WordPressブログ動画講座「プラグインを入れよう」編

WordPress動画講座「プラグインを入れよう」編です。
プラグインの入れ方がわからない方に設定を動画で解説してますので、ぜひ参考にしてください。
【ブログ個別サポートも行っています】
あなただけのブログ戦略を構築し、1人1人に合ったマンツーマンサポートも行っています。
ブログ運営の方向性にお悩みの方はぜひご活用ください。
WordPressm「プラグインを入れよう」編動画
プラグインを有効化しよう
Broken Link Checker、WP Multibyte Patchは有効化のみで設定完了です。
BackWPupを導入しよう
Advanced Editor Toolsを導入しよう
Table of Contents Plusを導入しよう(THE・THORでは不要)
EWWW Image Optimizerを導入しよう
Akismet-antispamを設定しよう
【動画終了後の画面は下記です】

【初期設定を変更せずに、変更を保存をクリック】

ビジネスについて、動画内で触れていますが、
- LINEで集客して販売→導入してOK
- ブログで教材などを販売する→導入してOK
- セミナーなどの開催を行う(課金あり)→導入を見送る
ほとんどのブロガーが導入しているツールですので、問題ありません。
不安があるという場合は「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」→「無効化」で簡単に無効化できます。
ひとまず導入して、ブログサービスを作っていく上で、無効化するか判断していただくのがおすすめです。
SiteGuard-WP Pluginを導入しよう
動画内でも解説していますが、必ず変更後のログインURLはメモとブックマークを両方するようにしてください。
URLにアクセスできないと、ログインできなくなってしまいます。
質問はTwitterかお問い合わせまで
当講座に関する質問はTwitterのDMかお問い合わせページで受け付けています。
わからないところがありましたら、ご連絡ください。