月100万超ブロガーの超簡単特化ブログメルマガ講座はこちら

WordPressブロックエディターの使い方!クラシックは卒業すべき

当ページのリンクには広告が含まれています。
WordPressブロックエディターの使い方!クラシックは卒業すべき理由

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「新しいブロックエディターがまだ使えない。難しい。クラシックよりいいことあんの?」

そんな方に向けて、ブロックエディター(Gutenberg)の使い方を徹底的に解説します。

ブロックエディターは使いにくいという声もよく聞きますが、慣れればメリットが大きいエディターです。

クラシックエディターは卒業して、ブロックエディターに移行しましょう。

【運営者タケTwitter(@takeuchigoro)のプロフィール】

タケのプロフィール

ブログ収益月7桁達成(2023年10月)
月6桁ブロガーを多数輩出した少人数コミュニティ「収入加速プロジェクト」運営
現在フリーランス。

収益ゼロから月100万までの道のりを公開中

ブログ相談実績
ブログ収益実績(クリックで開きます)

【月200万円達成(2024年3月)】

【月7桁達成(2023年9月)】

月100万円を突破し、フリーランスとしての新しいステージを模索中です。

ブログ収入月7桁達成2023年9月

2023年10月途中までの実績も好調です

felmat収益画面2023年10月途中まで

公式LINEで行った「月100万円までの道のりセミナー」動画

目次

WordPressブロックエディターを導入したほうがいい理由

WordPressブロックエディターを導入したほうがいい理由はクラシックエディターより早く入力できるからです。

  • マウスの移動範囲が小さくなる
  • 表や画像などを簡単に移動できる
  • カラム作成も簡単
  • 画像挿入がドラッグ&ドロップでできる

最初の使いにくさがデメリットではありますが、ブロックエディターによっていろんなことができるようになりました。

それでは、ここからはブロックエディターの使い方を紹介していきます。

WordPressブロックエディターの使い方〜基本編〜

まずはブロックエディターの使い方基本編を紹介します。

タイトル入力

タイトルはエディターの一番上の「タイトルを追加」部分に入力します。

【タイトル入力】

WordPress操作

ここに入力していくだけで完了です。

基本操作

文字入力はエディターに文字をそのまま入力していけばOK。

なので、文字入力に関しては迷うことがないと思うんですが、問題はそのほかの基本操作です。

  • 見出しをつける
  • リスト(箇条書き)にする
  • 画像を挿入する
  • 表の挿入
  • 空白を作る

などの基本操作は以下のような操作手順で挿入可能です。

【ブロックエディターの基本的な使い方】

WordPress操作
WordPress操作

丸に囲まれた「+」のボタンから編集していきます。(超重要な基本作業)

よく使うものが優先的に表示されるので、使えば使うほど簡単に使いやすくなるのがブロックエディターの特徴です。

見出しの付け方

【見出しの付け方】

WordPress操作
WordPress操作

リストの作り方

【リストの作り方】

WordPress操作
WordPress操作

改行で箇条書きの数を増やすことができます。

画像の挿入

【画像の挿入方法】

WordPress操作
WordPress操作

【ドラッグ&ドロップによる画像挿入(おすすめ)】

WordPress操作
WordPress操作

表の作成

【表の作成手順】

WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作

空白(スペース)の入力

【空白(スペース)の入力】

WordPress操作
WordPress操作

引用

【引用の方法】

WordPress操作
WordPress操作

ブロックの削除

画像や表などを作った後に削除したい場合は「ブロックの削除」で削除できます。

【ブロックの削除方法】

WordPress操作

WordPressブロックエディターの使い方〜応用編〜

ここからはWordPressブロックエディターの使い方応用編です。

応用編の内容は下記です。

  • 再利用ブロックの追加
  • ブロックの移動
  • 1ブロックだけクラシックエディターにする
  • カラム
  • ボタン
  • YouTube埋め込み
  • Twitter埋め込み

応用編と言っても、そこまで難しくはないので、順番に見ていきましょう!

