
Amebaブログのアフィリエイト。初心者はそこで始めた方がいいんですか?
ブログ初心者の疑問をブログアフィリエイト解決します。
結論としましては、収益化を目指すなら、WordPress一択です。
Ameba Pickで収入をゲットするには、大きな壁があります。
当記事ではAmeba Pickでの収入アップが難しい理由と実際にAmeba pickを使った感想を紹介。
「ブログで数万円〜10万円ほど稼いで、生活を楽にしたい!」という方必見の1記事です。
※ 実際にAmeba Pickを使って記事を書いてみました→→Amebaでの記事
【運営者タケのプロフィール】


2017年ブログ開始、現在フリーランス。
最初1年は成約0件も、その後収益化
一緒にブログで稼ぎましょう!
\初心者歓迎!操作方法から戦略まで全てをサポート/
※ このブログがよかったら、ブックマークお願いします!
たった52記事で月9万円を達成したゼミ生「ダイ」さんとの対談動画(クリックで開きます)
「Ameba Pickアフィリエイト」より「WordPress」が収入的にはいい理由


2020年時点では、Ameba PickよりもWordPressです。
今後の展開次第ではこの情勢に変化があるかもしれませんが、現状はWordPress優勢。
その理由としては以下が挙げられます。
- 扱えるアフィリエイト案件の数が多い
- 検索エンジン対策
- Googleアドセンスが貼れる
これらの理由が重なって、WordPressの方が圧倒的に有利です。
アフィリエイト協会市場調査2020年でも、アフィリエイト作成に使っているツールとしてはWordPressが圧倒的に多くなっています。
ブログで収益化を狙うなら、WordPressでブログを開設しましょう。
- 【動画あり】ConoHa WINGブログの始め方!立ち上げるまでをカンタン解説
- WordPressブログ動画講座「ブログを開設しよう」編(ConoHa WING開設の動画版)
Amebaブログのアフィリエイト機能「Ameba pick」の感想


Ameba Pickを使って早速記事を書いてみました。
記事書きを通して感じたAmeba Pickの感想を紹介します。
審査は簡単に通過できる
Amebaブログの記事を見ていただければわかるんですが、更新頻度はかなり少なめ。
- 2020年の最新記事を書く前に審査申請
- 審査申請前の記事は2018年の1記事と2016年に10記事程度
- これで審査通過
最新記事は2018年の状況で審査申請しましたが、簡単に審査は通過しました。
なので、Amebaにアカウントがありさえすれば、審査は通りそうです。
新しいプログラムで、審査基準が緩くなっている可能性もありますので、厳しくなる前に審査申請するのもあり。
Ameba Pickは始めやすいなと感じました。
アフィリエイト案件は少ない
これがAmeba Pickの大きなデメリットになりますが、アフィリエイト案件がかなり少ないです。
正直、
少なっ!!!
と思いました。
はっきり言って、案件の数が増えない限り、Ameba Pickは厳しいと言わざるを得ません。
- Amazonや楽天などのネットショッピングへの誘導案件
- ファッション系の案件
- VOD案件
これらの分野だけです。
今後のAmeba Pickはアフィリエイト案件の数がどれくらい増えるかに掛かっていると言っても過言ではありません。
取り扱えるジャンルが増えてくれば、参入の余地があると言えますが、現状では厳しいです。
広告はテキスト形式もバナー形式もあり
広告の形式はそれなりにあるなと感じました。
先ほど紹介したブログ記事では基本的には画像付きのリンクになっていますが、テキストだけのリンクもあります。
- バナーリンク(画像の大きさも複数あり)
- テキストリンクあり
- 商品別のリンクあり
となっていて、それなりに豊富です。
広告の形式に関しては全く問題ありません。
操作方法は簡単
ブログ記事を書いていきながら、アフィリエイトリンクを挿入していくだけで、操作は初心者でも簡単にできます。
説明なしでもすぐにできる人が多いと思えるほど。
操作の簡単なので、ブログ初心者でも簡単に挑戦できるメリットはあるなと感じました。
収入はWordPressの方がアップ
「Amebaにすでに強力なコミュニティーがあり、なおかつVOD案件に強い人」以外は収益化が難しいと言えます。
結局、アフィリエイトを始める人が最も重視するものは「収益」
収益面で期待できるWordPressの優位性が消えることはありません。



稼ぐなら絶対WordPress。Ameba Pickで稼ぐのは期待薄と思っていいよ!
Ameba Pickで審査に通らない時の対処法
Ameba Pickで審査に通らない時の対処法をまとめました。
公の文章として相応しくない単語がないかチェックする
ブログは自由に自分を表現できる場所ではありますが、広告を貼るということは自由が失われます。
- 表に出せないような悪口
- 暴言、誹謗中傷
- 汚い表現
こういった内容は書けません。
企業がお金を払ってくれるわけですから、ブログにもそれ相応の内容が必要になってくれるわけですね。
なので、一度これまでに書いた記事のタイトルや文章を見直していきましょう。
記事数を増やす(記事が少ない場合)
記事数があまりにも少ない場合は記事を追加しましょう。
私の場合は10記事ないぐらいで審査に通りましたので、10記事程度あれば審査には通るのではないかと思います。
ただ、基準は常に変わるものですので、あまりにも記事数が少ないというケースでは記事を追加してみてください。
- 既存記事の単語をチェックする
- ブログ記事数が少ない場合は記事追加する
これが審査申請の流れです。
記事数を減らす(既存記事が多く、チェックが難しい場合)
先ほど「単語をチェックしましょう」と書きましたが、あまりにも記事数が多いと、そのチェックが大変です。
100記事以上ある場合だと、その全部をチェックしていかないといけないわけですから、正直めんどくさいですよね?
そういった場合は記事削除をおすすめします。
- 広告を貼るのに相応しくない単語がありそうな記事を削除
- どうしても残したい記事は文章の中身をチェック
- プロフィールなど記事以外の文章もしっかり確認する
Ameba Pickでの収入アップは期待できない!(確率の問題)


このような状況を踏まえると、Ameba Pickでの収入アップには限界があると言わざるを得ません。
仮にAmeba Pickで強いVOD案件を攻めたとしても・・・
- WordPressで強いサイトを作っている人がいる
- 検索エンジンからの流入は厳しい
- SNSのフォロワーからのアクセスで、成約を取る手順が第一になる
副収入目的ではまだAmeba Pickは向いてないと断言できます。
収入を少しでも得たいという場合は必ずWordPressでブログを運営してください。
【無料ブログとWordPressブログの比較詳細記事】
【天国と地獄】WordPressか無料ブログか?アフィリエイトなら答えは1つ!
まとめ:Amebaアフィリエイト「Ameba Pick」で収入アップは現状期待できない


この記事ではAmeba Pickについて紹介しました。
まだ始まったばかりのサービスで、この先どのような展開になるのかはわかりません。
ただ、1つ確実に言えるのはAmeba PickよりもWordPressで始めた方が収益化できます。
アフィリエイトで月1万円以上稼ぎたいなら、WordPressで始めるようにしましょう。
- 【動画あり】ConoHa WINGブログの始め方!立ち上げるまでをカンタン解説
- WordPressブログ動画講座「ブログを開設しよう」編(ConoHa WING開設の動画版)