心者におすすめのテーマ3選

結果を出すためのテーマを表にまとめました。
下記のテーマについて、順番に解説していきます。
テーマ | 特徴 |
THE・THOR(ザ・トール) | ・複数サイト使用可能 ・プラグインが少なくて済む ・メールサポートあり ・私タケが最も使っているテーマ ・1万6280円(税込、安いプランでOK) |
SWELL | ・複数サイトで使用可能 ・操作が簡単 ・パソコンに苦手意識がある人には最もおすすめ ・1万7600円(税込) |
Cocoon | ・複数サイト使用可能 ・設定する箇所が多いので、パソコンが苦手な人には不向き ・無料 |
※ 最新の値段は必ず公式サイトを確認してください。
THE・THORは操作面・デザインのバランス優秀

設定のしやすさ+デザインの多様性がTHE・THORの長所で、難しい作業をかなり短縮できます。
プラグインもそこまで必要ないテーマなのも魅力的。
私が最も使用しているWordPressテーマです。
【THE・THORを使用したサイト】
機能面が充実していて、できることがたくさんあります。
初心者の方は少し迷ってしまうかもしれませんが、THE・THORマニュアルが理解できない人へ操作方法を詳細解説という記事で1から解説中です。
私個人の判断基準としては、パソコンが苦手な人はSWELL、毎日パソコンを使っている方はTHE・THORかなと思います。
- かなり細かくデザイン設定ができる
- 私が最も使っているテーマ
- プラグイン設定の手間が最小限
- 複数サイト使用可能
- 値段は1万6280円(税込)
→私、タケが最も使っているWordPressテーマ
※ 高いプランもありますが、安いプランでOKです。
SWELLはパソコンが超苦手な人向け
SWELLはパソコンが苦手な人でもWordPressの操作がしやすいように作られています。
特に、記事執筆が簡単で、操作での迷いが少ないです。
私は機能面の多さからTHE・THORが多いですが、初めてWordPressに挑戦する場合はSWELLの方がサクサク作業が進むでしょう。
公式サイトもご覧になって、THE・THORと比較してみてください。
私個人の意見は、パソコン苦手意識がある方はSWELL一択かなと思っています。
- 操作面では一番簡単
- 記事執筆の快適度はすごい
- デザイン面も問題ないが、こだわるならTHE・THOR
- 料金は1万7600円(税込)
【SWELL公式サイト】
Cocoon

Cocoonは無料で使えるので、とても人気です。
設定できる箇所も多いですが、設定できる箇所が多い分だけ大変な点がデメリット。
有料テーマは基本的に操作を簡単にするために購入します。
- 無料テーマ:デザイン的には有料に負ける。設定する範囲が多い
- 有料テーマ:デザイン性が優れている。最低限の設定がされていることが多い
あとは気分的な問題で、後で「有料テーマにしておけばよかった」と思う点が無料テーマのデメリット。
その点さえ気にならなければ、Cocoonは十分使う価値があるテーマだと言えるでしょう。
- 無料が一番のメリット
- 設定する箇所が多い
- 初心者の方にとっては結構難しい
- 私タケは現状使っていない(昔は使ってました)
WordPressおすすめ3つ以外のテーマを省いた理由

WordPressテーマはここに挙げたテーマ以外にもたくさんあります。
それらのテーマを選ばなかった理由をまとめました。
AFFINGER6は機能が豊富すぎて中・上級者向き
AFFINGER6は人気のテーマですが、機能が多すぎて初心者には使いこなせないでしょう。
いいテーマだとは思いますが、WordPressに慣れてない人は少し苦労するテーマです。
初心者の方にAFFINGER6をおすすめするのが私には理解できないのが正直なところ。
- 初心者:SWELLが簡単
- デザイン重視:THE・THOR(デザイン着せ替え機能あり)
- WordPress操作に慣れた人:AFFINGER6
WordPress初心者の方は他のテーマを選んだ方が無難なので、AFFINGER6を省きました。
操作に慣れてない人はSWELLでいいから
パソコン操舵に慣れてない人は全員SWELLでいいんじゃないかと思うほど、SWELLの操作感は抜群です。
- 吹き出しを簡単に作れる
- ボックスを簡単に作れる
- 色を簡単に変えられる
記事内の複雑な装飾を簡単に作れるという点がSWELL最大の魅力。
初心者の方はSWELLだと間違いがないですし、公式サイトのマニュアルもわかりやすいです。
「WordPress開設作業が難しかった」という人はSWELLでいいので、その他を省きました。
WordPressテーマのインストール手順(簡単)

