WordPressブログで目次を作るのに手間取ってはいませんか?
目次の作り方はWordPressテーマによって異なるので、正解は1つではありません。
そこで、この記事ではWordPress目次の作り方をテーマ別に解説します。
- SWELLの目次の作り方
- Cocoonでの目次の作り方
- プラグインによる目次の作り方
基本的にはWordPressテーマに付属しているやり方で行い、プラグインを使った方法は非推奨です。
初心者の方でも目次が作れるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】
![タケのプロフィール](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2022/06/7966bae78213db11914ad7af893f8431.jpg)
ブログ収益月7桁達成(2023年10月)
月6桁ブロガーを多数輩出した少人数コミュニティ「収入加速プロジェクト」運営
現在フリーランス。
収益ゼロから月100万までの道のりを公開中
ブログ相談実績
タケさん(@takeuchigoro)のブログ相談に申し込みました!
— タケB@ホビー系ブロガー (@tktk_libe_blog) November 16, 2023
貴重なお時間いただき、ありがとうございました!
相談での気づき
・PDCAや訴求の深掘りの不足
・具体的なアドバイスにより次の行動が明確化
方向性や伸びしろで悩んでいるブロガーさんは
是非とも相談に乗ってもらうことをオススメします!
月7桁稼ぐブロガーのタケさん(@takeuchigoro)にZOOM相談をお願いしました!
— ふじ (@suminepapa) November 16, 2023
【相談して変わった事】
・ブログ再開への意欲が沸いた。
・不要なプラグインを削除できた。
・有料ツールの導入手順を教えてもらえた。
とても優しく教えて下さいます!
タケさん(@takeuchigoro)へ相談して良かったです☺️
久しぶりの投稿😊
— くまはち🔥ブログで6桁発生 (@141_kmhc) November 27, 2023
先週はたけさんにzoomコンサルしてもらい、連日で収益発生✨
わずか30分でしたが、考え方も含めてたくさん勉強させてもらいました🙏
A8の成果発生した画面はいつ見ても嬉しいですね☺️
これからもこつこつ頑張ります😊🙏@takeuchigoro pic.twitter.com/KbG9bNeDit
ブログ収益実績(クリックで開きます)
【月200万円達成(2024年3月)】
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2024/04/2024-03-income.png)
【月7桁達成(2023年9月)】
月100万円を突破し、フリーランスとしての新しいステージを模索中です。
![ブログ収入月7桁達成2023年9月](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2023/09/blogincome-2023-september.png)
2023年10月途中までの実績も好調です
![felmat収益画面2023年10月途中まで](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2023/10/blogincome-felmat-202309.png)
公式LINEで行った「月100万円までの道のりセミナー」動画
WordPressにおける見出しの作り方(目次機能のあるテーマ編)
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/62c842018389f503fd62c83b5d85722b-1.png)
目次の作り方を主要なWordPressテーマで解説します。
- SWELL:稼ぎたいブロガーに大人気のテーマ
- Cocoon:無料テーマ
使用人数が多いテーマで目次の作り方を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
SWELLにおける目次の作り方
SWELLは初期設定で目次が設定されています。
なので、基本的には何もしなくていいですが、設定を変更する際は下記の手順で操作しましょう。
- 「外観」をクリック
- 「カスタマイズ」をクリック
- 「投稿・固定ページ:をクリック
- 「目次」をクリック
ブログ初心者の場合は、設定をいじらないのが無難です。
初期設定のままでも全く問題ありません。
Cocoonにおける目次の作り方
Cocoonにおける目次の作り方は画像付きでまとめました。
- Cocoon設定にカーソルを合わせる
- 右側のCocoon設定をクリック
Cocoon設定が2個あるので、右側のCocoon設定をクリックします(下の画像です)
![Cocoonにおける目次の作り方](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2023/01/cocoon-mokuji.png)
間違って左側をクリックしてしまった場合は、Cocoon設定が縦に2つ並ぶので、下側をクリックしましょう。
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2023/01/cocoon-mokuji-two.png)
「cocoon設定」→「cocoon設定」
そのあとは以下の画像のように設定します。
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/3703eb9693503a1607b2e66988d6d544-1-1024x182.png)
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/59c921864ab77e2994a28d212cf939b3-1-1024x538.png)
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/100b21d9007a55be79dbbfac76b0015d-1-1024x560.png)
目次を表示するにチェックを入れれば、目次が表示されるようになります。
あとはほとんど変える必要がありませんが、
画像に書いた箇所だけ変更するようにしてください!
このようにテーマで変更できる場合もありますが、目次が設定できるテーマがそれほど多くないので、基本的にはプラグインで設定します。
WordPressにおける見出しの作り方(プラグイン編)
![ワードプレスで見出しを目次に表示する方法](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/3327e8e0c7cd74e5a088df880b48829e.png)
プラグインで目次を作ると、以下のような目次を作ることができます。
【目次の表示】
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/dd53c252e492c64271cf85c549196001-1024x701.png)
やり方はかなり簡単で、「Table of Contents Plus」というプラグインで目次を入れることができます。
【目次の入れ方】
「プラグイン」→「新規追加」→「Table of Contents Plus」を入力
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/eeda6a57b41eb48129e02b479ae5d1a8.png)
「プラグイン」→「設定」をクリック
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/5d31d7c5b4ee026850896b99ad3f9cf8-1024x213.png)
あとは以下の設定を真似してみてください。
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/f393b7838c3527ea0fd5f91b29d3227e-1024x853.png)
![](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/ac66f1679ed2018c8badb9830242e59a-1-1024x540.png)
h2とh3にチェックと書いてますが、h2のみでも構いません。
「h2」だけか「h2とh3」にチェックです。
最後に「設定を更新」をクリック
画像に載ってない箇所は変更なしです。
まとめ:WordPressの目次の作り方〜基本的にプラグインで設定〜
![まとめ:WordPressの目次の作り方〜基本的にプラグインで設定〜](https://takeincomenet.com/wp-content/uploads/2020/06/db0f6be058db54a68efddd18059be9a0-1.png)
最近はWordPressテーマに目次機能が入っているテーマが多くなってきました。
なので、あまりいじらなくて良くなりましたが、WordPressテーマに目次機能がない場合は「Table of Contents Plus」というプラグインで簡単に目次が作れます。
- 見出しを作る
- 「Table of Contents Plus」を設定する
- 目次が表示される
当ブログの運営者は、WordPressでわからない点をサポートするサービスを運営しています。
2回目以降は有料になりますが、初回1時間は無料相談できます。
WordPressの操作でお悩みの方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
「WEBインカム構築ゼミ」は、初心者ブロガーさんをサポートしています。
「WordPressをあっという間に開設」「キーワード選定のやり方」「ZOOMでの相談」の個別サポート。
ブログで一番大事なのは時間です。
迷いに迷って、前に進まないのは本当にもったいない!
どんどん覚えて、ブログを前に進めていきましょう。
\無料の1時間おためし相談実施中/