「雑記ブログはもう稼げないと聞いたんですが、それは本当ですか?特化ブログの方がいいんですか?」
こんな疑問を2017年からブログ運営しているたけが解決します。
結論としては、特化ブログへの移行がおすすめです。
特化ブログへ移行するメリットは様々で、稼ぐ金額を大きくするなら特化ブログがおすすめです。
- 雑記ブログで稼ぎにくい理由
- 特化ブログを複数制作するのはあり
- 特化ブログのメリット
雑記ブログを特化ブログっぽく移動する手段もあります。
「雑記ブログ」×「特化ブログ」の論争について詳しく書いてますので、ぜひ参考にしてください。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

2017年ブログ開始、初収益になるまで1年以上の遅咲き
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
ブログチーム「収入加速プロジェクト」を運営し、ブログ累計収入1200万円超
LINE限定のセミナーあり!表に出せない情報も公開!
このブログがよかったら、ブックマークお願いします!
公式LINEでは、表に出せないお知らせ・データを配信!
LINE限定セミナーの一部+月26万円を達成したチームメンバーへのインタビュー動画(クリックで開きます)
【LINE限定動画セミナーの一部を公開】
雑記ブログは稼げない理由(2020年に大きな変化)

「雑記ブログが稼げる」「雑記ブログは稼げない」など、いろんな意見があるかと思いますが、2020年5月に大きな変化が起こりました。
正直、ブログは2020年5月以前と5月以後に分かれると言ってもいいかもしれません。
雑記ブログはGoogle検索からふるい落とされる(2020年5月に傾向拡大)
2020年5月にGoogle検索順位で大きな変動が起こりました。
専門性のあるサイトや企業サイトが軒並み上位表示されるようになり、ぼくの雑記ブログもかなりのダメージを受けました。

地を這うようになっていますが、1日4000PVほどあったサイトが今は1日500~700ぐらいを行ったり来たりしています。
ぼくのサイトだけダメージを受けていればそれほど問題ではなかったんですが、かなりのサイトが変動のダメージを受け、雑記ブログはかなり苦しいです。
- 大変動で雑記ブログは大きなダメージを受けた
- 今後もダメージが大きくなる可能性が高い
雑記ブログを今から運営しても、検索エンジンからの流入を得られない可能性が高いのが稼げない理由の1つです。
ターゲットが明確化しない可能性が高い
雑記ブログはターゲットを明確化するのが難しいです。
1つの分野に絞ってないので、アピールポイントがどうしても弱くなってしまいます。
- ターゲットが明確化しない
- ファンになってくれる人が少なくなる
- アクセスが取りにくい
少し前の状況なら、雑記ブログでもGoogle検索で幅広いアクセスを取れました。
ただ、今はそれが難しい状況です。
特化ブログになんとか移行して、濃いファンを増やすのが理想です。
SNSからの流入を雑記ブログだと獲得しにくい
1つ質問なんですが、あなたはどちらのSNSをフォローしますか?
- 毎日の生活を2人の子どもがいる主婦が更新していきます!
- ブログで収益化する情報を主婦が厳選して届けます!
②の場合は「ブログ収入」に興味がある人がフォローしてくれますが、①の場合はターゲット選定が微妙なので、伸びない傾向にあります。
今のブログ運営ではSNSを伸ばすことも重要な要素。
SNSを伸ばすためにも特化ブログ戦略が重要です。
雑記ブログより特化ブログの方が初心者でも稼げる理由

雑記ブログより特化ブログの方が稼げる理由をまとめました。
特化ブログの特徴を知っておくと、特化ブログを立ち上げる時のポイントが見えてきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1人が複数の記事を見てくれやすい
特化ブログは1人の読者が複数の記事を見てくれやすいという特徴があります。
例えば、「雑記ブログ」について知りたい人が雑記ブログ専門サイトを見つけたとしたら、そのブログの記事を何個も読むはずです。
そうすると、その記事のサイトの信頼性が上がります。
- 1人が複数の記事を見る
- 「このサイトはいい」と思ってくれて、再訪問してくれるようになる
- 売り上げが発生する可能性が高くなる
何度も訪問してくれるサイトの信頼度はかなり高く、商品が成約する可能性もだいぶ高くなります。
特化サイトは1人が何度も見てくれるサイトを作りやすいです。
Googleの評価が上がりやすい
Googleは専門性を意識しています。
なので、1つのことに特化したサイトの方が評価は上がりやすいです。
- 1つに特化して、Google検索エンジンの評価を上げる
- 上位表示するようになる
Googleからの評価も上がり、検索流入が増えます。
特定の広告案件に集中できる
特化サイトだと扱う広告案件は5個〜10個ほどに絞ることができます。
雑記ブログでも絞ることは可能ですが、特化ブログだとさらに絞ることができ、広告の商品知識も増えやすいです。
- その商品に関する知識が増えていく
- 記事内容がより深くなる
- 成約する確率がさらに上がる
こんな感じで今は特化ブログの方がメリットが大きいので、雑記ブログを運営しているなら特化ブログに移行したいところです。
では、具体的に特化ブログにはどのように移行するにはどうしたらいいのでしょうか?
雑記ブログは稼げない→低PVでも稼ぐ特化ブログへの移行方法

