【緊急告知】ブログチーム「収入加速プロジェクト」メンバー募集はLINEで告知!

筋トレブログで初心者が稼ぐ方法を5ステップで解説!アフィリエイトの始め方

当ページのリンクには広告が含まれています。
筋トレブログで稼ぐ方法を5ステップで解説!初心者でもできるアフィリエイトの始め方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

筋トレブログは初心者さんにおすすめのジャンルです。

アフィリエイトできる商品はたくさんありますし、筋トレしつつ収益化もできる一石二鳥のジャンルで、収益化しているブロガーも多数います。

ただ、始め方を間違ってしまうと、収益にならないので、注意が必要です。

この記事では、筋トレブログで稼ぐ方法を5ステップに分けて解説します。

  • 筋トレブログの具体的な始め方
  • 収益になりやすい商品となりにくい商品の違い
  • 筋トレブログが初心者ブロガーさんにおすすめの理由

趣味の延長線上でブログを始めたい人や月10万円以上のブログ収入に挑戦したい方まで役に立つ内容になってますので、ぜひ参考にしてみてください。

【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

タケのプロフィール

月70万円ブロガーを育成
月6桁ブロガーを輩出したコミュニティ「収入加速プロジェクト」を主催
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。

月70万ブロガーを育成したLINE限定のブログセミナーあり!

LINE限定セミナーと報酬画面の一部を公開(クリックで開きます)

【LINE限定ブログセミナーの一部を公開】

【報酬画面を一部だけ公開】

felmat成果発生画面
目次

ブログ初心者が筋トレブログ稼ぐ方法

ブログ初心者が筋トレブログ稼ぐ手順

ブログ初心者が筋トレで稼ぐ方法は次のとおりです。

  1. WordPressでブログを開設する
  2. 記事を5記事書く
  3. ASPに登録申請する
  4. ASPサイトで商品を見まくる
  5. セルフバックで商品を体験する

順番に見ていきましょう!

1.WordPressでブログを開設する

一番大事なのはWordPressでブログを開設することです。

初期費用が契約期間×1,000円程度かかってしまいますが、稼ぐという点では大きなメリットがあります。

  • 広告を自由に設置できる
  • ブログ削除の可能性がない
  • セルフバックを受けやすい(重要)

特に「セルフバック」は重要です。

アフィリエイトをする際はASPというサイトに登録して、そこから登録するんですが、そのASPの商品を現金キャッシュバック込みで体験できます。

本来なら5,000円の商品を購入する時に、2,000円キャッシュバックされるようなイメージです。(金額は商品ごとに異なります)

筋トレブログを運営する上で、筋トレグッズやプロテインの紹介は欠かせません。いろんな筋トレグッズを安く経験するためにも、WordPressブログで運用しましょう!

WordPressの開設方法は下記記事で解説しています。

2.記事を5記事書く

まずは筋トレ関係の記事を5記事ほど書いていきます。

記事の優先順位は下記です。

  • 筋トレ系のグッズ(プロテインなどを含む)を紹介する記事
  • 自分がやってきた筋トレ
  • おすすめの筋トレ方法

アフィリエイトをする場合は商品紹介記事がメインになるので、その記事を優先的に書いていきましょう。

商品記事だけだと難しい場合は、自分がやってきた筋トレやおすすめの筋トレ記事を書いていきます。

文字数は2,000文字以上がよく、最終的には3,000文字〜5,000文字程度の記事ができるとGOOD!他の人のブログなどを参考にしながら、まず5記事頑張って書きましょう!

3.ASPに登録申請する

5記事ほど書いたら、広告を掲載するために、ASPサイトに登録します。

ASPサイトはたくさんあるんですが、筋トレ系に強いASPは3つです。

この3つに登録していれば、それなりの案件に対応できます。筋トレグッズ、プロテイン、サプリ、フィットネスジムあたりは網羅できるので、最低3つは登録しておきましょう。

4.ASPサイトで商品を見まくる

ASPサイトに登録した後が成功と失敗の分かれ目です。

最終的にはASPサイトの商品をいかに売るかにかかっているので、ASPの商品をくまなく検索する必要があります。

  • 成功するブロガー:商品の知識が多い。推し商品が決まっている
  • 失敗するブロガー:商品知識が少ない。自分がやってきた筋トレ方法だけを書いてしまう

多くの人が失敗してしまう理由は商品の知識が少ないからです。

商品の知識を増やして、ブログでいろんな商品の記事を紹介していれば、成果が出やすくなります。

よく考えていただきたいんですが、ブログで検索する時は本当にお金を払っているのかどうかを判断する時に使いますよね。

「このプロテインは買っていいものなのかな?」
「ダンベルはどれがいいんだろう?」
「新しい器具を買いたいけど、高いからやめとこうかな。でも、買いたい」

こんな感じの需要を満たすブログを作ると稼げます。いろんな商品をチェックして、ブログ記事にしましょう!

