絶対に損しないブログ運営術を知ってますか?
ブログ開設にはWordPress初期費用が毎月1,000円ほどかかってしまったり、有料テーマを使うと別に1万5,000円〜2万円ほどかかってしまいますよね。
そんなあなたでも損をしない運営術を知っていれば、仮に失敗しても安心です。
【こんな人にこの記事はおすすめ】
- WordPressブログで損したくない人
- 高単価アフィリエイトを扱いたい人
金融の知識も強くなりますし、ライターとしても稼ぎやすくなります。この記事の内容を継続していくだけで、初期費用を損することなく、膨大なスキルが手に入りますので、ぜひ参考にしてください。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

月70万円ブロガーを育成
月6桁ブロガーを輩出したコミュニティ「収入加速プロジェクト」を主催
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
月70万ブロガーを育成したLINE限定のブログセミナーあり!
LINE限定セミナーと報酬画面の一部を公開(クリックで開きます)
【LINE限定ブログセミナーの一部を公開】
【報酬画面を一部だけ公開】

損しないブログ運営の手順と考え方
初心者でも損しないブログ運営の考え方は下記です。
- 仮想通貨取引所を開設
- WordPressブログ開設
- 仮想通貨を通じて金融を猛勉強
- ポイントサイトかセルフバックの金融案件に挑戦
- ひとまずポイ活で初期費用回収
初期費用を回収してしまえば、あとは仮想通貨アフィリエイトやブログ開設アフィリエイト、ポイ活で稼ぎを大きくしていけばいいだけです。
できるだけ失敗して、失敗談を多く盛り込むことで、個人ブログとしての強みが増します。損した系の失敗ではなく、操舵面で失敗したことをたくさん書いておくとGOODです。
【これぐらい高単価な報酬が手に入ります。】


損しないブログ運営手順① 初心者は仮想通貨に挑戦してブログ運営
仮想通貨ブログが熱い理由は初期投資額の少なさとアフィリエイト報酬の高さです。
仮想通貨は1万円で投資できます。2つの取引所に1万円ずつ投資して、合計2万円。マイナス50%の大暴落となった場合は1万円減りますが、マイナス1万円ならポイ活やアフィリエイトで回収できます。
ポイ活で1万円以上の案件はゴロゴロありますし、アフィリエイトも1件成約しただけで回収できますからね。
積立投資もできるので、毎月1万円みたいな投資商法も可能です(1万円以下はつみたてできません)
- コインチェック
- bitFlyer
利用率の高いこの2つの取引所を開設することで、アフィリエイトに挑戦できます。
具体的な始め方は下記記事に書いてます。
もし、仮想通貨関連のブログ記事を書く際は下記記事をある程度はパクっていただいても構いません。
が、利用の際の連絡はいただけると私とては嬉しいです(画像・動画利用も可能です。ご自由にどうぞ。)
損しないブログ運営手順② WordPressブログ開設
仮想通貨の口座は無料で簡単に解説できますので、そのあとはWordPressブログ開設です。
ブログ関係のアフィリエイトは下記があります。
- サーバー開設
- WordPress有料テーマ
この2つでアフィリエイトできますが、有料テーマのアフィリエイトは別にやらなくてもいいです。無料テーマもあるので、やりたい人だけやる形がいいかと思います。
WordPressでブログを解説したら、仮想通貨のことを記事に書いていくだけです。毎日の日記的や失敗談、運用してみてわかったことなどいろいろあります。
記事は先ほどの私のブログ記事を参考にしていただいても構いません。
記事内のスクショを使ってもらっても構いませんが、少し加工した方がいいです。ブログの権威性が落ちますからね。
記事の書き方は参考にしてもらって構いません。いちいちスクショを撮るのが面倒な方は私のブログ画像を使ってください。ただ、常に最新の状況を発信できているわけではないので、情報が古くなっていたら私に連絡していただけると嬉しいです。
損しないブログ運営手順③ ポイントサイト、ASPサイト登録
ポイントサイトやASPのセルフバックは案外簡単に稼げます。
案件名を具体的に書いてしまうと違反なんですが、FX口座開設や暗号資産CFD、クレジットカードを作ったりするだけでかなりの報酬です。
1ヶ月に6万円ほど稼いだこともあります(FX口座×2、暗号資産CFD1個他ちょっとずつ)
いろんなASP・ポイントサイトに登録しておくだけで、セルフバックの幅は一気に増えます。セルフバックがある代表的なASPとポイントサイトは下記です。
このサイトは本当にチェックした方がいいです!毎日とは言いませんが、初心者のうちは2〜3日に1回はチェックすべきです。
稼げるブロガーと稼げないブロガーはASPをチェックする頻度(記事の質もあるけど、ASPチェックがめちゃくちゃ大事)
「記事を書く前にASPを全てチェックしろ!」と言いたい気持ちですが、その気持ちは封印。見ておいた方がいいので、セルフバックを享受しつつ、ASPを研究しましょう。
ASPはブログを作ってないと登録できないので、ブログを数記事書いてから登録申請を出すのがおすすめです。
損しないブログ運営手順④ 怒涛のSNS更新
あとは毎日の失敗や仮想通貨のこと、ブログのことをSNSでどんどん発信していきます。
- インスタグラム
このあたりは必須ですね。
とにかく更新していって、仮想通貨の情報を発信します。大手メディアと発信内容と同じではダメなので、個人を押し出し、失敗談も書きます。
「大損報告」はアフィリエイト成約が難しくなるので、将来の仮想通貨の成長を書きつつ、操作の失敗や微損の報告をしていくといいでしょう。
人それぞれ発信の仕方は違うので、自分自身のやり方を報告していくのがおすすめです。とにかく発信頻度を増やして、SNSを積極活用していきましょう。
1週間〜2週間で仮想通貨とブログの準備は完了します。
ここまでの作業はだいたい1週間から2週間で完了します。
WordPressの開設は1日〜2日、仮想通貨口座の開設は1つにつき15分程度で完了するはずなので、まとまった時間を取って、登録してみてください。
そして、仮想通貨に関する記事とブログ開設の記事を数個書いたら、ポイントサイトやASPに登録してしまいます。
そこで、サクッと初期費用を回収したら、あとはポイ活とアフィリエイトで稼いでいきます。
追記:少額投資でも仮想通貨と同じような戦略を取っています。
今回は仮想通貨で行いましたが、少額投資でも同じような戦略を取っています。
100円でも投資できるものや1万円前後で投資できるものを扱って、それを記事にしているんですね。
私の方法をお伝えしますと、
- 少額投資fundsに挑戦
- ブログ記事にする
- あとはこの記事の方法と同じ
仮想通貨とは違いますが、結構有効な戦略だったので、書いておきたいと思いました。
失敗もあるかと思いますが、どんどん行動して、知識を増やせば、初期費用は回収できます!
なんとか頑張って、初期費用回収して、あとは稼ぐだけのフェーズに入りましょう!