
CocoonとAFFINGER6はどっちが良いですか?すごく悩んでます…
結論から言いますと、ブログで収益を得たい方はAFFINGER6です。
将来的にブログのPV数で圧倒的な差がつきますし、収益化にはAFFINGER6のような有料テーマは欠かせません。
とはいえ、その他細かい点で違いがあるので、当記事ではAFFINGER6とCocoonを細かく比較していきます。
テーマ | 特徴(※ 最新の値段は公式サイトをご確認ください) |
---|---|
SWELL 現状イチオシ 当サイト使用テーマ | ・記事が書きやすい(操作的に) ・パソコンが苦手な人には一番おすすめ ・複数サイト使用可能 ・1万7,600円 | ・当ブログのテーマ
AFFINGER6 | ・機能はたくさんあり ・操作性が中上級者向け →パソコン苦手だけど勉強したいという人には向かない ・1万4,800円 ・オプション利用で追加費用あり AFFINGER6EX:2万6,800円 AFFINGER6タグ管理マネージャー4:2万1,800円 ABテストプラグイン:4,800円 上記のパック料金:2万9,800円 |
THE・THOR(ザ・トール) (THE・THOR導入方法) | ・2022年前半まで一番使っていたテーマ ・2022年後半以降はあまりおすすめしない →使用サイト:トラリピ設定研究 ・プラグインの数が少なくて済む ・トップページのデザイン性はいい ・初心者ブロガーさんはSWELLが使いやすい ・1万6,280円 |
JIN:R | ・「JIN」のアップデート版 ・操作感は良い ・2022年11月発売開始 ・個人的には引き続きSWELLを中心に利用予定 ・1万9,800円 |
Cocoon | ・私タケは現在使用していない ・設定できる箇所は多いが、多すぎて迷う可能性 ・無料テーマの中では一番 ・料金は無料 |
WordPressテーマ比較記事 | 【超人気】WordPressテーマ7個を徹底比較!ブログ初心者へのおすすめは? |
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】


2017年ブログ開始、初収益になるまで1年以上の遅咲き
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
ブログチーム「収入加速プロジェクト」を運営し、ブログ累計収入1200万円超
LINE限定のセミナーあり!表に出せない情報も公開!
このブログがよかったら、ブックマークお願いします!
公式LINEでは、表に出せないお知らせ・データを配信!
LINE限定セミナーの一部+月26万円を達成したチームメンバーへのインタビュー動画(クリックで開きます)
【LINE限定動画セミナーの一部を公開】
ブログで人生を変えたいなら、CocoonよりAFFINGER6


