「ブログをメモ代わりにして、何としても稼ぎたいんです。その考え方は甘いですか?」
こんな初心者ブロガーさんの疑問を解決します。
メモの威力は大きく、メモしたことが巨大なコンテンツに生まれ変わります。
- メモからブログを作る時のやり方とテクニック
- ブログで稼ぎやすくなるメモの取り方
- ブログをメモ代わりにする時の注意点
メモから稼げる可能性も十分あります。
初心者ブロガーでもすぐにできる方法を紹介しますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
→ブログを始めるメリットTOP10!デメリット込みでも挑戦がおすすめの理由
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

月70万円ブロガーを育成
月6桁ブロガーを輩出したコミュニティ「収入加速プロジェクト」を主催
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
月70万ブロガーを育成したLINE限定のブログセミナーあり!
LINE限定セミナーと報酬画面の一部を公開(クリックで開きます)
【LINE限定ブログセミナーの一部を公開】
【報酬画面を一部だけ公開】

ブログをメモ代わりにして人生が変わる理由

ブログをメモ代わりに使うと次のようなメリットがあります。
- 収益化につながる
- ライティング能力が上がる
- 新しい知識が身につく
これらの点について、解説します。
収益化につながる
ブログをメモ代わりに使うと、稼げる可能性があります。
その理由は、ブログに広告を貼れるからです。
広告を貼ったブログ記事にアクセス数が集まれば、だんだん収益が発生するようになります。
<ブログ収益化までの道のり>
- WordPressでブログを開設する
- アクセスが集まるようなブログ記事を書く
- 広告から商品が売れる
広告から商品が売れたり、広告がクリックされると収益になります。
メモが収益につながれば、生活が少し楽になるはずです。
ライティング能力が上がる
ブログをメモ代わりにすると、ライティング能力が上がります。
その理由は、文字を書くのに慣れて、情報が整理されるからです。
文書を書く能力はスキルアップに繋がりますし、仕事に大きく役立ちます。
普段のメールも文章力が上がると読みやすくなりますし、報告書などもサクっと書けるようになります。
ブログをメモ代わりにすると、ライティング能力が上がって、マイナスになることがありません。
新しい知識が身につく
ブログをメモ代わりにすると、知識が頭に定着しやすくなります。
一度インプットした情報をアウトプットするからです。
どんどん知識が増えていって、人生が楽になります。
- 節約の知識が増える→支出が減って家計が楽になる
- 副業の知識が増える→収入源が増える
- 趣味の知識が増える→さらにその趣味を楽しめるようになる
知識は人生を助けてくれます。
メモ代わりにブログを書くことにメリットしか感じません。
ブログをメモ代わりにする時のおすすめ手順

ブログをメモ代わりにする時のおすすめ手順は次のとおりです。
- 高単価ジャンルに挑戦
- ネット検索や動画で勉強する
- 勉強した内容をWordPressのアプリにメモする
順番に解説していきます。
高単価ジャンルに挑戦(知識がなくてもいい)
ブログで稼ぐには高単価ジャンルへの挑戦がおすすめです。
その理由は稼げる可能性が圧倒的に上がるからです。
初心者におすすめのジャンルはASPサイトを調べて、単価1,500円以上のジャンル。
- 個人ブロガーが制約する件数には限界がある(初心者なら30件程度)
- 高単価でも需要があるものは多い
- 低単価で失敗するブロガーが多い
単価1,000円以下のジャンルに挑戦して、失敗してしまうブロガーさんは意外と多いです。
単価は1,500円程度を目安に、できる限り単価が高い商品を選びましょう。
ネット検索や動画で勉強する
ネットで検索したことや動画で見た内容をあなたは覚えていますか?
一度、今日ネットで検索した内容と見た動画の内容をノートにメモしてみてください。
おそらく、あまり書けないのではないでしょうか?
普段やってる何気ない行動をメモしておくだけでも、十分コンテンツになります。
- 自分の学びたい分野の動画や記事をメモ
- 雑誌をたくさん読んでメモ
- 普段気づいたことをメモ
これが1ヶ月積み重なっただけでも、大きな情報量です。
勉強した内容をWordPressのアプリにメモする
勉強した内容はWordPressのアプリのメモしておきましょう。
タイトルだけ決めておいて、そこにメモしていく形です。
Googleドキュメントにメモするのもいいですが、WordPressアプリを使うメリットもあります。
- ブログ執筆画面を多く開くので、意識が高まる
- 記事に見出しをつけたりする作業もできる
- プレビューが簡単にできる
Googleドキュメントを使うにしても、WordPressのアプリを使うにしても、大事なのは「メモをする習慣」です。
常に文章作成アプリを開く習慣を身につけましょう。
ブログをメモ代わりにする時の注意点

