タケが提供する収入アップサポートとコンテンツ
Cocoonと有料テーマ徹底比較!初心者はミスらない選び方を解説

「Cocoonと有料テーマはどんな違いがあるんですか?」
そんなブロガーさんの悩みを2017年からブログ運営しているタケがお伝えします。
初心者の方ですと、どのテーマを使ったらいいのか、有料と無料にどんな違いがあるかがわからないと思います。
ですが、WordPressテーマは途中での変更がとても難しいので、最初にしっかり決めないといけません。
- Cocoonと有料テーマのサイト例
- 有料テーマとCocoonの違い
- ブログ初心者がテーマを選ぶ基準
このあたりの重要ポイントを徹底解説。
WordPressテーマで失敗したくない人はぜひ最後までお読みください。
【運営者タケ(@takeuchigoro)のプロフィール】
※ わからないところはTwitter(@takeuchigoro)にDMとかで聞いてね!
記事をわかりやすく変えたりできるので、タケにもメリットありです。
2020以降ブログ・ライター・投資で生活中
2017年ブログ開始
収益1万円突破まで1年以上掛かるも、現在ブログ収入で生活中。
あなただけの戦略を提案するブログサポート実施中!
【絶対に損しない】初心者向けが素早く稼げるブログ運営術はこちら目次
Cocoonと有料テーマの結論:稼ぎたいなら有料テーマ

結論としては、やはりCocoon(無料テーマ)と有料テーマでは差があります。
月1万円以上稼ぎたい場合は有料テーマを使うようにしてください。
WordPressテーマを途中で変更するのはデザインが全部崩れるため、かなり大変な作業になります。できる限り早い段階で有料テーマを導入するようにしましょう。
THE・THORが最も使っているテーマ
私タケが最も使っているテーマはTHE・THORです。
トラリピ設定研究、たけミングというサイトで、THE・THORを使っています。
THE・THORを使っている理由は下記です。
【THE・THORを使っている理由】
- デザイン性の豊富さ
- プラグインを最小限にできる(初期設定の簡単さ)
- タケが運営しているサイトの中では検索上位が多い
デザイン性と操作の簡単さのバランスからTHE・THORを一番使っています。
当ブログではTHE・THORの操作に関する記事も多数ありますので、「タケのブログゼミ」を見ていただければ、操作に困ることもありません♪
SWELL2番目に使ってます
THE・THORの次に使っているのがSWELLで、LIFE CHANGEというブログで使っています。
細かい性能面ではややTHE・THORがいいかなと思いますが、記事が書きやすいです。
- THE・THOR:値段はSWELLより安い。性能はいい。操作方法は当ブログで説明あり
- SWELL:記事執筆に特化すると操作がTHE・THORより簡単。
このように分類されます。
デザイン的にはTHE・THORとSWELL両方ともそれなりのデザインにはできるので、どちらを選んで問題ありません。
公式サイトで全体を確認できるので、一度デザインを確認してみてください。
Cocoonではなく有料テーマがいい理由〜無料で失敗経験あり〜