ブログで生活をよくしたり、人生を変えたいと思うなら、AFFINGER6一択です。
世の中のブロガーと戦っていくにはいい武器を持たないといけません。
ブログで稼ぎたいという思いがあるのなら、Cocoonではなく、AFFINGER6を選びましょう。
ちなみに、私はTHE・THORというテーマを一番多く使っています。
- AFFINGER6:カスタマイズが難しい。本格派向け(パソコンが苦手な人は不向き)
- THE・THOR:AFFINGER6より簡単。初心者でも操作可能
どちらもいいテーマです。
有料テーマ1番のメリットは設定する手間が省けて、時短になること。
設定を調べるだけで、何週間も経ってしまい記事を書く前に挫折するケースも多いんですよね。
なので、AFFINGER6やTHE・THORのような有料テーマを導入する価値は大いにあります。
AFFINGER6とTHE・THORの比較は下記記事で行っているので、参考にしてみてください。
CocoonとAFFINGER6を比較〜AFFINGER6は結果を出すためのテーマ〜
CocoonとAFFINGER6を比較してみました。
カンタンに表にまとめましたので、比較してみてください。
費用面
Cocoon | AFFINGER6 |
無料 | 1万4800円 |
AFFINGER6は有料なので、費用面だけを考えるとCocoonです。
しかし、稼いでいるブロガーの多くは有料テーマを使っています。
私自身も有料テーマを使っており、無料テーマでブログを運営するつもりは今後もありません。
ブログは少しでも有利な状況で戦った方がいいです。
最初の初期費用をケチってしまうと、成果が出なくなってしまいますので、最低限の初期費用としてWordPressテーマ代は捉えましょう。
表示速度
表示速度は圧倒的にAFFINGER6です。
カスタマイズや設定できる箇所が多いので、速度面では優位です。
WordPressテーマ以外にも表示速度を決める要素はたくさんあるので、 WordPressテーマが全てではありません。
ただ、少しでも有利な状況でブログ運営した方がいいに決まってます。
弱い武器を持ってしまうと努力が全て水の泡になってしまうので、AFFINGER6を選んだ方が無難です。
表示速度はSEO対策に直結する重要な指標。
ブロガーな表示速度を少しでも早くするためにも、無料テーマは避けたいところです。
デザイン性
無料テーマと有料テーマの大きな違いはデザイン性です。
デザインはSEO対策に影響します。
直接的な影響はないですが、次のような感じで影響するわけですね。
- 読者さんが読みやすいデザイン
- ブログを読んでくれる時間が長くなる
- SEOの評価が上がる
読んでくれる時間が短いブログは評価が低くなってしまいます。
記事の質が最も重要ではありますが、デザインの善し悪しがSEOにも影響することを忘れないようにしましょう。
カスタマイズ性
カスタマイズ性はAFFINGER6の方が若干上です。
Cocoonもそれなりの設定ができるので、カスタマイズ性に関してはそこそこ強いですが、AFFINGER6にはかないません。
また、カスタマイズの操作性に関しても無料テーマだとCSSをいじらないといけない箇所もあります。
【テーマ別比較】
- Cocoon:カスタマイズ性あり。カスタマイズが難しい
- AFFINGER6:カスタマイズ性大あり。カスタマイズやや難しい
- THE・THOR:カスタマイズ性大あり(AFFINGER6よりやや劣る)、AFFINGER6より簡単
初心者の方にとってはカスタマイズを簡単にできるかどうかも大きな判断材料です。
最初は思った以上に難しいので、ご自身のパソコンのレベルに合わせて、WordPressテーマを選んでいきましょう。
SEO対策(PV面)
SEO対策面ではAFFINGER6の方が圧倒的に上です。
- デザイン面
- カスタマイズ面
- 表示速度
などのすべての面がSEO対策に影響してきます。
SEO対策はPVに直結しますので、
昔は無料テーマでも十分戦えたんですが、今は有料テーマでブログを始める人がだいぶ増えてきました。
2019年頃までは無料テーマでもOK派だったんですが、近頃のブログを見ると無料テーマでは戦えないと実感しています。
今からブログを始め人は有料テーマにしておいた方が無難です。
検索による情報の見つけやすさ
検索による情報の見つけやすさはCocoonとAFFINGER6両方とも大差はありません。
どちらのテーマも使っている人が多いので、検索で簡単に情報を見つけることができます。
情報の見つけやすさは思った以上に重要です。
【情報を見つけにくいテーマを使うと・・・】
- 困った時に検索する
- 情報がない
- 操作がわからず、ブログ断念
このようにブログを断念するブロガーをたくさん見てきました。
当ブログで扱っているテーマはどのテーマも情報を見つけやすいので、「見つけやすさ」という点では問題ありません。
操作しやすさ
操作しやすさは若干AFFINGER6が優位です。
なので、時短するならAFFINGER6ですが、それはあくまでCocoonと比較した場合。
より操作のしやすさを追求するなら、有料テーマのTHE・THORがいいでしょう。
- Cocoon:収益目的以外で運営する場合
- AFFINGER6:カスタマイズ重視で、本格派向け
- THE・THOR:カスタマイズもたくさんでき、操作もしやすい
私タケとしてはAFFINGER6とTHE・THORの2択です。
操作のカンタンさを重視する人はTHE・THORがいいでしょう。
AFFINGER6よりCocoonをおすすめする人


AFFINGER6よりCocoonをおすすめする人は
- 成果が出ないのを覚悟できる人
- 収益目的でやらない人
これらに当てはまる人です。
なぜこのような人におすすめなのか解説します。
成果が出ないのを覚悟できる人にオススメの理由
費用面を抑えられる反面、有料テーマを使っているブロガーと無料テーマで勝負していかないといけません。
プロ野球の世界にプラスチックのバットで参戦したらどうなりますか?
バットが折れますよね?
お遊び野球ならプラスチックのバットでいいんですが、ブログで稼ぐとなるとプロの世界です。
あなたの目的が「お金」であるなら、最低限の初期投資を行うようにしましょう。
収益目的でやらない人にオススメの理由
有料テーマは収益化目的で導入する人向けのテーマです。
なので、収益目的以外でやる人は導入する必要がありません。
- 自分の思ってることを発信したい
- 趣味に関することを発信したい
- 友達を作りたい
こういった人はCocoonで十分でしょう。
CocoonよりAFFINGER6をおすすめする人


