タケが提供する収入アップサポートとコンテンツ
THE・THOR目次の使い方と設定方法【表示しない時の対処も解説】

THE・THORで目次を表示するにはどうしたらいいんですか?
タケ
という疑問を解決します。
THE・THORで目次を表示させる作業は30秒ほどでできるので、サクッとやっていきましょう。
とても簡単な作業ですよ。
【運営者タケ(@takeuchigoro)のプロフィール】
※ わからないところはTwitter(@takeuchigoro)にDMとかで聞いてね!
記事をわかりやすく変えたりできるので、タケにもメリットありです。
2020以降ブログ・ライター・投資で生活中
2017年ブログ開始
収益1万円突破まで1年以上掛かるも、現在ブログ収入で生活中。
あなただけの戦略を提案するブログサポート実施中!
【絶対に損しない】初心者向けが素早く稼げるブログ運営術はこちら
THE・THOR投稿ページの目次の使い方〜設定方法〜

THE・THORで目次を表示するには
「外観」→「カスタマイズ」→「投稿ページ設定(THE)」→「目次設定」と進んでいきます。
進んだら、赤枠で設定できます。

表示しないのがデフォルトになっている場合は「表示する」に変更しましょう。
その下は両方とも「3」に設定しています。
この設定は自由ですが、両方とも3ぐらいが適切です。

この設定をすると、記事の見出しの通りに目次が表示されるようになります。
各項目の意味を解説しますと、
- 目次に表示する最小の見出し設定:上記画像の場合、見出しが2つ以下なら目次が表示されない
- 目次に表示される見出しレベルの設定:上記画像の場合「見出し2、3」が目次に表示される
数字をいじっていく際の参考にしてみてください。
ちなみに、上記画像で「目次に表示する最小の見出し設定」を5にすると・・・

画像のように、目次が消えます。
これは記事内に見出しが3つしかないためで、見出しの数が5つ以上になれば、表示されるようになります。
目次が表示されない時は目次設定で「表示する」になっているかどうか、最小見出し数が多すぎないかどうか、をチェックしてくださいね!
THE・THORの目次の使い方〜注意点は?〜

THE・THORで目次を入れる時の注意点は
- プラグインを入れないようにする
- 最小見出しの数を多くしすぎない
この2つです。
プラグインを入れないようにする
THE・THORはテーマそのものに目次機能があるので、プラグインを使わないようにしましょう。
Googleで「WordPress 目次」と入力すると、プラグインを入れる方法が出てくることがありますが、THE・THORでは必要ありません。
- プラグインは少ないほうが表示速度が速くなるので、あまり入れない
- THE・THORはテーマに目次機能が標準装備
プラグインを入れると目次が2個表示されたりします。
当ブログはTHE・THORではないので、プラグインで目次を表示していますが、THE・THORでは目次プラグインは入れないようにしましょう!
【当ブログがTHE・THORではない理由はこちら】
最小の見出し数を多くしすぎない
最小の見出し数を多くしすぎると、目次が表示されなくなります。
大きい数字を入れすぎると表示されなくなるだけで意味がないので、大きな数を入れすぎないようにしましょう。
困ったら先ほどの設定でOKです。

両方とも3の設定ですね。
目次設定はいつでも変えることができますので、最初はサクッと決めてしまって、記事を書きながら修正していきましょう。
まとめ:THE・THOR目次の使い方と設定方法

THE・THORの目次の設定方法は簡単なので、サクッと設定しておきましょう。
そして、記事を書いていく中で、修正したいポイントを修正していけばOKです。
すぐに設定変更できますので、気軽に設定を変えて行ってくださいね!
一度はチェック!3つの収益化加速コンテンツ
① あなただけの戦略を提案!個別ブログサポート
ネット上のノウハウを見ても、ブログが進まない原因は
「あなたに合ったやり方じゃないから」
今のあなたに必要なことを2017年からのブログ経験からご提案します。
無料おためしあり!ブログのオンラインサポート「WEBインカム構築ゼミ」
② 3ヶ月で在宅初報酬!超速ライターラボ
3ヶ月間毎週ZOOMでサポートして、稼ぐライターを目指します。
1万円稼げなかった場合は全額返金保証!
【返金保証あり】3ヶ月でガッツリ稼ぐWebライター講座「超速ライター養成ラボ」
③ 稼ぐブロガーはやっている!記事を書かない作業工程大全

稼げる記事かどうかは記事を書く前に決まっています。
稼げないブロガーはとりあえず記事を書く、稼ぐブロガーはそうじゃない。
その違いをこのコンテンツから掴みませんか?
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全