WordPressブログ初心者におすすめのテーマを厳選【SEO対策OK】

WordPressテーマって何?何を選んだらいいのかわからない。
タケ
こんな疑問にブログ歴3年で累計1000記事以上執筆したタケがお答えします。
ネットを見てみると、いろんなWordPressテーマがおすすめされていて、何を選んだらいいのか正直わかりませんよね?
でも、心配いりません。
パソコンスキルなしでブログを始めた私でも、成果が出せたWordPressテーマを当記事では紹介しています。
ネットに慣れている人がおすすめしているテーマを使ってしまうと、操作に苦戦してしまう可能性あり。
「パソコンが苦手だブログを始めたい!」という方向けて、本気でWordPressテーマを選びましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※ 結論から言いますと、初心者向けのテーマはTHE・THORです。
操作感とデザインのバランスが最適です。
THE・THORの操作方法に関する記事も豊富に用意しているので、操作方法のサポートもできます。
【記事執筆者のブログ実績】
トレンド系ブログで 月29万PV(Googleアドセンス11万)
27万PV(Googleアドセンス13万円)が最初の大きな収益。
最高月収42万円
2019年ブログ年収270万円
その後、トレンド系を卒業し、
副収入サイトや投資ブログ、野球ブログ(趣味系ブログ)も運営
文字入力しかできない状態からスタートしたブロガーです。
ブログ初心者向けの少人数制ブログゼミも行っています。
目次
収益化に成功してるブロガーはWordPressブログ有料テーマを使ってます。

WordPressテーマには有料のテーマと無料のテーマがあります。
当然無料のテーマの方が初期費用は安く済むんですが、収益化に成功しているブロガーはもれなく有料テーマです。
無料のテーマを選んだ時点で、ハンデ戦を挑んでしまうようなもの。
少しお金は掛かってしまいますが、ブログで成功するために有料テーマは絶対に必要なものなので、必ずお金を掛けるようにしましょう。
- カスタマイズできることが増える
- カスタマイズが簡単にできる
- アップデートがきっちり行われている
- SEO対策が行われている
お店の外壁を自分で塗装するか、業者に頼むかみたいなもので、見た目にはお金を掛けた方が本格的なサイトに仕上がります。
なので、ブログで稼ぎたいという方は必ずWordPress有料テーマを使いましょう。
当サイトではELEPHANT3という2万円を超えるのテーマを使っていますが、初心者の方はそこまで高い値段のテーマを使う必要はありません。
では、ここから具体的にどのようなテーマがあるのか見ていきます。
【当サイトのテーマELEPHANT3の参考記事】
WordPressブログにおすすめの有料テーマ3選

結果を出すためのテーマを表にまとめました。
下記のテーマについて、順番に解説していきます。
テーマ | 特徴 |
THE THOR(ザ・トール) | ・複数サイト使用可能 ・初心者向けで、初期設定が楽 ・メールサポートあり ・安いプランでOK ・1万6280円(税込) |
AFFINGER5 | ・複数サイト使用可能 ・やや難しいので、パソコンが苦手な人には不向き ・1万4800円(税込) |
賢威 | ・複数サイト使用可能 ・SEOマニュアルがある本格派 ・2万7280円(税込) |
THE・THORが一番操作・デザイン共に優秀
設定のしやすさ+デザインの多様性がTHE・THORの長所で、難しい作業をかなり短縮できます。
プラグインもそこまで必要ないテーマなのも魅力的。
当サイトでは高いテーマELEPHANT3を使っていますが、他のブログではTHE・THORを使うことが多いです。
はっきり言いまして、いくらデザインがよくても操作でつまづいてしまっては記事執筆に集中できません。
記事執筆が遅くなれば、それだけ成果が遅くなります。
パソコンスキルに自信がない方はTHE・THORを選ぶと他のテーマに比べて、スムーズに作業できますよ。
- かなり細かくデザイン設定ができる
- 初心者にはおすすめ
- プラグイン設定の手間が最小限
- 複数サイト使用可能
- 値段は1万4800円(税別)
※ 高いプランもありますが、安いプランでOKです。
AFFINGER5はアフィリエイト特化
AFFINGER5も人気のWordPressテーマです。
先ほどのTHE・THORに比べると、操作面はやや難しいですが、アフィリエイト用に特化しています。
なので、操作が難しくてもアフィリエイトに特化したいというブログ初心者向けのテーマです。
初心者向けというよりは中級者向けのテーマで、パソコンが苦手な方は選ばない方がいいです。
先ほども書きましたように、操作でつまづいてしまうと、記事執筆に時間が掛かり過ぎてしまい、ブログ運営は大失敗します。
- 使っているブロガーさんは多め
- 少し難易度は高め
- 複数サイト使用可能
- 値段は1万4800円(税込)
賢威
このテーマを使う人は「本気で収益化したい人」
月数万円とかではなく、月数十万円〜100万円単位でガッツリ稼いでいきたい人向けの本格派です。
ただ、最近は他のテーマも優れているので、ぼくとしては他のテーマでOKだと判断しています。
値段も少し高くなっていて、初心者向けというよりは上級者向けだと感じる点も多々あり。
SEOを極めたい人には打ってつけのテーマですが、初めてブログをやる人向けとは言えません。
- SEOを極めたい人向け
- 操作性は他のテーマより少し難しい
- 複数サイト使用可能
- 値段は2万4800円(税抜)
当ブログのテーマはELEPHANT3です。
おすすめには載せませんでしたが、当ブログのテーマはELEPHANT3と呼ばれるテーマです。
「なんで使ってるのに、おすすめじゃないんだ!!」
という声が聞こえてきそうですが、少し値段が高いです。
単体購入2万1600円で、ブログスクールに入れる半年のサポート付きプランが3万9800円となっています。
初心者の方がいきなり使うのはハードルが高いという点を考慮して、おすすめには入れませんでしたが、オンラインスクールとセットになっているメリットがあります。
- デザインできる箇所が多く、集客に適している
- アフィリエイトよりも集客向けのテーマ
- ブログオンラインスクール付きプランがある
- 単体購入2万1600円(税込)、半年サポートプラン3万9800円(税込)
有料テーマで一番はTHE・THOR。操作で苦労するのはNG。有料テーマのメリットは操作を簡単にできること。
タケ
WordPressブログに使えるその他の有料テーマ
ここまでで紹介したテーマが代表的なテーマですが、その他にもテーマはあります。
知識として持っておいて損はないので、参考にしてみてください。
SANGO