AFFINGER6をおすすめする人は
- あとで後悔したくない人
- 時短したい人
- ブログで人生変えたい人
これらに当てはまる人です。
順番に解説します。
あとで後悔したくない人
あとで後悔したくない人はAFFINGER6を使いましょう。
最初は安いテーマの方がいいと思うかもしれませんが、ブログの知識が増えれば増えるほど無料テーマを選んだことに後悔するようになります。
私自身も最初は無料テーマで半年ほど運営しましたが、かなり後悔しました。
【後悔するまでのプロセス】
- 安いという理由だけで、無料テーマを使う
- 有料テーマの方ができることが多いと知る
- 成果が出ずに、有料テーマに変えたくなる
- 無料期間で運営してた期間が無駄になる
後悔するまでには半年から1年ぐらい掛かります。
その時間は取り戻せないので、後悔したくない人は有料テーマを導入してください。
時短したい人
時短したい人はCocoonよりAFFINGER6を使うようにしましょう。
有料テーマを使うことによって、時間を短縮することができます。
正直なところ、ブログ執筆は記事を書く以外の時間をどれだけ短縮できるかに掛かってきます。
【時短できる理由】
- プラグインの数を減らせる
- カスタマイズをボタン1つでできる
- 複雑な機能が初期装備されている
正直、有料テーマを使っても最初は「めちゃくちゃ難しい」と思うはずです。
ですが、無料テーマを使った場合、もっと難しいと思ってください。
最初は何が何だかわからないと思うので、そのような状態を早く打破するためにも、AFFINGER6やTHE・THORなどの有料テーマが有効です。
ブログで人生を変えたい人
ブログで生活を楽にしたいと思っている人はAFFINGER6を導入しましょう。
THE・THORでもいいですが、重要なのは有料テーマを導入することです。
Cocoonは無料テーマの中ではいいテーマですが、収益化目的だとやや劣ってしまいます。
- 「ブログで人生変えたい」
- 「服収入を本気で作りたい」
そんな人は有料のテーマを導入して、時短しましょう!
CocoonとAFFINGER6へ移行する時の注意点


CocoonからAFFINGER6に移行する時の注意点は次の2つです。
- 記事数が少ない段階で早めに移行する
- 迷ってるなら移行した方がいい
重要ポイントなので、ぜひ参考にしてください。
記事数が少ない段階で早めに移行する
記事が多くなればなるほど、移行は難しくなります。
デザインを全ての記事で変更しないといけなくなるからです。
WordPressテーマを変えると、デザインが崩れます。
【変更しないといけないデザイン】
- 吹き出し
- ボタン
- 色枠
など、各WordPressテーマで固有に設定されているデザインは全て崩れてしまうんです。
記事数が多くなるとその全てを変えないといけなくなるので、かなり大変です。
できれば、30記事以内の時に移行した方がいいでしょう。
迷ってるなら移行した方がいい
迷ってる時間は成果に直結しません。
厳しい言い方になりますが、迷ってる時間が長ければ長いほど、収益が遠のくんです。
ブログで収益を上げるには記事を書く時間を長くしないといけません。
- プラグインを設定する時間
- デザインを設定する時間
- 迷ってる時間
こういった時間は極力なくしましょう。
成果からどんどん遠のいてしまいます。
まとめ:ブログで人生逆転を狙うなら、AFFINGER6!Cocoonは趣味向けテーマ


「ブログで人生を変えたい」「ブログで収入を得たい」得たいという方は有料テーマが絶対です。
昔のように、無料テーマでも稼げる時代は終わりました。
特に、2020年以降は副業を始める人が増えたので、稼ぎたい場合は必ず有料テーマを導入するようにしてください。
WordPressテーマだけでも若干優位に立てます。
一番大事なのは記事の質であることには間違いないんですが、細かいところが収益を分けるのも事実です。
稼ぐために、最大限の努力を惜しまないようにしましょう。