[voicel icon=”http://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/05/似顔絵_5094.jpg” name=”初心者に戻ったタケ”>AFFINGER6とSWELLの違いはどこがあるの?どっちにしようか迷ってます・・・」
そんなブログ初心者の疑問を2017年からブログ運営しているタケがお答えします。
ブログ初心者さんはWordPressテーマで絶対に失敗したくないですよね。
値段もそこそこ高いですし、選ぶのに失敗してしまったら、ブログへのモチベーションが大きく落ちてしまいます。
でも、選ぶ基準がわかれば大丈夫!
【この記事でわかること】
- AFFINGERとSWELLを選ぶ基準
- 両方のテーマの長所と短所
- 私タケが多く使ってるテーマ
WordPressテーマ選びで失敗してくないというあなたは、この記事を最後まで読んでいただけると嬉しいです。
【記事の内容をまとめた動画はこちら】
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

月70万円ブロガーを育成
月6桁ブロガーを輩出したコミュニティ「収入加速プロジェクト」を主催
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
月70万ブロガーを育成したLINE限定のブログセミナーあり!
LINE限定セミナーと報酬画面の一部を公開(クリックで開きます)
【LINE限定ブログセミナーの一部を公開】
【報酬画面を一部だけ公開】

【結論】ブログ初心者に向いているのはAFFINGER6よりSWELL

WordPress有料テーマに求めるのは記事の書きやすさと機能性です。
そもそも有料テーマは操作を簡単にするために入れるものですから、記事が書きやすいに越したことはありません。
AFFINGER6とSWELLを比較すると、SWELLの方が記事が書きやすいです。
- AFFINGER6:稼ぐための機能がありすぎるぐらい揃っている(初心者にはやや難しいかも)
- SWELL:操作が簡単で、初心者向け。機能面も稼ぐには十分
AFFINGER6の機能性はすごいですが、初心者には少し難しいという欠点があります。
車で言うとマニュアル車みたいなもので、SWELLはオートです。オート車が普通に使えるのと同じように、SWELLも検索上位を目指す上で問題なく使えるテーマです。
WordPressブログ開設が「難しい」と感じた方は、SWELLを選んだ方が間違いないでしょう。
AFFINGER6とSWELLを5つの項目で比較
AFFINGER6 | SWELL | |
値段 | 1万4800円 | 1万7600円 |
デザイン性 | 90点 | 85点 |
カスタマイズ性 | 99点 | 85点 |
操作の簡単さ | 80点 | 95点 |
SEO対策 | 95点 | 95点 |
どんな人向けか? | 成果を出したいパソコンが得意な人向け | 操作の簡単さ重視の人向け |
総合評価 | WordPressに慣れている人向け | 初心者なら、間違いなくSWELL |
デザイン性はAFFINGER6
記事のデザインの豊富さやブログ全体のデザインはAFFINGER6の方が豊富です。
やれることがとにかく多いのがAFFINGER6の特徴で、デザインに関しても幅広く対応できます。
ただ、デザインにどれだけこだわるかは微妙なところで、最低限のことができれば成果は出ます。
【WordPressテーマで最低限あればいいデザイン】
- ボタン
- 吹き出し
- 色枠で囲う
いろんな機能があることも大事ですが、それよりもよく使う機能を素早く使えることの方が重要です(本当に重要です)
機能がたくさんついた洗濯機も最終的には洗濯する機能しか使わなかったりしますよね(冷蔵庫なんかもそうかも笑)。
シンプルなものを便利に使えるかが大事なので、デザイン性ではAFFINGER6が上回っていますが、使いやすさの評価ではSWELLを上にしています。
カスタマイズ性はAFFINGER6
細かい部分のカスタマイズもAFFINGER6の方が豊富です。
ただ、こちらもどこまでカスタマイズするかが重要で、記事執筆の時間がなくなるぐらいだったら、最低限のカスタマイズでOKです。
今は有料テーマであれば、ある程度のカスタマイズはできます。
- AFFINGER6
- SWELL
このどちらでも、カスタマイズ面に関しては問題ないです。
ただ、強いて言うなら、AFFINGER6の方がカスタマイズ性が豊富だと言えます。
操作はSWELLの方が圧倒的に簡単
SWELLはブロックエディターに完全対応しています。
今のエディターはブロックエディターというものになっているんですが、昔のクラシックエディターにしか対応してないWordPressテーマもあります。
AFFINGER6はブロックエディターに対応しているんですが、SWELLほどではありません。
- SWELL:ブロックエディターに完全対応
- AFFINGER6:対応しているが、SWELLほどではない
ブロックエディターに対応していることが「SWELLの記事の書きやすさ」につながっています。
操作面で迷いたくない人はSWELLを使うようにしましょう。
SEO対策面はややAFFINGER6(大差なし)
AFFINGER6にはSEO対策に必要な機能がかなり盛り込まれています。
ただ、一番重要なのは記事の内容なので、記事が書きやすいテーマにした方がいいです。
- 記事が書きやすいテーマ:記事装飾ははかどり、質が上がりやすい
- 記事が書きにくいテーマ:記事装飾に時間が掛かり、記事の質が落ちやすい
サクサク記事装飾できるテーマを使った方がいい記事ができます。
SEO的にも記事を読んでもらうことが最も効果大ですよ。
AFFINGER6・SWELLをおすすめする人

