タケが提供する収入アップサポートとコンテンツ
動画編集とブログはどっちが稼げる?フリーランスが徹底比較

動画編集とブログどっちに挑戦したらいいんだろう…すごく迷ってどうしたらいいかわからない!!!
迷ってるタケ
こんな人の悩みを2017年からブログ運営している私タケが解決します。
どっちが稼げるのか、どっちが自分に向いているのか何日も何日も考えて、結局一歩目が踏め出せませないことってありますよね。
私も初めて副業を始めた時は決めるまで1ヶ月以上かかった記憶があります。
そんな過去の経験からどんな判断基準でブログをやるべきか動画編集をやるべきかをこの記事で詳しく紹介します。
【この記事でわかること】
- ブログに向いている人の方が基本的に多い
- 動画編集とブログの特徴
- 迷っている時間が失敗に一番近づいてしまう話
自分に合った方法を早く選びたい方はぜひ最後までお読みください。
【運営者タケ(@takeuchigoro)のプロフィール】
※ わからないところはTwitter(@takeuchigoro)にDMとかで聞いてね!
記事をわかりやすく変えたりできるので、タケにもメリットありです。
2020以降ブログ・ライター・投資で生活中
2017年ブログ開始
収益1万円突破まで1年以上掛かるも、現在ブログ収入で生活中。
あなただけの戦略を提案するブログサポート実施中!
【絶対に損しない】初心者向けが素早く稼げるブログ運営術はこちら目次
ブログと動画編集はどっちが稼げるのか?

ブログと動画編集のどっちが稼げるかを次のポイントからまとめました。
- 稼げる金額だけを見れば動画編集
- 始めやすさや時間的余裕さを考えるならブログ
- 多くの人にとってはブログからがいい
それぞれのポイントを一緒に見ていきましょう。
稼げる金額だけ見れば動画編集
短期間で数十万円単位を稼げるのは動画編集です。
ただ、動画編集をいきなり始めるのは大きな壁があり、初心者の方が始める時には次のような注意点があります。
- 一定以上のパソコンスペックが必要:10万円以上〜数十万円のパソコン
- パソコンのスキルが必要:パソコンが疎い人には厳しい
- 営業力が必要:編集スキルだけではダメ
動画編集を受注するには営業もしていかないといけません。
編集した動画をYouTubeに投稿していきますが、その投稿を見つけてもらって依頼してくれるなんてことはほぼないでしょう。
なので、動画編集で稼ぐには営業力も必要です。
動画編集は稼げますが、パソコンのスペックやパソコンスキルがない方がいきなり挑戦するのが難しい副業です。
始めやすさや時間的余裕を考えるならブログ
ブログ収益の一番の魅力は時間的な余裕があることです。
動画編集の場合は納期があるので、お子さんがいる主婦の方は挑戦するのが難しめ。
子育てが忙しくても、納期に遅れるのは許されません(遅れたら次回の依頼は基本的になくなります)
ブログの場合は自分で更新するだけなので、スキマ時間で挑戦できます。
【ブログに向いている人】
- スキマ時間で副業に挑戦したい
- 今持っているパソコンで挑戦したい(動画編集の場合はスペック次第では買い替え必要)
- パソコンスキルが低くても挑戦したい
ブログで稼げないことはなく、生活できるレベルのお金を普通に稼いでいる人もいます。
始めやすさや時間的な余裕を優先したい人はブログから始めるのがおすすめです。
多くの人にとってはブログからがいい
基本的にはブログを始めるのがおすすめです。
後ほど詳しく説明しますが、動画編集は高度な技術が必要になる上、初期費用も大きくなります。
ブログはWordPressの設定が必要になりますが、その後は文字を書くだけの作業です。
Webライティングさえ勉強すれば、それほど高度な技術は必要ありません。
- 動画編集:高度な技術が必要。パソコンもそれなりのパソコンがいる
- ブログ:動画編集よりは技術的に簡単。パソコンもそれほどすごいものが必要なし
ブログでパソコン操作に慣れてきたら、動画編集に挑戦するぐらいでいいでしょう。
いきなり動画編集に挑戦すると、難しすぎて挫折する確率が高いです。
パソコン初心者の動画編集デビューは掛け算や割り算ができてないのに、因数分解にチャレンジする感じになるので、ブログから着実に始めるのをおすすめします。
ブログと動画編集はどっちから始めればいい?〜ケース別に解説〜

