
サイドバーどう変えたらいいの?アーカイブとカテゴリーだけじゃ寂しいんですけど…
WordPressでサイドバーをカスタマイズすると、サイトの見栄えがグッと良くなります。
初心者のあなたは「難しそうで、気が重い…」と感じるかもしれませんが、そこまで難しくありません。
画像付きでわかりやすく解説してますので、この記事を見ればサイドバーは完璧です。
- サイドバーのカスタマイズ
- サイドバーの型
正解がないものなので、自分好みのサイドバーにしていただいて構いません。
ですが、多くのブロガーが実践している「型」というのは存在します。
WordPressのサイドバーをカスタマイズして、収益が出やすいブログを作り上げましょう。
【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】


2017年ブログ開始、初収益になるまで1年以上の遅咲き
現在ブログ・ライター・投資でフリーランス。
ブログチーム「収入加速プロジェクト」を運営し、ブログ累計収入1200万円超
LINE限定のセミナーあり!表に出せない情報も公開!
このブログがよかったら、ブックマークお願いします!
公式LINEでは、表に出せないお知らせ・データを配信!
LINE限定セミナーの一部+月26万円を達成したチームメンバーへのインタビュー動画(クリックで開きます)
【LINE限定動画セミナーの一部を公開】
WordPressのサイドバーは絶対にカスタマイズするべき!


WordPress初期状態のサイドバーをそのまま放置しているのは見栄えが悪いです。
なので、カスタマイズしていく必要があります。
最初の状態は↓↓


こんな感じで最近の投稿などが並んでいる状態になっています。
これを変更していくわけですが、サイドバーを上手にカスタマイズすることによって、よりPVアップができたり、ブログの認知度を高めると効果あり。
カスタマイズは絶対に行っておきましょう。
サイドバーのカスタマイズは真似でOK
サイドバーのカスタマイズに正解はないんですが、多くのブロガーが有名ブロガーの真似をしています。
なので、基本的には真似でOK!
- プロフィール
- 検索窓
- よく読まれている記事
- カテゴリー
- 追従サイドバー:目次
これらを最低限配置していき、Googleアドセンスで収益化したい人はアドセンス広告をサイドバーに貼ります。
正解があるわけではありませんが、基本的にはこのスタイルが一般的です。



サイドバーに関して、設定するのはこれだけ。あとは自分の好み次第。これからサイドバーの設定手順を解説していくね!
WordPressのサイドバーをカスタマイズする方法
WordPressのサイドバーは「外観」→「ウィジェット」からカスタマイズできます。
WordPressテーマによって操作方法が若干違いますが、基本的には「ウィジェット」から移動でOKです。


「カスタマイズ」をクリックすると、下記の画面が出てきます。


WordPressテーマによって画面に違いがあります。
ただ、どのテーマでも「サイドバー」と書かれた項目があるので、その項目に移動すればOKです。


画面の配置は違っても、考え方は一緒。
「サイドバー」と記載されている箇所を編集します。
編集したい内容を入力
先ほど移動したものに、入力していきましょう。
いろんなものを移動して、まずはいろいろ実験してみるのがおすすめです。
ウィジェットは多少間違えても問題ない箇所で、間違ってもブログ運営に支障は出ません。




タイトルと本文を入力すれば、設定完了です。
テーマによっては入力画面が異なるかもしれませんが、そのまま入力していきましょう。
間違えた場合は「削除」をクリックします。




変更が終わった後は、「保存」をクリックします。
保存をクリックしないと変更箇所が反映されないので、忘れないようにしましょう。
サイドバーの順序を入れ替えたい場合


上の画像で検索窓がプロフィールの上にあるのがおわかりいただけるでしょうか?
その検索窓をプロフィールの下にしたい場合も、ウィジェットからドラッグアンドドロップでできます。




ドラッグ&ドロップで、動かすだけです。
いろんなやり方がありますが、ドラッグ&ドロップが一番簡単な方法かと思います。
サイドバーはWordPressテーマにカスタマイズできることが違う


購入したWordPressによって、サイドバーでできることは異なります。
ウィジェットで設定できる箇所はWordPressテーマによって異なり、無料テーマだとほとんど設定できない仕様です。


「外観」→「ウィジェット」と移動して、どんな感じで移動できるか確認してみてくださいね。
最初はサイドバーにこだわりすぎなくていい!
ブログを30記事程度書くまでは、サイドバーを意識しすぎる必要がありません。
その理由は、記事数がある程度ないと、サイドバーに配置するものが決まらないからです。
WordPressブログのサイバーはある程度しっかり作っておく必要はありますが、そこまでこだわりすぎる場所ではありません。
- サイドバーはスマホでは表示されない(ページ下部に表示される)
- プロフィール、人気記事、カテゴリーなどだけでも十分だから
- サイドバーよりも記事が大事だから
まずは記事をどんどん書いて、サイドバーは30記事程度完成してからでもOK。
記事がないとPV数が集まらないので、まずは記事執筆を優先しましょう!
まとめ:WordPressのサイドバーをカスタマイズする方法


WordPressのサイドバーをカスタマイズする方法を今回はまとめました。
サイドバーに設置しておいた方がいいものは、下記です。
- プロフィール
- 検索窓
- よく読まれている記事
- カテゴリー
- 追従サイドバー:目次
意外とシンプルでいい大丈夫です。
この記事の方法を参考にして、サイドバーをカスタマイズしてみてくださいね!