
ConoHa WINGのワードプレステーマって何がいいの?なんかお金かかるし、どうしたらいいかわからない。
ConoHa WINGでブログを作ろうとすると、WordPressテーマを選びます。
選び方はとても重要で、有料のWordPressテーマはきちんと選ばないと、あとで修正できません。
WordPressテーマを安易に選んでしまうと、その先のブログ運営が失敗してしまう可能性もあります。
- ConoHa WINGにあるWordPressテーマの特徴
- WordPressテーマを安易に選んではいけない理由
- 知っておきたいブログ初心者向けのWordPressテーマ
当記事では、ConoHa WINGのワードプレステーマを選ぶべきかどう解説。
2017年からブログ運営しているわたしなら、どのように選ぶかも含めて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】


月70万円ブロガーを育成
月6桁ブロガーを輩出したコミュニティ「収入加速プロジェクト」を主催
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
月70万ブロガーを育成したLINE限定のブログセミナーあり!
LINE限定セミナーと報酬画面の一部を公開(クリックで開きます)
【LINE限定ブログセミナーの一部を公開】
【報酬画面を一部だけ公開】


ConoHa WINGでWordPressテーマを選びは「ひとまず」Cocoonを選べばOK


ConoHa WINGで契約する時に、WordPressテーマが出てきますが、ひとまず無料のCocoonを選んでおけばOKです。
サーバー契約はCocoonでしてしまって、契約後にWordPressテーマを再度検討することになります。
WordPressテーマは極めて重要で、契約段階で決断するより、サーバー契約後にじっくり検討した方がいいです。
ConoHa WINGにないWordPressテーマでいいものもたくさんあるので、有料テーマはWordPress管理画面にログインできるようになってから購入しましょう。
- 【動画あり】ConoHa WINGブログの始め方!立ち上げるまでをカンタン解説
- WordPressブログ動画講座「ブログを開設しよう」編(ConoHa WING開設の動画版)
ConoHa WINGで購入できるWordPressテーマの特徴


ConoHa WINGで購入できるWordPressテーマの特徴をまとめました。
- Cocoon
- SANGO
- JIN(現在新テーマ移行中)
- THE・THOR
- THE SONIC
順番にどんなWordPressテーマか確認していきましょう。
Cocoon
Cocoonは無料のWordPressテーマの中では最もいいテーマです。
他の無料テーマでは勝負にならないぐらい充実しているので、無料ならCocoonを使うするのがいいでしょう。
ただ、有料テーマと比べると、見劣りしている部分があります。
- 全体的に淡白な印象を受ける
- 細かいところは設定でき切れない
特に、「全体的に淡白な印象を受ける」というのは実感としてあります。
ブログで稼ぐを目標にするなら、有料テーマがおすすめです。
どうしても予算がない場合のみ購入すると良いでしょう。
SANGO
SANGOはシンプルなデザインが特徴のWordPressテーマです。
ただ、カスタマイズを豊富にはできないので、似たり寄ったりなデザインになってしまうのが欠点。
操作感は悪くないですが、軽いイメージのサイトになります。
デザインが気に入っていれば、選択するのはアリなWordPressテーマです。
JIN(現在購入NG)
JINは新しいテーマ「JIN:R」を販売したので、ConoHa WINGから購入はNGです。
ConoHa WINGから購入すると旧版になってしまう可能性があるので、「JIN:R」への変更を確認してから購入しましょう。
【JINの特徴】
- デザイン性が豊富
- フォーラムが存在する
- ポップ系テーマではトップクラス
抽象的な表現になりますが、WordPressテーマは「ポップ系」と「カッコイイ系」のテーマがあります。
公式サイトを実際に見ていただければわかるかと思いますが、JINはそんなに堅苦しい雰囲気はないですよね。
柔らかい空気感を出したい方にとっては「JIN」が1つの選択肢になります。
THE・THOR
THE・THORは以前私が推していたテーマです。
プラグインがそれほど必要なく、表示速度が速くなる傾向にありますが、操作感がイマイチです。
ある程度WordPressの操作に慣れたブロガーさんが使うには問題ないですが、初心者ブロガーが使うには少し何があるテーマ。
私は好きなテーマですが、初心者の方は控えた方がいいかもしれません。
THE SONIC
THE SONICは最も安い値段で購入できるんですが、おすすめはしません。
その理由は下記です。
- 使っているブロガーがそれほど多くない
- 検索結果に載る操作方法記事が少ない
- YouTubeでも動画が少ない
初心者の方にとっては少し操作に迷ってしまうテーマです。
マニュアルはありますが、基本的にはGoogle検索で使い方を勉強していきます。
作業をスムーズに進めるためにも、ある程度有名なテーマを使いましょう。
ConoHa WINGでは購入できない最も有力なテーマ


ConoHa WINGでは購入できない有力なテーマは下記です。
- SWELL(2022年以降最もおすすめ)
- AFFINGER6
ブログ初心者の方はスキルに合わせて、このどちらかを選ぶのがおすすめです。
SWELL
最近目覚ましい進化を遂げているのがSWELLです。
初心者ブロガーはSWELL一択でいいと時代が来ました。
<SWELLがいい理由>
- 操作が簡単
- 不具合に対するアップデートが早い
2021年後半あたりから作ったサイトは、すべてSWELLにしています。
WordPressの操作に不安がある初心者の方には、おすすめのWordPressテーマです。
AFFINGER6
より本格派の人が導入するテーマがAFFINGER6です。
操作が若干難しい点がありますが、有名ブロガーも多数使っているテーマですし、機能性も抜群です。
ただ、機能がかなりたくさんあり、中・上級者向けのテーマであることは間違いありません。
- SWELL:操作が簡単。初心者向けのテーマ
- THE・THOR:機能性は抜群
- AFFINGER6:機能性はさらに抜群で、中・上級者向け
パソコンスキルに自信がある方はAFFINGER6を選ぶと上級者向けの機能が使えます。
ConoHa WINGでWordPressテーマを購入してしまわない方がいい理由


