[voicel icon=”http://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/05/似顔絵_5094.jpg” name=”タケ”>大学生なんですが、将来が不安です。どうすればいいのでしょうか? [/voicel]
そんな不安をこの記事で解消します。
実は私タケが28歳までフリーターで、月収は10万円ほどしかありませんでした。
相当低い収入でしたが、31歳になった今はブログとライターで在宅収入生活中。
そんな生活を経験してわかった「人生を変える3つのこと」を将来が不安な大学生あなたにお伝えします。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

月70万円ブロガーを育成
月6桁ブロガーを輩出したコミュニティ「収入加速プロジェクト」を主催
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
月70万ブロガーを育成したLINE限定のブログセミナーあり!
LINE限定セミナーと報酬画面の一部を公開(クリックで開きます)
【LINE限定ブログセミナーの一部を公開】
【報酬画面を一部だけ公開】

大学生が将来に不安を抱える原因

まずは大学生のあなたが不安になってしまう原因について紹介します。
原因をぼんやりとでも把握した上で、原因に対処していくことが重要です。
就職が厳しそう
「就職活動が厳しい・・・」
どうしても、そう感じてしまいますよね。
2020年は特に感染症の影響で厳しくなることが予想されます。
- 就職がうまくいくのか
- このままでいいのか
こんな不安が付きまとってしまいます。
今後1〜2年は厳しい状況が続き、将来に不安を抱えるのは仕方ないこと。
就活の厳しさが将来を不安に感じさせてしまう1つの原因です。
日本の将来に不安がある
今の日本は少子高齢化で、経済的にも下降気味。
【日本の将来に対する不安】
- 経済が苦しくなって、将来リストラになってしまうのではないか?
- 年金はしっかりもらえるのか?
- 保険料が高くなって、生活が苦しくなっていきそう
今後の人生がよくなっていく気配がせず、将来の日本に不安があるのは仕方がないことです。
国の現状自体に不安を抱えてしまっている人も多いのではないでしょうか?
夢がない
将来に夢がないのも不安を抱えてしまう大きな原因です。
実際にブログをやって感じましたが、「今後の人生が右肩上がりになる」と思うものに関しては全力で努力できます。
でも、「将来が右肩上がりにならない」「右肩上がりになるかわからない」ものに関してはなかなか努力できません。
夢がないのが悪いわけではない。
ぼくも20代前半はまったく夢がなく、ダラダラとフリーター生活を続けてきました。
そんな人間でも人生は変えることができましたので、その方法をここからお伝えします。
大学生の将来不安は「自力で稼ぐ経験」で解消できる

結論を言いますと、将来の不安は自力で稼ぐ経験ですべて解消できます。
これはものすごく大きい経験で誰でもできることです。
具体的にどのように人生変わるのかをまとめました。
利益を出せる人材はどこも欲しいので、就活がラクになる
利益を出せる人材はどこも欲しいので、就職に困らなくなります。
SNSのフォロワー数やブログの実績は企業によっては即採用案件です。
ブログで10万円稼ぐと言うのはとてつもないことなので、もし10万円稼げるなら就職のハードルも下がります。
【就職でアピールできるポイント】
- ネットで稼いだ経験がある
- 資格以上のスキルになる
- 就活が楽になる
しっかりした収入がネットであれば、副業OKの会社だけを選べばよくなり、新卒1年目から50万円くらいの収入にすることも不可能ではありません。
お金を稼ぐ難しさが自分でわかり、努力できるようになる
お金を自力で稼ぐ難しさが体験できるのも大きなメリットです。
ブログを例にしますと、最初の数ヶ月間はまったく収入が発生しないこともあり、ほぼ無給。
「自力で稼ぐのがこんなに難しいことか」と痛いぐらい実感できます。
ですが、その分達成感もひとしおです。
- 稼ぐ本当の苦しさを実感できる
- その苦しさを乗り越える継続力が身につく
- 実際にお金を稼げると達成感が味わえる
③を1回でも味わうと副業そのものが楽しくなり、お金を稼ぐことそのものが楽しくなります。
継続力も身につき、努力できるようになるのが大きな魅力です。
収入が増えて、生活が楽になる
当たり前のことですが、自力で稼げるようになると生活が楽になります。
ただ、ぼくが経験して思うことは収入よりも継続力が身につくことの方が大きな財産だということです。
- 結果が出なくても続ける力
- 試行錯誤して結果を出す力
得られる金額以上の価値が「自力で稼ぐ経験」にはあると感じています。
では、具体的に自力で稼ぐ経験を積むために今できることとはどのようなものがあるのでしょうか?
[voicel icon=”http://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/05/似顔絵_5094.jpg” name=”タケ”>ここからは実際に今から始めていけることを解説していくよ! [/voicel]
将来が不安な大学生がこの先の人生を変えるために今できること3選

