アフィリエイトする商品の選び方にはコツがあります。
そのコツを知らずにアフィリエイトしてしまうと、商品が全く売れなかったり、思ったように報酬が得られなかったりといいことがありません。
そこで、当記事ではアフィリエイトする商品の選び方を徹底解説。
- 商品選定の具体的手順
- 商品選びの際に、絶対チェックしないといけないポイント
- 紹介できそうな商品がない場合の対処法
こういったアフィリエイト商品を選ぶ際に悩んでしまいがちな点を1記事に詰め込みました。
商品選びを効率化して、早く成果を出しましょう。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

2017年ブログ開始、初収益になるまで1年以上の遅咲き
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
ブログチーム「収入加速プロジェクト」を運営し、ブログ累計収入1200万円超
LINE限定のセミナーあり!表に出せない情報も公開!
このブログがよかったら、ブックマークお願いします!
公式LINEでは、表に出せないお知らせ・データを配信!
LINE限定セミナーの一部+月26万円を達成したチームメンバーへのインタビュー動画(クリックで開きます)
【LINE限定動画セミナーの一部を公開】
アフィリエイト商品の選び方は3つの作業で決まる

アフィリエイト商品の選び方は大きく分けて3つの作業で決まります。
- 高単価を選び、成果条件を見極める
- 商品名のキーワード選定
- 商品を紹介しているブログ研究
これらのやり方を1つ1つ解説していきます。
高単価を選び、成果条件を見極める
いろんな分野で稼いでいるブロガーがいますが、一番重要なのは高単価案件を紹介することです。
1ヶ月で10万円以上稼いでいる人は必ず高単価案件を紹介しています。
高単価は1000円以上の案件です。
1000円以上の報酬にならないものはできる限り避けて、1000円以上の案件に集中するようにしましょう。
また成果条件もハードルが高くない方がいいです。
- 1000円以上の案件を選ぶ
- 成果条件がゆるいものがいい(無料登録などは最高)
- ①と②なら、①の1000円以上の案件を優先する
これらのポイントを守って、アフィリエイト商品を選んでください。
商品名のキーワード選定
アフィリエイト商材でキーワード選定することもかなり重要です。
需要がない商品はどれだけいいライティングをしても、売ることができません。
なので、ある程度需要がある商品を取り扱っていくのが成果を出すコツです。
具体的なキーワード選定の手順は下記のようになります。
- 商品名をラッコキーワードに入力する
- 2語キーワードのボリュームが「100~1000」以上が最低5個以上あるものを選ぶ
キーワード選定の方法はブログ初心者が意地でも知っておきたい記事の書き方10選にありますので、そちらの方法でキーワード選定してください。
ラッコキーワードでたくさん候補が見つかるものを選べば、大きなミスをすることはありません。
30個以上のキーワードが見つかれば、全く問題ありません。
【ラッコキーワードで商品名を入力(目安は30個以上)】

商品を紹介しているブログ研究
商品を紹介しているブログを研究することで、答えが見えてくるケースも多いです。
他の人のブログから紹介する商品の答えを見つけるようにしましょう。
具体的な手順は下記のとおりです。
- 「商品名 おすすめ」で、検索する
- 上位表示している個人ブログをチェックする
- その記事で紹介している商品をASPで検索する
紹介している商品は報酬や条件がいいことが多いです。
ブロガーがどんな商品を紹介しているかを分析することは商品探しの効率化につながります。
ぜひ活用してください。
アフィリエイト商品を選んでいく具体的手順と選び方のコツ