5.セルフバックで商品を体験する

いろんな商品を見比べて良い商品があったら、セルフバックに対応しているかチェックしましょう。

先ほど挙げたASPサイトはすべてセルフバックの機能が備わっています。全商品が対象になっているわけではありませんが、お得に体験できるので、積極的に活用していきましょう。

体験した商品を順番に記事化していきます。

<セルフバックで重要なこと>

  • 開封前から画像を撮っておく
  • 画像の枚数は多すぎるぐらい撮っておく(重要)
  • 味や匂いなど、使った人にしかわからないことをブログに書く

セルフバックのメリットは写真が撮れることです。どんどん写真を撮って、画像だけでも商品をアピールできるレベルにしましょう。

筋トレブログ初心者がアフィリエイトで稼ぎやすい商品

筋トレブログ初心者がアフィリエイトを成功させやすい商品

筋トレブログ初心者がアフィリエイトを成功させやすい商品は次のとおりです。

  • 高単価な筋トレグッズ
  • フィットネスジム
  • SNSで話題になっている商品

順番に見ていきましょう!

高単価な筋トレグッズ

アフィリエイト報酬が1,000円以上の商品だと成功する確率が上がります。

  • 買うかどうか悩むレベルの高価な商品
  • 月10件の成約で、収入が1万円を超えるような商品

アフィリエイト報酬が5,000円ほどの商品になると、2件売れれば月1万円です。10件で月5万円になるので、達成しやすくなります。

また、高い商品を買う時はものすごく悩むので、読者もじっくりブログを読んでくれます。

あなたのブログが高単価な商品を買うか買わないかの判断材料になればいいわけです。まずブログで成功する第一条件として、高単価な商品を扱うという点に着目しましょう。

フィットネスジム

フィットネスジム案件もアフィリエイトには多数用意されています。

実際にジムでの筋トレを経験している方は、フィットネスジム案件を紹介するのがおすすめです。

紹介の手順をまとめました。

【フィットネスジム紹介の手順】

  1. ASPサイトでフィットネスジムを検索する
  2. セルフバック対象になっていれば、セルフバックする
  3. 実際にジムを利用して、記事を書く
    →ジム利用時は写真を撮る(撮影OKの場合)

コツはジムを利用する前に、記事をある程度作っておくことです。複数のフィットネスジムの記事を作ってから体験すると、ジムの善し悪しを判断しやすくなります。

SNSで話題になっている商品

SNSで話題になっている商品を積極的に取り扱うとPV数アップや成約に繋がりやすいです。

トレンドの波に乗って稼ぐ戦略ですね!

  • 芸能人が紹介した商品
  • インフルエンサーが紹介した商品

こういった商品の中で、ASPサイトに登録されているものは積極的に紹介していきましょう。また、芸能人が起用されている筋トレ商品を紹介するのも有効です。

芸能人やインフルエンサーパワーを使って、PV数と収入を上げていきましょう!

筋トレブログ初心者がアフィリエイトで失敗しやすい商品

筋トレブログ初心者がアフィリエイトで失敗してしまう商品

筋トレブログ初心者がアフィリエイトで失敗してしまう商品は次のとおりです。

  • 数百円程度の安い商品
  • ASPに掲載されていない商品
  • 世に知られていない商品(今後ブームになる気配もない)

失敗しないためにも、チェックしておきましょう!

数百円程度の安い商品

数百円程度の安い商品を紹介すると、かなり高い確率で失敗します。

その理由は次のとおりです。

  • 数百円ほどの商品だと、実際に買って確かめるから(ネットで深く検索しない)
  • 1件あたりの単価が低く、収益にならない

数万円程度のフィットネスジムを選ぶ場合、どのジムにするかかなり悩みますよね?ネット上でもかなり検索するかと思います。

安い商品だとネットで深く調べずに、「とりあえず買う」が成り立ちます。なので、収益になりにくいです。

また、1件あたりの報酬が少ないので、月1万円稼ぐのに数百件単位で販売しないといけません。数百件単位で売るのは芸能人でないと難しいです。

よって、数百円程度の安い商品はできるだけ記事化しないようにしましょう。

ASPに掲載されていない商品

ASPに紹介されていない商品は収益が小さくなるので、ブログで収益化するのが難しいです。

  1. ASPで商品を探す
  2. いいと思った商品を使う(セルフバックも使う)
  3. 記事にする

これが基本的な流れ。

ASPにどんな商品があるかをリサーチするのが成功する秘訣なので、ネットショッピング感覚でASPをひたすら見るようにしましょう。

正直なところ、記事を書くより、ASPを見る方が重要です。

どんな商品があるのかを知ってから記事を書くのと知らないで書くのでは雲泥の差になるので、ASPは必ずブログの初期段階で確認しましょう。

世に知られていない商品

基本的には知名度のある商品を紹介した方が売れる確率が高いです。

<成功しやすい商品>

  • テレビで紹介された商品
  • SNSで人気の商品

世に知られていない商品で、「今後ブームになる可能性がある商品」は成果につながる可能性がありますが、「みんなは知らないけど、自分だけが良さを知っている商品」はあまり売れません。