誰でもできることを3つ紹介します。
- SNS運用
- ブログ運営
- 投資の経験を少額でも積む
この3つです。
SNS運用
今はSNS運用でお金を稼いでいる人もたくさんいます。
「なんだよ!Twitterやるとか簡単じゃねーかよ!」
と思う人もいるかもしれませんが、実際にやってみるとそう簡単ではありません。
- どこに収益化するところを作るのか?
- フォロワー数を増やせばいいというものでもない
- 人がお金を払いたくなるための試行錯誤が必要
フォロワー数を増やすだけならなんとかなりますが、人がお金を払うとなるとそう簡単なことではありません。
そこまでマーケティングができれば、かなりのスキルが身につきます。
ブログ運営
ブログ運営はメリットがたくさんあり、将来の就職にも役立ち、自力でお金を稼ぐという意味でも役立ちます。
アルバイトをやるよりはるかに有意義なのではないでしょうか?
思いつくメリットだけでも、
【ブログのメリット】
- 本気でやれば文章力が上がるので、エントリーシートが上手に書けるようになる
- 自力で稼いだ実績を就活でアピールできる
- 就職する前から副業収入がある状態作れる
- 初期費用が格段に安い
就職する前から収入があると、「副業OK」の会社を探せば、圧倒的に高い年収で新卒1年目をスタートすることができます。
また、稼いだ実績やPV数を就活でアピールすることも可能。
「1年間で30万PV、年間100万円の収益」
これぐらいの実績があれば、会社によってはかなり評価されるはずです。
始めるハードルも低いですし、個人的にはやらない手はないと断言できます。
投資の経験を少額で積む
投資の経験を少額でも積むことは将来に生きます。
自力で稼ぐ力の方がインパクトがあるので、SNS運用やブログよりも優先度としては少し下かなと思いますが、将来のお金を考える上で投資は重要度が増してくるでしょう。
- 老後のお金に不安がある
- 年金に不安がある
→投資で資産を増やすために知識は必要
大学生のあなたは大金を運用する必要はなく、少額(1万円程度)でOK。
投資ブログも運用してますので、参考にしてみてください。
[voicel icon=”http://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/05/似顔絵_5094.jpg” name=”タケ”>投資よりもまずは副業かな!副業で稼げるようになって、そのお金で投資をするのが理想だよ。 [/voicel]
将来を不安に感じすぎない!月収10万でも変えられた!

28歳で月収10万円という社会的には「底辺」と呼ばれるような人生を送ってきました。
ですが、なんとかそこから脱出できています。
その経験を通じて思うことはもっと早く「自力で稼ぐ経験をしておけばよかった」ということ。
実際、大学時代はかなり時間がありましたし、大学時代にブログはやろうと思えばできたことです。
【大学はチャンス】
- 大学時代には時間があるのにやらなかった後悔がある
- 早くやっておけば、もっと稼げたか可能性がある
- 大学時代が最も時間があった
20代後半になってからブログをやるよりも、20代前半からやっておく方がはるかに有意義です。
ぼくが20代後半になって気づいたことを大学生の人には早くやって欲しいなと思っています。
本当に人生が変わりますので、ぜひチャレンジしてみてください!
まとめ:将来が不安な大学生に伝えたい人生を変える3つのこと

将来が不安な大学生に伝えたい人生を変える3つのことは
- SNS運用
- ブログ
- 投資を少額でもやる
大事なのは自力で稼ぐ経験です。
私タケは28歳まで月収10万円でしたが、そこからブログとライターを勉強して、在宅収入生活ができています。
大学生のうちにブログを経験できてたら・・・
大学では時間がたっぷりあっただけに、かなり後悔しています。
ブログはやらない理由がないぐらいメリットがたくさんあります。
ぜひチャレンジしてみてください。
【ブログに関して詳しくはこちら】
「WEBインカム構築ゼミ」は、初心者ブロガーさんをサポートしています。
「WordPressをあっという間に開設」「キーワード選定のやり方」「ZOOMでの相談」の個別サポート。
ブログで一番大事なのは時間です。
迷いに迷って、前に進まないのは本当にもったいない!
どんどん覚えて、ブログを前に進めていきましょう。
\無料の1時間おためし相談実施中/