ConoHa WINGでWordPressテーマを購入してしまわない方がいい理由は下記です。
- WordPressテーマは途中変更が難しい
- 知識がなさすぎる
これらのポイントについて解説します。
WordPressテーマは途中変更が難しい
WordPressテーマは途中で変更するのが難しいです。
変更すると全てのデザインが崩れてしまいますし、設定も1からやり直しになるので、基本的には最初に選んだWordPressテーマでずっと運用していくことになります。
ブログ初心者の方が思っている以上に、WordPressテーマは重要です。
【WordPressテーマをテキトーに選ぶといけない理由】
- テーマによっては検索上位表示できないものもある
- デザイン面ではかなりの差が出る
- 知名度がないテーマを選ぶと、操作方法を検索で探しにくくなる
なので、ひとまず無料のCocoonを入れてしまって、WordPressの設定をする前に、WordPressテーマをどれにするのか決めましょう。
知識がなさすぎる
ConoHa WINGで契約する段階ではブログの知識はほぼないはずです。
そんな時にWordPressテーマを選んでも、いいテーマを選べるはずがありません。
そんな初心者ブロガーさんに向けて、当サイト「タケのブログゼミ」では実際のサイト例を挙げながら、WordPressテーマについて解説しています。
主要なWordPressテーマも表で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
テーマ | 特徴(※ 最新の値段は公式サイトをご確認ください) |
---|---|
SWELL 現状イチオシ 当サイト使用テーマ | ・記事が書きやすい(操作的に) ・パソコンが苦手な人には一番おすすめ ・複数サイト使用可能 ・1万7,600円 | ・当ブログのテーマ
AFFINGER6 | ・機能はたくさんあり ・操作性が中上級者向け →パソコン苦手だけど勉強したいという人には向かない ・1万4,800円 ・オプション利用で追加費用あり AFFINGER6EX:2万6,800円 AFFINGER6タグ管理マネージャー4:2万1,800円 ABテストプラグイン:4,800円 上記のパック料金:2万9,800円 |
THE・THOR(ザ・トール) (THE・THOR導入方法) | ・2022年前半まで一番使っていたテーマ ・2022年後半以降はあまりおすすめしない →使用サイト:トラリピ設定研究 ・プラグインの数が少なくて済む ・トップページのデザイン性はいい ・初心者ブロガーさんはSWELLが使いやすい ・1万6,280円 |
JIN:R | ・「JIN」のアップデート版 ・操作感は良い ・2022年11月発売開始 ・個人的には引き続きSWELLを中心に利用予定 ・1万9,800円 |
Cocoon | ・私タケは現在使用していない ・設定できる箇所は多いが、多すぎて迷う可能性 ・無料テーマの中では一番 ・料金は無料 |
WordPressテーマ比較記事 | 【超人気】WordPressテーマ7個を徹底比較!ブログ初心者へのおすすめは? |
まとめ:ConoHa WINGでWordPressテーマはどう選ぶ?2022年以降はSWELL


2022年以降初心者ブロガーにおすすめなのはSWELLです。
ConoHa WINGで購入する場合は、WordPressテーマが限られるので、特別欲しいテーマがない限りはCocoonを選んでしまって問題ありません。
WordPressテーマを一覧にしたので、ぜひ参考にしてください。
テーマ | 特徴(※ 最新の値段は公式サイトをご確認ください) |
---|---|
SWELL 現状イチオシ 当サイト使用テーマ | ・記事が書きやすい(操作的に) ・パソコンが苦手な人には一番おすすめ ・複数サイト使用可能 ・1万7,600円 | ・当ブログのテーマ
AFFINGER6 | ・機能はたくさんあり ・操作性が中上級者向け →パソコン苦手だけど勉強したいという人には向かない ・1万4,800円 ・オプション利用で追加費用あり AFFINGER6EX:2万6,800円 AFFINGER6タグ管理マネージャー4:2万1,800円 ABテストプラグイン:4,800円 上記のパック料金:2万9,800円 |
THE・THOR(ザ・トール) (THE・THOR導入方法) | ・2022年前半まで一番使っていたテーマ ・2022年後半以降はあまりおすすめしない →使用サイト:トラリピ設定研究 ・プラグインの数が少なくて済む ・トップページのデザイン性はいい ・初心者ブロガーさんはSWELLが使いやすい ・1万6,280円 |
JIN:R | ・「JIN」のアップデート版 ・操作感は良い ・2022年11月発売開始 ・個人的には引き続きSWELLを中心に利用予定 ・1万9,800円 |
Cocoon | ・私タケは現在使用していない ・設定できる箇所は多いが、多すぎて迷う可能性 ・無料テーマの中では一番 ・料金は無料 |
WordPressテーマ比較記事 | 【超人気】WordPressテーマ7個を徹底比較!ブログ初心者へのおすすめは? |