ブログで少しでも稼ぎたいなら、WordPressで始める以外に選択肢はありません。
かつては無料ブログで稼げましたが、現在は2020年以降はブログで稼ぐのが難しくなってきました。
この記事ではWordPressと無料ブログどちらがいいのかを紹介します。
- 無料ブログとWordPressの違い
- WordPressで稼いでるブロガーが多い理由
- 無料ブログで失敗した経験談
無料ブログはお金を無駄にしませんが、時間を無駄にしてしまいます。
稼ぐのに大事なのは、時間です。
あなたの大事な時間を無駄にしないためにも、WordPressと無料ブログの違いを熟知してくださいね。
→ブログを始めるメリットTOP10!デメリット込みでも挑戦がおすすめの理由
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

2017年ブログ開始、初収益になるまで1年以上の遅咲き
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
ブログチーム「収入加速プロジェクト」を運営し、ブログ累計収入1200万円超
LINE限定のセミナーあり!表に出せない情報も公開!
このブログがよかったら、ブックマークお願いします!
公式LINEでは、表に出せないお知らせ・データを配信!
LINE限定セミナーの一部+月26万円を達成したチームメンバーへのインタビュー動画(クリックで開きます)
【LINE限定動画セミナーの一部を公開】
WordPressと無料ブログの違いはどこにある?

WordPressと無料ブログの違いは下記です。
- 費用面の違い
- WordPressはカスタマイズ自由
- 運営規約がある
ブログで稼ぐ上で必ず知っておきたい3つの違いを解説します。
費用面の違い
無料ブログはその名の通り、無料で始めることができますが、WordPressは無料で始めることができません。
- サーバー代
- ドメイン代
両方合わせて、月額1000円ほどの費用が掛かり、その他に初期費用が掛かるので、1万円〜2万円程度の費用が掛かります。
WordPressはカスタマイズが自由
WordPressはカスタマイズが自由で、自分の思い通りにサイトをデザインできます。
- 読んで欲しい記事への集客がしやすい
- 広告を自由な位置に貼れる
- 記事内の装飾がかなり多くできる
広告の位置は特に重要で、広告の位置を張り替えるだけでも、収益面はかなり変わってきました。
費用が掛かってしまうというデメリットはありますが、収益を大きくしやすいのがWordPressの強みです。
運営規約がある
無料ブログは運営規約があります。
WordPressと無料ブログの最も大きな違いは運営規約にあると言ってもよく、運営規約がブログ収益に及ぼす影響は甚大です。
どのような事例があったかどうかはこの後紹介しますが、無料ブログの運営規約には警戒が必要。
一方、WordPressには規約がありません。(法律に違反するような記事はもちろんダメです)
収益化を目指すなら無料ブログよりWordPressの理由

収益化を目指すなら、無料ブログよりWordPressです。
初期費用は1万円〜2万円程度掛かってはしまうんですが、ここはなんとしても投資しておきたいところ。
その理由を解説していきます。
収益化に最適な位置に広告を貼れるメリットは大きい
広告をどの位置に貼れるかはかなり大きいです。
Googleアドセンスのようなクリック型の広告の場合、どの位置に広告を貼るのかによって、収益は大きく変わっていきます。
無料ブログでは最も収益が発生する位置に無料ブログ側の広告が掲載されるので、収益化に適していません。
- 各ブログの最も収益が出る位置に無料ブログ側が広告を貼っている
- WordPressより収益が劣る位置に広告を貼ることになる
- 収益が落ちる
これが基本的な無料ブログの仕組みで、「ブログで稼ぎたい」と思っている人にとっては不利なシステムだと言えます。
運営規約の変更は天国と地獄
運営規約の変更はかなりの恐怖で、いきなり収益がゼロになる可能性を秘めています。
Amebaブログでは運営規約の変更によって、商用利用可能なったものが再び停止となりました。
ASP大手A8.netでは上記のようなお知らせが出ています。
広告掲載がいきなり不可能なったのはかなり大きく、月30万円稼いでいた広告が貼れなくなったら、その瞬間に収益はゼロ。
WordPressで運営する理由は「無料ブログの運営規約」が最も大きい理由です。
頑張って稼いだ収益が無料ブログ側の都合で、いきなりゼロになる可能性があるのは怖いとは思いませんか?
ブログサービス停止のリスクを避けられる
無料ブログは倒産やサービス停止も考えられます。
一方、WordPressの場合はサーバー契約をしているので、サーバー会社の倒産には警戒しないといけないものの、基本的にはサーバー変更で対応可能です。
サービス停止があった時に、対応しやすいのもWordPressの強みだと言えます。
WordPressは収益化向け、無料ブログは趣味向け

かなり簡単な表現になりますが、WordPressは収益化したい人向け、無料ブログは趣味向けです。
月1万円以上稼ぐなら、WordPress
月1万円以上稼ぐのであれば、WordPressでの開設が大事になってきます。
無料ブログでも月1万円ほどであれば収益化できますが、先ほど書いたように運営規約の問題や広告の問題が大きなデメリット。
月1万円というよりは「収益化したいと思ったらWordPress」と思っておいて問題ありません。
趣味ならはてなブログ
「趣味で普段の生活を発信したい」という場合ははてなブログがオススメです。
Amebaブログでもいいんですが、はてなブログだと収益化のための広告を貼ることができます。
「あばよくば収益化」ができることに加えて、無料ブログの中では安定感があるので、趣味でやる場合ははてなブログがオススメです。
【タケの経験談】WordPress代をケチって、無料ブログで大失敗の経験あり

実は私、無料ブログを運営していた時期がありました。
その時期は本当に無駄で、今でも後悔しています。
ここでは無料ブログで運営して、どうなったのかを紹介します。
ライブドアブログで運営
私自身の経験を最後に話させていただきますと、ブログを最初の始めたのはライブドアブログでした。
約半年ほどライブドアブログで運営していたんですが、それが大失敗。
- 検索エンジンからの流入が全く取れなかった(1日10PVぐらい)
- 規約変更などに対応できず
- スマホだと一番収益が出る位置に広告が貼れない
- 要するに、稼げなかった
ライブドアブログで、月5000円ほどは稼げるようになりましたが、それ以上は稼げるようになりませんでした。
結局、WordPressに移行してます。
ライブドアブログでしばらく運営した後、WordPressでブログを立ち上げて、ライブドアのブログはWordPressに移しました。
WordPressは月額1000円程度の維持費と初期費用が3000円ほど掛かってしまうので、お金を節約しようとしてしまいがちです。
ただ、収益を考えるとWordPressの方が絶対にいいので、収益化目的なら最初からWordPressでのブログ運営をオススメします。
まとめ:収益化なら無料ブログよりWordPressがおすすめ!無料は稼げない

収益化するにはWordPressでのブログ開設がオススメ。
「ブログで稼ぎたい」という方は正直なところWordPress一択です。
ぼくも最初無料ブログで運営していましたが、WordPressに切り替えています。
自分の目的に合った手段で、ブログを運営していくことが大事ですよ!
「WEBインカム構築ゼミ」は、初心者ブロガーさんをサポートしています。
「WordPressをあっという間に開設」「キーワード選定のやり方」「ZOOMでの相談」の個別サポート。
ブログで一番大事なのは時間です。
迷いに迷って、前に進まないのは本当にもったいない!
どんどん覚えて、ブログを前に進めていきましょう。
\無料の1時間おためし相談実施中/