世の中のトレンドに沿って、記事を書いていった方が成果は早く出ます。

趣味重視で稼ぎは度外視する方は好きな筋トレグッズを書いていっていいですが、収益を重視する方は世の中のトレンドも意識して、ブログを作っていきましょう!

筋トレブログがアフィリエイトに向いている理由

筋トレブログがアフィリエイトに向いている理由

筋トレブログが初心者に向いている理由は下記です。

  • 紹介できる商品が多い
  • 筋トレの知識が深まる
  • セルフバックで安く筋トレグッズが買える
  • 筋トレライターとしても稼げる可能性がある
  • 筋トレが長続きしやすくなる

初心者ブロガーさんにとてもおすすめなので、ぜひ挑戦してみてください!

紹介できる商品が多い

筋トレグッズは無数にあると言っても過言ではありません。

ASPに限ってもかなり多く商品があり、紹介できる商品が多いのがメリットです。比較的商品を選びやすいですし、ジムの種類もたくさんあります。

紹介できる商品が少ないと、記事ネタが少なくなりますが、筋トレブログは記事ネタに困りにくいです。

筋トレの知識が深まる

ブログを書くときにいろんな商品を調べたり、ジムを調べたりするので、筋トレの知識が深まります。

ブログを書いてない人より筋トレの成果が出やすくなるかもしれません。

<筋トレブログで成果が出やすい理由>

  • プロテインを調べる
  • ジムを調べる
  • 筋トレグッズを調べる

ブログを書く時にネットでしらべますが、そこで得た知識が筋トレに役立つわけです。収益にもつながって、筋トレ効果も出る。

まさに、一石二鳥と言えるでしょう。

セルフバックで安く筋トレグッズが買える

セルフバックで安く筋トレグッズが買えるメリットもあります。

セルフバックで半額以上になることケースもあり、とてもお得です。

ASPサイトに登録した後、まず「セルフバック」をチェックしてみてください。

筋トレライターとしても稼げる可能性が出てくる

ブログを書いていくとライターとしても稼げるようになる可能性が出てきます。

ライターになるかどうかはあなたの自由ではありますが、確実に人生の選択肢が増えます。

  • ブログを極めたい人:ブログに集中
  • 稼げるならなんでもいい人:ライターにも挑戦

人生に選択肢が生まれ、稼ぎやすくなるんですね。ブログでもライターでも稼げる状態なら在宅収入だけで生活できるようになるかもしれません。

筋トレが長続きしやすくなる

ブログを毎日書くと、筋トレも続けやすくなります。

習慣化の力で、「ブログを書くために、筋トレを始める」というモチベーションが湧いてくるんですよね。

  1. ブログで毎日の筋トレを記録する
  2. 成果が実感できる
  3. 筋トレのモチベーションも上がる

相乗効果が出て、いい感じの体になること間違いなし。筋トレを挫折しやすい人はブログに挑戦するのも有効です。

まとめ:筋トレブログは初心者におすすめ!紹介する商品に気をつければ稼げる!

まとめ:筋トレブログは初心者におすすめ!紹介する商品に気をつければ稼げる!

筋トレブログはアフィリエイト初心者におすすめできるジャンルです。

紹介する商品が重要で、そこの商品選定を間違えなければ、成功する確率はグッと上がります。また、セルフバックでお得に筋トレグッズを試せるので、節約効果も抜群です。

最後に5ステップを表で紹介しますので、順番に進めていってくださいね!筋トレブログで収益化を目指しましょう!

5ステップ参考記事やサイト
WordPressを開設するWordPressブログの始め方〜初心者が1時間でできるインストール手順〜
5記事ほど記事を書く商品紹介系の記事を優先して、とにかく5記事書く。
まずは2,000文字以上が目標
ASPサイトに登録するA8.net
afb
もしもアフィリエイト
ASPサイトの商品を見まくる商品知識が稼ぐコツ
いろんな商品を見て、筋トレグッズマニアになる!
セルフバックで、商品を体験するセルフバックでお得に商品を体験する
商品を記事化

順番に進めて、趣味ブログで稼いでいこう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次