WordPressテーマをインストールする時に重要なことが3つあります。
このポイントを抑えておけば、あとは簡単!
慣れれば5分でできる作業です!
- 親テーマと子テーマの2つをダウンロードする
- 子テーマを有効化する
- 「親テーマ」「子テーマ」の順で、インストールするとやりやすい
ダウンロード
テーマのインストール方法はどのテーマを使ってもやり方は一緒です。
今回はELEPHANTを使って解説します。
【ダウンロード方法】
ダウンロードサイトから「親テーマ」と「子テーマ」2つダウンロードします。

.zip形式のファイルがダウンロードできますので、任意の場所に保存します。
インストール方法
【インストール方法】


これで導入完了です。
子テーマの有効化は最重要なので、必ずチェックするようにしてください。
順番にやっていけば、大丈夫!親テーマと子テーマを導入して、子テーマが有効化しているかどうかをしっかりチェック。
タケ
WordPressブログ有料テーマは早めに導入しないと大変です

WordPressテーマの切り替えはかなり大変です。
とにかく時間が掛かります。
記事数が数記事なら問題ないんですが、30記事ぐらいになるとかなり面倒な作業になるでしょう。
- 全記事チェックしないといけない
→100記事ある場合は100記事全部チェックが必要 - 導入後の作業がしんどくてやめる人も
無料テーマで数十記事運営して、有料テーマに切り替える人は多いんですが、切り替え作業に苦戦しています。
有料テーマへの切り替えはなるべく早く行うようにしましょう。
まとめ:WordPress初心者おすすめのテーマは3つ!公式サイトでテンションが上がるものを選ぼう

最後に大事なことは「テンション」です。
ブログが成功するかどうかは継続できるかどうかが大きいので、モチベーションが上がるWordPressテーマを選びましょう。
各テーマの特徴をまとめました。
テーマ | 特徴 |
THE・THOR(ザ・トール) | ・複数サイト使用可能 ・プラグインが少なくて済む ・メールサポートあり ・私タケが最も使っているテーマ ・1万6280円(税込、安いプランでOK) |
SWELL | ・複数サイトで使用可能 ・操作が簡単 ・パソコンに苦手意識がある人には最もおすすめ ・1万7600円(税込) |
Cocoon | ・複数サイト使用可能 ・設定する箇所が多いので、パソコンが苦手な人には不向き ・無料 |
WordPressテーマを変更するのは大変な作業です。
安易にテーマを選んで失敗して欲しくないと思い、今回は「パソコンが苦手な初心者の方向け」にテーマを選びました。
テーマ選びをしっかり終わらせれば、その後は記事を書いていくだけです。
いいWordPressテーマを選んで、絶対にブログを成功させましょう!
一度はチェック!3つの収益化加速コンテンツ
① あなただけの戦略を提案!個別ブログサポート
ネット上のノウハウを見ても、ブログが進まない原因は
「あなたに合ったやり方じゃないから」
今のあなたに必要なことを2017年からのブログ経験からご提案します。
無料おためしあり!ブログのオンラインサポート「WEBインカム構築ゼミ」
② 3ヶ月で在宅初報酬!超速ライターラボ
3ヶ月間毎週ZOOMでサポートして、稼ぐライターを目指します。
1万円稼げなかった場合は全額返金保証!
【返金保証あり】3ヶ月でガッツリ稼ぐWebライター講座「超速ライター養成ラボ」
③ 稼ぐブロガーはやっている!記事を書かない作業工程大全

稼げる記事かどうかは記事を書く前に決まっています。
稼げないブロガーはとりあえず記事を書く、稼ぐブロガーはそうじゃない。
その違いをこのコンテンツから掴みませんか?
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全