ここまでの要点を踏まえた上で、ASP商品を選んでいく具体的な手順とコツを紹介します。
具体的な広告設定の手順は下記です。
- ASPに登録する
- ASP内で検索する
- 同ジャンルのブログで紹介している商品をチェックする
- 使ったことがある商品をチェックする
- 紹介する商品のライバル商品をチェックする
順番に解説します。
ASPに登録する
初心者の方でも、できるだけ多くのASPに登録しましょう。
紹介できる広告がないと、稼ぐことができません。
厳しい言い方になりますが、ASPに登録してない=稼ぐのを放棄しているということです。
- ASPはできるだけ登録する
- 数多くの広告を知っている方が圧倒的に稼ぎやすい
- 最初に広告をチェックしないと、収益化できず失敗する
ASP登録は無料なので、どんどん登録していって問題ありません。
めんどくさい作業にはなりますが、稼ぐためには絶対にやらないといけない作業なので、早いうちに登録しておきましょう。
ASP内で検索する
登録作業が終わったら、ASPで検索する作業に入ります。
この時点でやっていただきたい検索作業は下記の2つです。
- 自分が発信するジャンルのカテゴリー検索
- 単価検索
単価検索に関してはASPによって機能がないケースもありますが、ジャンル別の単価を知ることができます。
高単価案件を探す時に便利ですので、一度チェックしてみてください。
少しでも紹介したいなと思う広告はどんどん提携していきます。
同ジャンルのブログで紹介している商品をチェックする
ひと通りASPを見終わったら、次はライバルブログをチェックします。
自分の発信するジャンルでトップブロガーが誰なのかをまずは探してください。
トップブロガーを3人ほど見つけたら、その人たちが紹介している商品を見つけていきます。
ブログで紹介している商品は売れることが多いです。
検索上位表示しているブロガーはいろんなデータをもとに分析しているので、その分析の力を借りましょう。
- Google検索で発信するジャンルのトップブロガーを数人見つける
- ①で見つけたブロガーの記事をくまなくチェック
- 紹介している商品をASPで検索していく
- チェックするブロガーの対象を広げる
- ①〜④の作業を繰り返す
使ったことがある商品をチェックする
使ったことがある商品をチェックするのも1つの方法です。
レビューを詳しく書けるので、記事の質もそれなりに上がっていきます。
しかし、高単価であることがブログで稼ぐ絶対条件だということを忘れないようにしてください。
自分が使ったことがある商品でも低単価なら、ブログで稼ぐことができません。
高単価商品を紹介できるようにしましょう。
紹介する商品のライバル商品をチェックする
自分が紹介する商品の競合となる商品は必ずチェックしておきましょう。
例えば、サーバーを紹介するとなった場合、競合となるのは下記のようなサーバーです。
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- mixhost
他にもたくさんサーバーはありますが、記事の便宜上3つに絞りました。
このようにライバル商品は多数あり、アフィリエイトプログラムを提供してるケースも少なくありません。
「ライバル商品の方が条件がいい」なんてこともありますので、ライバル商品は絶対にチェックしておきましょう。
アフィリエイト商品を選んだら、ブログでどう紹介するか考えましょう

アフィリエイトで稼ぐためには商品からの逆算が必要です。
そのために必要な作業を考えましたので、ぜひ参考にしてみてください。
商品を紹介できそうな記事案を考えていく
紹介する商品が決まったら、どうやってその商品を紹介するのか戦略を練っていきましょう。
やり方としては下記のような方法があります。
- 商品のレビュー記事を書く
- おすすめ記事のランキング記事を書く
- 紹介する商品を使いそうな人が読みたくなる記事を書く
こちらもライバルブログをチェックすることで、やり方を勉強することができます。
同ジャンルのトップブロガーは常にチェックして、研究を怠らないようにしましょう。
既存記事に商品紹介を盛り込んでいく
すでに公開している記事の中で、商品紹介につなげられそうな記事があれば、リライトします。
既存記事のリライトはブログ運営をする上で、欠かせません。
私自身もアクセスがある記事をリライトしていくことで、成果を出した経験は山ほどあります。
ブログ運営をする上で、リライトは必須です。
ぜひリライトするようにしてください。
紹介できそうな商品が全くない場合
紹介できそうな商品が全くない場合は商品知識を増やしていくしかありません。
- 発信するジャンルの知識を本やネットで勉強する
- 実際に商品を使ってみる
- 新しいジャンルにあえて挑戦して、その挑戦をブログ記事にする
③は資格取得などを目指しつつ、そこで使った商材を紹介する方法です。
私の場合は投資に挑戦しながら、投資ブログに挑戦しました。
投資ブログを始めるまでは投資の知識ゼロでしたが、そこからブログを始めて、投資でも収入を得られるようになり一石二鳥です。
「紹介できるものがない」とお悩みの方は新しく挑戦することも視野に入れてみてください。
【要注意】アフィリエイト商品の紹介は必ず早めにやること

ブログで稼ぐなら、商品紹介の記事は必ず必要になります。
避けては通れないところなので、商品紹介記事はできるだけ早めに挑戦するようにしましょう。
早めに挑戦しないと、以下のようなデメリットが起こり得ます。
- 記事をたくさん書いた段階で、ブログ戦略変更を余儀なくされる
- 収益化のコツを掴むまでの時間が長くなる
- 商品知識がつかない
下手でもいいので、商品紹介記事を早めに作りましょう。
商品紹介を早めにできるかどうかがブログの成功を大きく左右しますよ。
まとめ:アフィリエイト商品の選び方!準備作業で、効率と成果をアップ

アフィリエイト商品の選び方にはコツがあります。
絶対に欠かしてはいけない作業を最後にもう一度まとめましたので、参考にしてみてください。
商品紹介はブログ収益化の肝となる部分です。
- 高単価案件を選ぶ(1000円以上)
- 商品紹介記事はできるだけ早めに作る
- 商品名でキーワード選定する
- ライバルブログにヒントがあるので、必ずチェックする
- 紹介する商品のライバル商品も、必ずチェックする
[aside type=”pink”>
【この記事を読んだ方は下記の記事も読んでいます】
ASP複数登録は何がなんでもしないといけない理由!オススメ業者も紹介!
ブログ50記事でのPV数目安と収益を圧倒的に増やす弱者の戦略
【1人1人に合ったブログ戦略を提案します】