WordPressブログの開設費用は?初期費用と運営にかかる料金を解説

WordPressブログを始めたいんだけど、どれくらいお金がいるの?高いのかなぁ??
タケ
こんな費用が気になる方に向けて、今回はWordPressブログの運営費用をまとめました。
- WordPressブログの初期費用
- 2年目以降のブログ運営に掛かる費用
をこの記事では全て解説します。
【記事執筆者のブログ実績】
トレンド系ブログで
月29万PV(Googleアドセンス11万)
27万PV(Googleアドセンス13万円)が最初の大きな収益。
最高月収42万円
その後、トレンド系を卒業し、
副収入サイトや投資ブログ、野球ブログ(趣味系ブログ)も運営
ブログを始めるまでのパソコン経験ほぼなし。
文字入力しかできない状態からスタートしたブロガーです。
複数サイト運営していて、複数サイト運営した場合の運営費用についても解説していきます。
目次
WordPressブログの初期費用は2万円〜2万5000円ほどです。

WordPressブログに掛かる費用は2万円〜2万5000円ほど。
- サーバー代
- ドメイン代
- 有料テーマ代
収益化するためにはこの3つが必須です。
サーバー代(3ヶ月7260円)
当ブログでは国内シェアNo.1のエックスサーバーを利用しています。
エックスサーバーの料金は

一番安い3ヶ月契約だと7260円(税込)となっています。
ブログを本気で運営するなら、2年・3年契約にしておいた方が覚悟は増しますし、1ヶ月の値段が安くなります。
キャッシュレス還元があるうちに始めるとお得感ありです。
ドメイン代(年間無料〜1500円程度)
ドメイン代はエックスサーバーで無料プレゼントをしている期間が多いので、そこから申し込むと無料です。
ぼくの場合は複数サイト運営しているので、1つのサイトは無料ドメイン、他のサイトは年間1500円程度ドメイン代を支払っています。
年間1500円なので、月々100円を少し超える程度の安いものです。
【エックスサーバードメイン無料キャンペーン】

ドメイン永久無料のキャンペーンをやっていることが多いので、もしやってたら活用してください。
永久無料だとかなり大きいですよ。
有料テーマ代(1万円〜1万5000円)
WordPressテーマには有料のものと無料のものがあります。
1万円以上掛かるので、最初は無料テーマにしたい気持ちになるんですが、収益化が目的なら有料テーマがオススメです。
ぼくが無料テーマで痛い目を見ています(後ほど詳しく)
有料テーマのオススメは
テーマ名 | 値段 |
---|---|
「STORK19」 | 1万1000円(税込) |
【THE THOR(ザ・トール)】 | 1万4800円(税別) |
【STORK19】

【THE・THOR】

両方ともいいテーマですが、STORK19は1つのサイトでしか運営できません。
複数サイト運営を視野に入れている方はTHE・THORがオススメです。
またガチ月100万円ぐらいを目指したいという方は賢威という少し値段が高いテーマもあります。
「サーバー」「ドメイン」「有料テーマ」がブログに必要な初期費用で、具体的なWordPressの始め方は以下の記事で解説中です。
WordPressブログの運営費用は2年目からサーバー代とドメイン代のみ

有料テーマは1回買い切りになっているので、2年目からはサーバー代とドメイン代のみです。
これがブログいいところ。
【1つのサイトを運営した時の年間費用】
- 1年目:約2万5000円
- 2年目:約1万2000円
- 3年目以降も基本は2年目と一緒の値段
【複数サイト運営した時の年間費用】
- 1年目:約2万5000円
- 2年目:約1万5000円
- 3年目以降も基本は2年目と一緒の値段
2年目は1ヶ月1000円前後で運営できます。
だいたい2年で3万7000円程度費用がかかりますが、月1000円稼げるようになれば元は取れる計算です。
勉強代が別途あった方が成果は出やすい
他に掛かる費用としては本などの勉強代です。
- 本の購入費用
- noteの購入費用
- オンラインサロンなどに入る費用
などが代表例です。
お金を掛けて得る情報はそれなりに価値があるので、情報にお金を掛けるのも1つの戦略。
いい情報を取るために、お金を払うようにすると成果はより出やすいです。
【要注意】WordPressブログの開設費用を削減すると成果から遠のく

実はこの記事よりも安い方法で、ブログを開設する手段は存在します。
最も安くできるのはWordPressテーマを無料にすることなんですが、成果からはかなり遠のきます。
これはぼくの実体験です。
無料テーマでしばらく運営していたんですが、半年間収入にならずに結局有料テーマを導入。
時間だけが無駄に過ぎ去ってしまいました。
なので、無料テーマで始めるのは本当にオススメしません。
そのあたりの失敗をまとめた記事も用意してますので、そちらも参考にして頂けると嬉しいです。
収益を月1万円でも得たい人は初期費用必須!趣味ブログなら費用不要です
趣味ブログの場合はAmebaブログやはてなブログは無料で運営できますので、そちらを活用するのがベストです。
趣味ブログなので費用はかけなくていいですからね。
ただ、月1万円でも収入が欲しいという方は勇気を持って、初期費用をかけることをオススメします。
理由は先ほど書いたとおり、成果から遠のいてしまうからです。
まとめ:WordPressブログの初期費用と運営費用は利益で回収しよう!

WordPressの初期費用は2万円〜2万5000円程度。
「高いな」と思う人もいるかもしれませんが、ブログで成果を出すためには必要最小限の費用です。
- 「ドメイン」「サーバー」「有料テーマ」はブログ収益化に必須
- 費用をケチってしまうと、成果から一気に遠くなる(タケの経験談)
- 初期費用と運営費用は利益で回収する!
2年目からは毎月1000円ほどの費用しか掛からなくなるので、かなり簡単に費用回収はできます。
正直言って、続けてさえいれば費用回収は可能です。
最低限の初期投資をして、ガンガン成果を出していきましょう!
WordPressの始め方はWordPressブログの始め方〜初心者が1時間以内でできるインストール手順〜で解説しています。