タケが提供する収入アップサポートとコンテンツ
THE・THORのアイキャッチ画像サイズと設定方法!

THE・THORのアイキャッチ画像の細かい設定方法がわかりません。どうやるですか?どんな意味があるんですか?
タケ
こういった疑問を解決します。
THE・THORのアイキャッチ画像設定はそこまで難しくなく、簡単にサクッと設定できますので、ぜひチャレンジしてみてください。
細かいエフェクトなども設定できますよ。
【運営者タケ(@takeuchigoro)のプロフィール】
※ わからないところはTwitter(@takeuchigoro)にDMとかで聞いてね!
記事をわかりやすく変えたりできるので、タケにもメリットありです。
2020以降ブログ・ライター・投資で生活中
2017年ブログ開始
収益1万円突破まで1年以上掛かるも、現在ブログ収入で生活中。
あなただけの戦略を提案するブログサポート実施中!
【絶対に損しない】初心者向けが素早く稼げるブログ運営術はこちらTHE・THORのアイキャッチ画像の設定方法

「外観」→「カスタマイズ」「基本設定(THE)」→「アイキャッチ画像」と進んでいきます。
すると下記画像のような画面に進むので、赤枠部分を設定です。

NO IMAGE画像の設定
「No IMAGE設定」はアイキャッチ画像を設定してない場合に適用される画像の設定のことです。
基本的にブログでアイキャッチ画像を設定しないことなんてありませんが、念のために設定しておきます。
- アイキャッチ画像は記事ごとに設定するのが基本
- NO IMAGEイメージ画像は念のために用意しておく
「画像を選択」から画像を選んでいきます。

ドラッグ&ドロップでファイルをアップロードすることもできます。
また「ファイルをアップロード」をクリックすると、パソコン上のファイルからアップロード可能です。
記事ごとのアイキャッチ画像の設定
記事ごとのアイキャッチ画像の設定方法は記事の投稿画面から行うことができます。

編集画面の右側に「アイキャッチ画像を設定」という画面が表示されますので、そこからアイキャッチ画像を設定していきます。
基本的にはすべての記事で、アイキャッチ画像を設定します。
ホバーエフェクトの設定
アイキャッチ画像のホバーエフェクトを設定とはトップページのアイキャッチ画像にカーソルを合わせた時の動作を変えることです。

NO IMAGE設定の場所と同じ場所で設定することができます。

上記画像は
- マウスズーム回転
- 水色
- DETAIL
を採用しています。
トップページの赤枠の写真の色が変わって「DETAIL」表示されているのがわかります。
文字はマスク系エフェクト時のみ表示され、他のエフェクトでは使用できません。

ちょっと遊んでみました。(「絶対見てくれ!」と表示させてみました笑)
ホバーエフェクト設定がブログにいい影響があるかと言われると、若干おしゃれになるぐらいの程度です。
他のブログと差別化したい人は設定しておくといいですよ!
アイキャッチサイズの設定

上記画像の赤枠で設定することができます。
サイズと言われるとアイキャッチ画像の大きさが変わるように思いますが、ここでのサイズは解像度のこと。
- サイズが大きい:画質はきれいだけど、表示速度が遅くなる
- サイズが小さい:画像が粗いけど、表示速度は速くなる
好みによりますが、基本的にはデフォルトのままでいいです。
THE・THORアイキャッチ画像の大きさはどれが適切?

アイキャッチ画像の大きさは
- トップページのメインビジュアル: 1920 × 1280
- 投稿ページのアイキャッチ:1280 × 850
この前後あたりがピッタリくるので、適宜調整してみてください。
あまり小さい画像でだと画質が粗くなってしまうので、上記の設定に近い画像がおすすめです。
投稿のアイキャッチはざっくり3:2ほどの割合ですが、最低でも横幅1000以上欲しいですね!
まとめ:THE・THORのアイキャッチ画像を設定は簡単

アイキャッチ画像は記事ごとに設定するのが基本なので、1記事1記事アイキャッチ画像を作って、設定していきましょう!
- ホバーエフェクト
- アイキャッチ画像サイズ
に関してはお好みで問題ありません。
ブログ全体に対する影響としてはそこまで大きなものではなく、少し違っても大差ありません。
アイキャッチ画像の設定はサクッと終わらせて、記事執筆に移っていきましょう!
一度はチェック!3つの収益化加速コンテンツ
① あなただけの戦略を提案!個別ブログサポート
ネット上のノウハウを見ても、ブログが進まない原因は
「あなたに合ったやり方じゃないから」
今のあなたに必要なことを2017年からのブログ経験からご提案します。
無料おためしあり!ブログのオンラインサポート「WEBインカム構築ゼミ」
② 3ヶ月で在宅初報酬!超速ライターラボ
3ヶ月間毎週ZOOMでサポートして、稼ぐライターを目指します。
1万円稼げなかった場合は全額返金保証!
【返金保証あり】3ヶ月でガッツリ稼ぐWebライター講座「超速ライター養成ラボ」
③ 稼ぐブロガーはやっている!記事を書かない作業工程大全

稼げる記事かどうかは記事を書く前に決まっています。
稼げないブロガーはとりあえず記事を書く、稼ぐブロガーはそうじゃない。
その違いをこのコンテンツから掴みませんか?
【即実行可能】稼ぐブロガーが最初の1ヶ月でやる「記事を書かない」作業工程大全