再利用ブロックの追加

再利用ブロックの追加は便利な機能で、いろんな記事に挿入したい表などを保存しておくことができます。

【再利用ブロックの追加方法】

WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作

【再利用ブロックの表示方法】

WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作

同じ表をいろんな記事で使いたい場合などに便利な機能です。

1回1回表を作らなくても、再利用ブロックから呼び起こすことができます。

ブロックの移動

表を1行上に上げたり、下に下げたい時に使えるのが「ブロックの移動」です。

WordPress操作

このようにブロック(今回の場合は表)を移動することができます。

移動方法は

【ブロックの移動方法】

WordPress操作

かなりシンプルなので、簡単です。

1ブロックだけクラシックエディターにする

クラシックエディターを1つのブロックだけ使うことも可能です。

【1ブロックをクラシックエディターにする方法】

WordPress操作
WordPress操作

カラム

カラムは以下のようなものです。

WordPress操作

横に2つ並んでいるものを「2カラム」、3つ並んでいるものを「3カラム」と言います。

新エディターでは2カラムを簡単に作成することができ、その操作方法は↓↓

【カラム作成方法】

WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作

この後は片方ずつ入力していくだけで完成です。

ボタン

ボタン型のリンクも作成することができます。

【ボタンリンクの作成方法】

WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作

簡単に作れますし、テキスト色や背景色も簡単に変えることができます。

いろいろデザインしてみてくださいね!

YouTube貼り付け

YouTube動画の貼り付けはURLを貼り付けるだけです。

【YouTubeの貼り付け】

WordPress操作
WordPress操作

Twitter埋め込み

【Twitter埋め込み方法】

まず埋め込みたいツイートを表示します。

WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作
WordPress操作

【貼り付けた後の表示はこちら↓↓】

Twitter貼り付けもできます。

Instagram(インスタグラム)の埋め込み

Instagramの埋め込み方法は以下のとおりです。

投稿の右上にあるボタンから埋め込みを行います(下記画像右上の赤枠)

WordPress操作
WordPress操作

コードをブロックエディター「カスタムHTML」で貼り付けます。

WordPressブロックエディターの使い方〜記事公開前の設定編〜

記事公開前に設定する箇所も押さえておきましょう。

設定する場所さえ押さえておけば、そこまで難しくはないですし、短時間で終わります。

  • パーマリンク設定
  • カテゴリー設定
  • アイキャッチ画像設定
  • ディスクリプション
  • 公開状態と公開時間設定

これらを順番に設定していきます。

パーマリンク・カテゴリー・アイキャッチ画像の設定

この3つはサクッと設定できます。

【各種設定方法】

WordPress操作
WordPress操作

公開前に必ず確認するようにしましょう!

ディスクリプション(説明)

【ディスクリプションの入力】

WordPress操作

記事編集画面の下に入力する箇所があるので、忘れず入力するようにしましょう。

公開状態と公開時間設定

【公開状態と公開時間の設定手順】

WordPress操作

非公開設定やパスワード保護にすることも可能です。

まとめ:WordPressブロックエディターの使い方は他にもあるけど、これで十分です!

今回はWordPressブロックエディターの使い方をまとめました。

最初は慣れないかもしれませんが、慣れると早く記事作成できるので、できるだけ早くブロックエディターに移行しましょう!

ブログのレベルを1つ上に

「WEBインカム構築ゼミ」は、初心者ブロガーさんをサポートしています。

「WordPressをあっという間に開設」「キーワード選定のやり方」「ZOOMでの相談」の個別サポート。

ブログで一番大事なのは時間です。

迷いに迷って、前に進まないのは本当にもったいない!
どんどん覚えて、ブログを前に進めていきましょう。

\無料の1時間おためし相談実施中/

>>ブログ個別サポート「WEBインカム構築ゼミ」詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次