SANGOはシンプルなデザインで、見やすくなっています。
操作も比較的簡単にできるんですが、他のサイトとの差別化が少し難しいです。
同じようなサイトができ上がってしまう可能性が高いので、おすすめのテーマに入れませんでした。
- シンプルなデザインで見やすい
- 他との差別化が難しいので、有料の割には効果が薄い可能性あり
- 値段は1万1000円(ConoHa WINGとセットだと9900円)
STORK19

STORK19もシンプルなデザインとなっていて、非常に使いやすいです。
ただ、こちらもサイトの差別化が難しい点と複数サイト使用不可な点がかなり痛いのが正直なところ。
使いやすさはありますが、優先度は低い有料テーマです。
- シンプルなデザインで、操作が簡単
- 他のサイトとの差別化がしづらい
- 複数サイト使用不可なのが欠点
- 1万1000円(税込)
WordPressブログにおすすめの無料テーマは1つだけ

WordPress無料テーマでおすすめなのはcocoonというテーマです。
無料の中ではcocoonが一歩抜け出してると言っていいでしょう。
ただ、有料テーマには及ばず、どうしても他のサイトに比べて、デザイン面で見劣りしてしまいます。
なので、収益化を目指す場合は確実に有料テーマです。
無料テーマを使ってもいいですが、その場合はブログで成果が出ないことを最初から覚悟しておいた方がいいでしょう。
時間の無駄になってしまう可能性もあるので、ご注意ください。
- 無料テーマの中ではトップクラス
- 有料テーマと比べると、デザイン性で劣る
WordPressテーマのインストール手順(簡単)

WordPressテーマをインストールする時に重要なことが3つあります。
このポイントを抑えておけば、あとは簡単!
慣れれば5分でできる作業です!
- 親テーマと子テーマの2つをダウンロードする
- 子テーマを有効化する
- 「親テーマ」「子テーマ」の順で、インストールするとやりやすい
ダウンロード
テーマのインストール方法はどのテーマを使ってもやり方は一緒です。
今回はELEPHANTを使って解説します。
【ダウンロード方法】
ダウンロードサイトから「親テーマ」と「子テーマ」2つダウンロードします。

.zip形式のファイルがダウンロードできますので、任意の場所に保存します。
インストール方法
【インストール方法】





これで導入完了です。
子テーマの有効化は最重要なので、必ずチェックするようにしてください。
順番にやっていけば、大丈夫!親テーマと子テーマを導入して、子テーマが有効化しているかどうかをしっかりチェック。
先輩ブロガータケ
まとめ:WordPress初心者はにテーマは必要不可欠!自分の実力のあったテーマを

実力以上のテーマを選んでしまうと、ブログ運営で大失敗します。
1記事書くのに時間が掛かったり、カスタマイズしたい場所をカスタマイズできなかったり・・・
大事なのは自分の実力に見合ったテーマです。
- THE THOR(ザ・トール):パソコンスキルがない人向けのテーマ。着せ替え機能あり。
- AFFINGER5:使っている人も多いが、少し設定面の難易度が高い。中級者向け。
- 賢威:SEOをガチガチに極めたい人向け。難易度高いので、パソコンが苦手な人は選ばないのが無難
WordPressテーマを変更するのは大変な作業です。
安易にテーマを選んで失敗して欲しくないと思い、今回は「パソコンが苦手な人向け」にテーマを選びました。
テーマ選びをしっかり終わらせれば、その後は記事を書いていくだけです。
適切なWordPressテーマを選んで、絶対にブログを成功させましょう!