ブログと動画編集はどっちから始めればいいのでしょうか?
- パソコンが苦手な人はブログ
- 初期費用が準備できない人はブログ
- 大きく稼ぎたい人は動画編集(ただし条件付き)
これらのポイントから解説していきます。
パソコンが苦手な人はブログ
パソコンが苦手な人はブログから始めるのがおすすめです。
ブログでも稼ぐためにはWordPressで始める必要があるので、操作面での苦労もあるんですが、動画編集はブログ以上に苦労します。
- WordPressブログ:動画編集よりも簡単にできる
- 動画編集:かなり難しい。パソコンのスペックも必要
「パソコンのスペック?は!?なにそれ!?」みたいな感じの方はブログから始めるのがおすすめです。
私はパソコンが苦手で、ブログを始めた当初は起動に10分ほど掛かるパソコンを使っていました。
動画編集はそんなパソコンじゃできませんが、ブログならなんとかできます(動作の遅いパソコンは買い替えた方がいいですが)
パソコンのことがよくわからない人やパソコンの性能が悪い人はブログからがおすすめです。
初期費用を準備できない人はブログ
動画編集は初期費用がブログよりも掛かります。
大まかな初期費用を表にまとめました。
収入源 | 初期費用 |
ブログ | サーバー代:月額1000円程度 WordPressテーマ代:1万7000円ほど(無料のテーマもあり) パソコン:数万円(スペックはそれほど必要ない) |
動画編集 | 動画編集ソフト:月額3000円弱 スクールで勉強する場合はスクール台:数万円ほど スペックの高いパソコン:10万円以上 |
ブログの場合は文字を書くだけなので、パソコンのスペックはそこまで大きくなくても作業できます。
動画編集となるとスペックの低いパソコンでは作業できません。
すでにパソコンを持っている方なら、ブログは3万円あれば十分ですし、無料のテーマを使えば初期費用数千円から数万円でできます。
大きく稼ぎたい人は動画編集
動画編集は労働型の収入で、単価の高い案件を受けられれば、月収数十万円とかにもなります。
ブログでもそれぐらい稼げはしますが、数十万円稼ぐ確率で言うと動画編集の方が可能性が高いでしょう。
- 動画編集:初期費用とパソコン技術が必要。ブログより短期間で大きく稼げる可能性がある(半年〜1年)
- ブログ;初期費用が少なく、パソコン技術は動画編集よりも必要なし。稼ぐまでに期間が掛かる(1年〜の人が多め)
動画編集は高度な技術が必要になるので、挫折率も高いです。
ただ、それを乗り越えることができれば、動画編集は大きく稼げます。
動画編集に適したパソコンを準備して、動画編集に挑戦してみてください。
多くの人はブログからがおすすめ。ブログをやってパソコンに慣れてから、動画編集に挑戦もできるよ!
タケ
ブログと動画編集どっちにするか決める時に知っておきたいこと