AFFINGER6とSWELLはどんな人におすすめなのかご紹介します。
自分に合ったものはどちらか判断するようにしてくださいね。
AFFINGER6をおすすめする人
AFFINGER6をおすすめする人は下記に当てはまる人です。
- 将来的に月5万円・10万円・20万円と収入を増やしていきたい人
- ブログは完全に収入目的でやっている人
- 費用面で安いテーマの方がいい人
機能面を充実させて、収入をアップさせたいという人はAFFINGER6必須です。
カスタマイズできる部分が多く、操作が少し難しいですが、稼ぐためには必要な知識ばかりです。
慣れるまでに時間は掛かるかもしれませんが、「稼ぐために頑張ってる」という意識を持って、1つずつできるようになっていきましょう。
SWELLをおすすめする人
SWELLをおすすめする人は下記に当てはまる人です。
- 操作のカンタンさを重視する人
- シンプルなデザインを求める人
- 記事の量を早く増やしたい人
パソコンに慣れているか慣れてないかで判断するのがベスト。
公式サイトのデザインや操作性などでSWELLがいいと思っている人はSWELLにするのがおすすめです。
AFFINGER6かSWELLかを判断する時に、知っておくと役立つこと

AFFINGER6とSWELLを判断する時に、知っておくこと役立つことをまとめました。
- デザインだけで簡単に判断しない方がいい
- 費用面をあまり重視しない
- 他のテーマから乗り換える場合はSWELLがいい
これらのポイントについて、1つ1つ解説します。
デザインだけで簡単に判断しない方がいい
公式サイトのデザインだけでWordPressテーマを決めてしまうのはあまりよくないです。
その理由はデザインはPVに直結しないから。
質素すぎるデザインはダメですが、ある程度デザインがしっかりしてれば、PV数にそれほど大きな差はありません。
Amazonと楽天どっちで商品を買うか考える時に「サイトのデザイン」で判断しますか?
商品の良さだったり、値段だったりで判断するのではないでしょうか?
デザインというのはあくまで追加的要素です。
【デザインだけで判断しない方がいい理由】
- 成果に直結しにくいから
- カスタマイズ性・SEO対策がより重要だから
費用面はあまり重視しない
AFFINGER6の方が若干安いですが、WordPressテーマはブログを運営する以上、ずっと使い続けます。
なので、安易に費用面で判断しない方がいいです。
WordPressテーマは成果を出すための相棒。
【判断する要素】
- 成果が出やすいテーマか?
- 多くの人が使っているテーマか?
こういったことを判断するようにしましょう。
他のテーマから乗り換える場合はSWELL
他のテーマで運営しているブログのWordPressテーマを変えたい人はSWELLがおすすめです。
乗り換え用のプラグインがあるので、乗り換えが簡単にできます。
WordPressテーマの変更はかなり大変な作業なので、乗り換え用のプラグインがあるのはものすごい長所です。
普通に移行すると記事のデザインが崩れてしまうので、専用のプラグインは助かります。
SWELL以外に移行するとデザイン修正が大変なので、ブログテーマを移行する場合はSWELLにすると時間短縮です。
私タケが初心者に戻ったら、SWELLを選びます。
AFFINGER6とSWELLなら、SWELLを選びます。
【素早くカンタン】WordPressブログ開設代行サポートや個別ブログサポート「WEBインカム構築ゼミ」などで、初心者さんの作業を拝見することが多いですが、SWELLの方が作業がスムーズに進んでいる印象があります。
AFFINGER6だと記事編集を依頼されることも多いです。
- AFFINGER6:パソコン慣れしている人向け(WordPress開設が簡単に感じた人向け)
- SWELL:初心者向け。ブロックエディターでの扱い安さ抜群
どちらを選んでも、大きな失敗はありませんが、私が今の知識でWordPressテーマを選ぶなら、SWELLを選びます。
まとめ:ブログ初心者ならSWELL!AFFINGER6はWordPressに強い人向け

ブログ初心者の方はSWELLを使っておけば、間違いありません。
記事の書きやすさが抜けているので、初心者の方が扱いやすいWordPressテーマです。
- AFFINGER6:機能が多く、やや難しい
- SWELL:ブロックエディター完全対応で、機能少なめで、操作がやや簡単
初心者の方にとって重要なのは記事の書きやすさです。
WordPressブログ開設が難しいなと感じた方はSWELLを優先して、使うようにしましょう。
\ブログで成果を出しやすい2つのテーマをチェック/