ブログをメモ代わりにする時の注意点は次のとおりです。
- メモから文章に必ず書き換える
- リライトを怠らずにやる
これらの点を詳しく解説します。
メモから文章に必ず書き換える
メモのままブログ記事として公開しても、アクセス数は増えません。
なので、メモを一旦修正して、しっかりした文章に書き換えましょう。
文章に書き換える時に重要なのは次の点です。
- 見出しをきっちりつける
- 箇条書きや色枠など装飾をきっちりする
- 最後に読者にどう行動して欲しいかを書く
最低限これらは実践するようにしましょう。
見た目は思った以上に重要な要素なので、デザインにはこだわってください。
読みやすい空気感を出すだけでも、読んでもらえる率はグッと高まります。
リライトを怠らずにやる
ブログはリライト前提で公開します。
公開した後、何も手をつけない人もいるんですが、最新情報は常に変わりますし、記事の不備があるかもしれません。
なので、リライトは怠らずにしっかりやりましょう。
全てのブログ記事はリライト前提で公開していきます。
公開したまま記事を放置しないように気をつけましょう。
「稼ぐメモ代わりブログ」を始める方法

「稼ぐメモ代わりブログ」を始める方法は下記です。
- WordPressでブログを開設する
- ネット上の商品記事を書く
- 広告を貼る
なぜこの順番で始めるのかを開設します。
WordPressブログを開設する
最初の手順は、WordPressブログを開設することです。
その理由は、無料ブログだと自由に広告が貼れずに、収益化が難しくなるからです。
メモだけが目的なら無料ブログで問題ないですが、「ちょっとでも稼ぎたい!」という欲がある場合はWordPressでのブログ開設が必要になります。
メモを収益にしたい方は、下記記事からブログを始めてみてください。
→【本気で稼ぐ】WordPressブログで月10万円収益化する全手順!稼ぐまでの道のりは?
ネット上の商品記事を書く
次のステップは、ネット上の商品記事を書くことです。
その理由は、ブログで稼ぐには商品紹介が必要だからで、ネット上の商品は収益に繋がりやすいからです。
<取り上げたい商品>
- ネット上で見つけた商品
- Amazonや楽天で見つけた商品
本格的に稼ぎたい場合は「ASPサイト」に掲載されている商品をブログで取り扱う必要があります。
ASPサイトとはどんなサイトなのかまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
広告を貼る
ASPサイトにある商品の広告を貼って、収益化します。
広告の貼り方はASPサイトにやり方が書いてあるので、参考にしていただければと思います。
最初はよくわからなくて問題ありません。
まずはメモ代わりに記事を書いて、最終的にはASPサイトの記事が書けるようにステップアップしていきましょう。
まとめ:ブログをメモ代わりにしても稼げるのか?効率大の優れた方法です。

ブログをメモ代わりにすることで、様々な相乗効果が生まれます。
- ブログの質が高まる
- 勉強したことが頭に残るようになる
- 編集画面を多く見ることになって、作業時間が増える
あなたのメモが収益化の源になるんです。
もちろんブログで稼ぐにはテクニックやノウハウが必要ですが、メモからネタができれば、ブログでの収益化にどんどん近づきます。
ブログで収益化したい方に向けては下記記事がさらに参考になります。