特化ブログの特徴は
- PV数をアップさせやすい
- 低いPVでも稼げる
特に、②が実現できれば、かなり収益性が高いです。
- 低いPV数でも稼げるブログを作る
- そのブログのPV数が増えていく
- 「収益性が高い状態」が完成する
この手順で特化ブログを完成させます。
具体的手順を見ていきましょう。
新しいブログを作るか既存の雑記ブログを特化に変える
雑記ブログから特化ブログに移行する方法としては
- 新しいブログを新規で開設する
- 既存のブログを特化ブログに変える
があります。
どっちの戦略を取るかは人それぞれですが、記事数が何百もないのであれば、雑記ブログを特化ブログに変えていく形でOKです。
数百記事ある場合は新規でブログを作った方がいいでしょう。
雑記ブログで手応えがあったジャンルの記事を量産する
雑記ブログを書いていくうちに「それなりにアクセスが集まった記事」が出てくるはずです。
そのアクセスがあるジャンルの記事を優先的に書いていきます。
- 雑記ブログで手応えがあった記事をピックアップ
- 特定のジャンルに発信内容を絞っていく
- できれば高単価な案件を選ぶ
できるだけ高単価広告があるジャンルを選ぶ
高単価な案件を選ぶためには高単価広告を探さないといけません。
- 100円の案件を1ヶ月で1000個売るのはしんどい
- 1万円の案件を1ヶ月で10件売るのは割といける
両方とも合計10万円ですが、高単価案件の方が楽です。
高単価の基準ですが、「1件1000円以上」が目安で、数百円の案件は重要視せず、1000円以上の案件があるジャンルがオススメ。
収入を大きくするには高単価案件へのチャレンジが必須です。
コツは「SNS流入だけでも収入になるブログ」をイメージ
Google検索からの流入がなくても稼げるブログをイメージすることが大切です。
もちろん検索エンジンからの流入を狙わないというわけではなく、しっかり狙ってはいきます。
- SNS流入だけでも稼げるブログを作る
- そこに検索エンジンからの流入が乗っかる
- 収入アップ
1つ1つの記事を検索エンジンを狙って、丁寧に作ってはいきますが、検索エンジン流入ゼロでも稼げるブログができれば無敵です。
「SNS流入だけでも稼げますよ」という状態を作っておいて、そこからPV数が乗ってくる仕組みを作りましょう。
雑記ブログから特化ブログへ移行する時の判断基準と注意点

雑記ブログから特化ブログに移行する時の判断基準と注意点は下記のとおりです。
- アクセスが集まるジャンルを把握できた時
- 紹介しやすい商品がわかった時
- 分析をせずに特化に移行するとまた雑記に戻る可能性がある
これらのポイントについて、解説していきます。
アクセスが集まるジャンルを把握できた時
アクセスが集まるジャンルを把握できた時が移行の判断基準の1つです。
どの記事にアクセスが集まるかわからないの状態で、特化ブログに移行するのはあまりおすすめしません。
雑記ブログではアクセスが集まるジャンルを把握することが最も重要です。
自分の得意とするジャンルがわからないまま特化ブログに移行すると大失敗してしまいます。
紹介しやすい商品がわかった時
紹介しやすい商品がわかった時が移行するタイミングとして挙げられます。
特化ブログを作ったとしても、紹介できる商品がなければ、なかなか収益化できません。
収益化できなければ、特化ブログを作る意味がなくなってしまいます。
- 雑記ブログでいろんな商品を紹介してみる
- 一番手応えがあった商品をメモする
- その商品のジャンルを中心に特化ブログを作る
この手順で進んでいくと、紹介する商品に困ることはありません。
高単価広告を中心に紹介できる商品を探してから、特化ブログに移行しましょう。
【注意】分析をせずに特化に移行するとまた雑記に戻る可能性
分析せずに特化に移行すると、また雑記ブログに戻ってしまう可能性があります。
その落とし穴にはまらないように注意しましょう。
落とし穴にハマってしまうケースは次のようなケースです。
- 分析をせずに移行する
- 特化ブログを作ったが、結果が出ない
- いろんなジャンルに手を出したくなる
- 雑記ブログのようになる
- 特化ブログにならず、結果も出ない
このような悪い循環になってしまう可能性があります。
雑記ブログでできることは雑記ブログで試してしまってから、特化ブログに移行するようにしましょう。
まとめ:雑記ブログはもう稼げないの!できるだけ特化サイトへ移行しよう!

雑記ブログは2020年一気に厳しくなりました。
書くネタが無限にあるという点で、かなり始めやすい雑記ブログですが、2020年以降はより難しくなるでしょう。
なので、特化ブログへの移行がおすすめです。
雑記ブログを書いてきた知識を生かして、特化ブログに移行してみましょう!