[voicel icon=”http://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/05/似顔絵_5094.jpg” name=”タケ”>このサイトで使っているテーマは何ですか?少し違ったテイストになっている気がするんですけど・・・ [/voicel]
そんな疑問を解決します。
当ブログではWordPressテーマ「ELEPHANT3」を使っています。
無名のテーマで、今は販売されていません。
- 今はWordPressテーマSWELLがおすすめの話
- 他のWordPressとの違い
- 初心者ブロガーは他のテーマでOKな理由
これらの点をまとめています。
WordPressテーマを詳しく知りたい方に役立つ内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

2017年ブログ開始、初収益になるまで1年以上の遅咲き
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
ブログチーム「収入加速プロジェクト」を運営し、ブログ累計収入1200万円超
LINE限定のセミナーあり!表に出せない情報も公開!
このブログがよかったら、ブックマークお願いします!
公式LINEでは、表に出せないお知らせ・データを配信!
LINE限定セミナーの一部+月26万円を達成したチームメンバーへのインタビュー動画(クリックで開きます)
【LINE限定動画セミナーの一部を公開】
ELEPHANT3は見たところほとんどの人が使っていないWordPressテーマ

Twitterにいるブロガーさんのブログを見ますと、基本的に使っているテーマは
このあたりが多いように見受けられます。
実際このあたりのテーマは素晴らしいテーマですし、ブログ初心者の方でも扱いやすく、どれを使ってもハズレはないです。
STORK19だけ複数サイト使用不可になっているので、そこに注意する必要がありますが、基本的にはどれでも問題はありません。
では、その中でELEPHANT3を使っている理由はどこにあるのでしょうか?
ELEPANT3とはどんなテーマなのか?

ELEPHANT3はSTORKに携わったブログマーケッターのJUNICHIさんが開発したテーマです。
値段も2万1600円(税込)と高めです。
スクール半年無料プランだと3万9800円という値段になり、かつてスクールにも1年半ほど在籍していました。
で、なぜELEPHANT3を使っているのかですが、このテーマは基本的にアフィリエイトではなくサービス販売向きだからです。

これが当ブログのPC版のトップページですが、LINE登録などの成約ページに誘導しやすくなっています。
このようなデザインだと個人のサービスがあった方が成約しそうに思えませんか?
好みの問題もありますが、アフィリエイトとは若干違った空気感を醸し出しています。
サービスを持っている人向けのテーマ
私はブログをサポートするゼミも運営していますが、そのようなサービスを持っている人にとって、ELEPHANT3はありがたいテーマです。
- 他のテーマと大きな違いを出すことができる(個人で勝負する場合は必須)
- トップページに目立つボタンを配置できる
アフィリエイトをやる際にも、成約ページに飛ばしやすいというメリットはありますが、どちらかというと個人のサービスをしっかり売りたい人向けだと感じます。
画像の上にボタンや文字を多く置けるのがメリットです。
サービスへの導線をしっかりできる
設定次第ではLINEの連絡先や問い合わせ先を常時表示することもできます。
私タケの場合はコンテンツの幅を削ってまで、問い合わせ先を載せる必要はないなと感じたので、それらを表示してません。
ただ、その表示がなかったとしても、メルマガなどのリストは取りやすいです。

【ELEPHANT3はリストを取りやすいテーマ】
- トップページの上部に目立つボタンを置くことができる
- 画像上に自由にコンテンツを配置できる(ボタンなど)
上記の写真の下は以下の画像のようになっていて、他のWordPressテーマと大差はありません。

ただ、トップページの上部を他のサイトと違うデザインにできるのは個人のサービスで勝負する人にとっては大事です。
他の人との違いを出すため+制約を取りやすくするために、ELEPHANT3を使っています。
自分のサービスがあるからELEPHANT3を使っています。

タケの場合は
などの商品やサービスを提供しています。
このような個人のサービスがしっかりしている人は導入する価値のあるテーマです。
ただ、アフィリエイトで勝負するブログ初心者の方は、他のテーマでまったく問題ありません。
- STORK19:1万1000円
- AFFINGER6:1万4800円
- JIN:1万4800円
- THE THOR(ザ・トール):1万4800円(税別)
- ELEPHANT3:2万1600円
※ THE・THORのみ税別。他は税込。(2020年7月地点)
料金を比較すると、他のテーマよりも若干高くなっていて、初心者の方がとっつきにくいのも事実です。
ぼくも最初のサイトではSTORKを使っており、そのサイト以外でELEPHANT3を使っています。
ブログ初心者は別のWordPressテーマがおすすめ

ELEPHANT3はトップページから成約記事までの誘導がスムーズです。
メルマガ登録やLINE登録を促すときにはかなり使いやすいです。
ただ、アフィリエイトだけで稼ぐブログとなると、若干個人が出過ぎるケースがあり、Googleアドセンスに対しての対策もあまりされてないのが欠点。
なので、アフィリエイトだけで稼ぎたいという方は値段が安い他のテーマでもいいというのが私の考えです。
正直、どのテーマでも結果を出している人はいる
先ほど挙げた
どのテーマでも結果を出している人は山ほどいますので、そこまで悩む必要はありません。
どれがどれだかわからないと思いますが、AFFINGER6やTHE THOR(ザ・トール)は無難。
少なくともWordPressテーマが原因で、ブログ運営がうまくいかないということはありません。
WordPressテーマに関してはWordPressブログ超初心者におすすめのテーマ厳選【入れ方も解説】で比較してますので、そちらも参考にしてみてください。
[kanren url=”https://takeincomenet.com/wordpress-theme-beginner/”>
まとめ:個人ブランドを作りたい人はWordPressテーマ「ELEPHANT」もあり

個人で販売している商品があったり、メルマガなどのリストを獲得したい人はELEPHANT3を使うのはアリです。
一方、Googleアドセンスやアフィリエイトのみで収入を作りたいという方はそこまでメリットがないテーマでもあります。
- 自分がどのようなブログ集客を行いたいのか?
- サービスを持っているのか、いないのか
サービスを持っていなければ、ELEPHANT3以外で十分ですよ。
WordPressテーマに関しては以下の記事も参考になります。
WordPressブログ超初心者におすすめのテーマ厳選【入れ方も解説】
[btn class=”spe2″>ブログトップページ[/btn]