月1万円以上稼ぎたい場合は有料テーマを使うようにしましょう。
その理由は下記です。
- 後悔の気持ちが出てくる
- 覚悟の違いが出てくる
- デザイン性の豊富さ
- 検索上位は有料テーマがほとんど
- 2020年以降のブログの流れ的には有料テーマがメリット
これらの重要ポイントについて、詳しく解説します。
後悔の気持ちが出てくる
私も最初はWordPress無料テーマを使っていました。
しかし、無料テーマを使っていると、後悔の気持ちが出てきます。
基本的には有料テーマの方がデザイン性が上なので、「有料テーマにしておけば、成果が出てたかも」と思うようになるんです。
【無料テーマを使ってた時に起こったこと】
- 成果が出ないのはテーマが原因かも?
- 有料テーマで運用しておけば良かった。
- 気になるデザインは全部有料テーマだ・・・
WordPressテーマが成果が出てない原因じゃなかったとしても、上に書いたような感情になることが多くありました。
こういった感情があると、集中力がなくなってしまうので、作業スピードが上がっていきません。
無駄にWordPressテーマのことを調べてしまったりします。
後悔する気持ちを捨てて、集中力を増すためにも、成果を出したい方は有料テーマがいいでしょう。
覚悟の違いが出てくる
ブログにお金を掛けないと、どうしても「失敗してもいい」という気持ちが出てきてしまいます。
ぼく自身もお金を掛ける前は甘えの気持ちがありました。
【タケの気持ちの変化】
- 無料ブログ(ライブドアブログ)時代:稼げたらラッキーぐらいの気持ち
- 無料テーマ時代:ライブドアブログより意識は上がったけど、失敗しても大丈夫という気持ち
- 有料テーマ時代:稼がないといけない気持ち(最低でも元では取り返す気持ち)
このような形で気持ちが変化していきました。
テクニックも重要ですが、最終的に成果を分けるのは気持ちの面(マインド)が大きいです。
有料テーマの購入で、「失敗できない」という気持ちを高めておきましょう。
ただ、お金を払えばいいというわけではありません。お金を払いすぎても不安になるので、少し危機感を感じるぐらいの金額を投じるようにしましょう。
デザイン性の豊富さ
デザイン性の豊富さは有料テーマが勝ります。
Cocoonはどうしてもサイトが淡白になってしまいがちで、一目で「本格的」と思ってもらうには有料テーマが優位。
先ほどのサイト例を見ても、お分かりいただけたのではないでしょうか?
- フォントの豊富さ
- ちょっとしたサイトの動き
- 第一印象の違い
こういったところで、有料テーマは無料テーマに差をつけられます。
「ちゃんとしてる感」をより出せるのがWordPress有料テーマの強みです。
検索上位は有料テーマがほとんど
検索上位を見ると、有料テーマがほとんどです。
無料テーマが上位表示しているのは収益性の低いキーワードで、上位表示しても収益にならないようなキーワード。
いわゆる「稼げそうなキーワード」での上位表示は無料テーマでは難しいです。
無料テーマでもPV数は取れます。
ただ、稼げるPVを取るのは難しいです。
有料テーマを使うことで、できることも増えますし、モチベーションがアップします。
2020年以降のブログの流れ的に有料テーマにメリット
最近のブログの流れは1つのブログに大量の記事を入れることではありません。
特化型のブログを数多く作ることです。
- 以前の潮流:1つのブログに100記事〜200記事入れることが目標
- 最近の潮流:50記事程度のブログを複数個作る(内容は特化させる)
ヲタク的なブログを作ることが最近のブログでは重要になってきています。
有料テーマは複数サイト作るとお得感がアップし、THE・THORの場合は1万6280円ですから、5個サイトを作ると1サイトあたり3000円ちょっとです。
1回テーマを購入すると、複数サイトで使用できます。
何個もブログを作る場合は有料テーマのメリットはさらに増すのは間違いありません。
Cocoonと有料テーマでほぼ差がないこと