ブログと動画編集どっちにするかを決める前に知っておきたいことをまとめました。
- 収入の性質の違い
- ブログの方が基本的に稼ぎやすい
これらのポイントを中心に見ていきましょう。
収入の性質が違う
ブログは成果型の報酬で、ブログに掲載した商品が売れたり、広告がクリックされる時に成果が発生します。
動画編集は完全に労働型の収入です。
- ブログ:作業時間が自由な成果報酬型。ただ、いつ報酬が発生するかわからない
- 動画編集:労働型収入。収入の確実性はある
ブログの場合は成果が発生する月としない月の差が分かれることがあります。
クリスマスの時期にアクセス数が伸びやすいブログを作っている場合は12月以外の収益が伸びにくいです。
動画編集の場合は案件を取ってしまえば、収入が決まります。
収入の違いは知っておく必要があり、同じ金額稼げた場合はブログの方が時間的な余裕が大きいです。
YouTubeとブログならブログの方が稼ぎやすい
YouTubeの再生数をとることはできても、意外と収益にならない人が多くいます。
ブログもYouTubeも最終的には商品の申し込みに至らないといけないんですが、商品申し込みはテキスト(文章)のページからです。
YouTubeのユーザーはそのまま他の動画を見たりしてしまうので、その点の収益化をどうするかが課題。
- YouTube:再生数は増やせるが、最終的な収益ポイントが課題
- ブログ:最終的な収益ポイントを作りやすい
現状動画から申し込むことはできず、「動画→販売ページ→申し込み」という手順になっています。
編集した動画をYouTubeに投稿する場合、どこで収益化するのかをきちんと決めておきましょう。
で、収益化のゴールを決めるためにも、ブログから勉強するのが私はおすすめです。
YouTubeは顔出しが伸びやすい
顔出しするかどうかも重要な要素です。
実際にYouTubeをするにあたっては顔出しの有無が大きな運命の分岐点。
副業禁止などで顔出しができない状況だと、YouTubeの伸びに大きな影響が出ます。
ブログも顔出しした方が大きく稼げますが、顔出しの有無はそこまで大きく影響しません。
顔出しできるかどうかも判断材料に入れておきましょう。
ブログか動画編集か悩んでる時間はほんっとうにもったいない

ここまで書いてきてなんですが、本当の意味で自分の向いているかどうかはやってみないとわかりません。
やる前に悩んでも、結局は時間の無駄になることが多いです。
という私もブログをやる前はかなり迷いました。
- 無料ブログかWordPressか→半年無料ブログでやって時間を無駄に
- 無料テーマか有料テーマか→半年間無料テーマで、結局有料テーマに切り替え
- 新しいジャンルに挑戦するかどうか?→悩んでるだけで全然作業が進まない
ブログか動画編集かの編集で失敗も成功もありませんが、悩んでるだけの時間は失敗に近づいてしまいます。
いろんな挑戦をしないと何が向いているかさえわからないんです。できる限り素早く判断して、副業を始めてみてください。
その判断材料として、この記事を参考にしていただけると嬉しいです。
悩む時間は無駄になっちゃうことが多い。向いていると思うものに素早くチャレンジsるうのが成功の秘訣だよ!
タケ
まとめ:ブログか動画編集どっちがいい?ほとんどの人はブログから

動画編集は大きく稼げますが、初期費用が高いのとパソコン自体のスペックも必要です。
「スペックとか言われてもわからない・・・」という人は迷わずブログから始めるのがいいでしょう。
ブログと動画編集の違いをあらためてまとめました。
収入源 | おすすめな人 |
ブログ | 初期費用を抑えたい人 パソコンがそれほど得意じゃない人 時間的な自由を確保しながら挑戦したい人 |
動画編集 | 大きく稼いでいきたい人 初期費用が高くても我慢できる人 スペックの高いパソコン:10万円以上 |
迷っている時間が一番失敗に近づいてしまいます。
本当にどっちが向いているかはやってみないとわからないところもあるので、自分に向いてると思った副業を始めていきましょう。
ブログの始め方に関しては下記記事で紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
一度はチェック!3つの収益化加速コンテンツ
① あなただけの戦略を提案!個別ブログサポート
ネット上のノウハウを見ても、ブログが進まない原因は
「あなたに合ったやり方じゃないから」
今のあなたに必要なことを2017年からのブログ経験からご提案します。
無料おためしあり!ブログのオンラインサポート「WEBインカム構築ゼミ」
② 3ヶ月で在宅初報酬!超速ライターラボ
3ヶ月間毎週ZOOMでサポートして、稼ぐライターを目指します。
1万円稼げなかった場合は全額返金保証!
【返金保証あり】3ヶ月でガッツリ稼ぐWebライター講座「超速ライター養成ラボ」
③ 稼ぐブロガーはやっている!記事を書かない作業工程大全

稼げる記事かどうかは記事を書く前に決まっています。
稼げないブロガーはとりあえず記事を書く、稼ぐブロガーはそうじゃない。
その違いをこのコンテンツから掴みませんか?
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全