Cocoonと有料テーマで差がないことは下記です。
- カスタマイズ性
- サイトスピード
- マニュアルの充実度
- 検索ヒット度
これらの点について、詳しく解説します。
カスタマイズ性
Cocoonは有料テーマに負けないカスタマイズができます。
カスタマイズ性の関してはCocoonで十分達成できるでしょう。
無料テーマではあり得ないぐらい細かいところまで、設定することができます。
デザイン面では負けますが、細かい設定面に関してはCocoonで問題ありません。
サイトスピード
Cocoonと有料テーマのサイトスピードは大差ありません。
サイトスピードはブログのアクセス数を大きく左右する重要な数値ですが、有料テーマと対等にCocoonは戦えます。
サイトスピードはWordPressテーマ以外の要素で左右される面も大きいので、一概にテーマだけで判断はできませんが、Cocoonが悪影響を及ぼすことはありません。
マニュアルの充実度
マニュアルの充実度でも、Cocoonと有料テーマには大差ありません。
有料テーマには「操作マニュアル」のようなものが用意されていることが多いんですが、Cocoonにもマニュアルはあります。
しかも、後で紹介する検索ヒット度も大きいので、操作方法がわからなくなった時の対処はかなり強いです。
操作面に関してはCocoonは困ることが少ないテーマだと断言できます。
検索ヒット度
WordPressテーマを探す時は検索でヒットするテーマかどうかも重要です。
操作方法がわからなくなった時は公式サイトを見るかGoogleで調べるかになるわけですから、Google検索で見つからないWordPressテーマは操作で苦労します。
- Cocoon
- THE・THOR
- AFFINGER6
このあたりのテーマは検索でヒットするので、操作で困りにくいです。
Google検索でヒットしないテーマは絶対に避けるようにしましょう。
知名度
Cocoonは知名度も抜群です。
ブログ初心者さんの中でも知名度があるテーマですし、他のテーマ以上に知名度があると言っていいでしょう。
知名度があるということは当然、検索でヒットする数も増えます。
有名な有料テーマと比べても、遜色ありません。
ただ、知名度があり過ぎると、似たようなサイトばかりになってしまう点が注意です。
稼ぎたい思いが少しでもあるなら、有料テーマを使う

そもそも論ですが、副業で稼ぐ時に最低限の自己投資は必要です。
お金を掛けずにお金を稼ぎたいというのは結構虫が良すぎる話で、ブログで最高のものを提供したいと思えば、細部にまでこだわるのは当たり前なんですよね。
ホコリだらけのレストランに入るのが嫌なのと同じで、読者さんに満足してもらいたいなら、ブログもそれなりにこだわるべきです。
- プロ野球選手が安い道具を使いますか?
- 高級料理店が安い食材を使いますか?
- ブログ運営者がボロボロのパソコンを使っていて信用できますか?
ブログも読者さんを満足させるためにはある程度お金を使わないといけません。
お金を稼ぐ目的なら、有料テーマを導入した方が収益化しやすいです。
- メンタル面が変わる(後悔がない)
- 検索上位は有料テーマのものが多い
- デザイン性が豊富
まとめ:Cocoonと有料テーマ比較!副業目的なら有料テーマ
稼ぐ目的でやるなら、有料テーマを選んだ方がいいでしょう。
金銭的な問題で無料テーマにしたくなりますが、私自身も無料テーマで全くうまくいかなかった経験があります(半年以上無駄に…)
有料テーマを選ぶべき理由は下記です。
- 覚悟に違いが出る
- 検索上位は有料テーマが多い
- デザイン性が豊富
THE・THOR(ザ・トール)やSWELLが有料テーマでは有力で、私はTHE・THORを最も多くのサイトで使用しています。
WordPressテーマの導入方法はWordPressブログ動画講座「ブログを開設しよう」編にありますので、ぜひ参考にしてみてください。
一度はチェック!3つの収益化加速コンテンツ
① あなただけの戦略を提案!個別ブログサポート
ネット上のノウハウを見ても、ブログが進まない原因は
「あなたに合ったやり方じゃないから」
今のあなたに必要なことを2017年からのブログ経験からご提案します。
無料おためしあり!ブログのオンラインサポート「WEBインカム構築ゼミ」
② 3ヶ月で在宅初報酬!超速ライターラボ
3ヶ月間毎週ZOOMでサポートして、稼ぐライターを目指します。
1万円稼げなかった場合は全額返金保証!
【返金保証あり】3ヶ月でガッツリ稼ぐWebライター講座「超速ライター養成ラボ」
③ 稼ぐブロガーはやっている!記事を書かない作業工程大全

稼げる記事かどうかは記事を書く前に決まっています。
稼げないブロガーはとりあえず記事を書く、稼ぐブロガーはそうじゃない。
その違いをこのコンテンツから掴みませんか?
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全